fc2ブログ

神戸舞子「こずみっく」

楽しかったぁ!
こんなに自分が楽しめてやれたライブは、初めてかも知れない。

「こずみっくは予約終了です」と知らせが届いた。
同級生の鎌ちゃんから「じゅん、私咽頭炎になり回復に1から2週間かかるようです。28日の神戸舞子は難しいので、7月京都に行きます。又、詳細お知らせください」と届く。
「鎌ちゃん、無理せんでいーよ^ ^早く良くなって!」と送るや否やFacebookに書き込みがある。
大分時代、同じ時期に歌っていたスーパー高校生2人組の「りんご」のボーカルの山ちゃんが「こずみっく行きます」とある!
「それならさ、一緒に歌って〜!」と書き込む。

あの頃、何処でだかは思い出せないけど「りんご」と同じステージになり「私たち、純子さんの歌うたえますぅ!」とりんごが言うから「私だってりんごの歌うたえるし〜」ってなり、1曲づつ交換して歌おうか、となった。笑
「りんご」は直ちゃんが歌を書き、山ちゃんがしっとりと歌う。私はその日山ちゃんの真似をして「プリズム」を歌った。笑
りんごは「酔いどれ恋歌」を歌ってね。
こんな風にしっとり歌えたら良いなぁ〜と思ったものです💦


「こんにちは♪
明日こずみっくに行こうとしてますが…
満席ですか?」
と岡山の笠岡から和ちゃんです。
どっすんに確認すると「とりあえずあたしゃ立ち見でもいいのでオッケーしたげてください。」と来たー!
和ちゃんに「OKもらいました」と送ると、
「ありがとうございます😊😊
ご無理言いました💧🙇‍♀️
行きます。
迷子にならないように行きます❣️
あー嬉しすぎです💓
純子さんありがとうございます
主催者さまありがとうございます😊」
と、なんて可愛〜いmailが届く^ ^

「こずみっく」
笠岡から和ちゃん。
15年程前かなぁ?広島のsatoが笠岡のライブを企画してくれた際、昼間笠岡の老人ホームで慰問ライブすると言う。
「純子ちゃんも歌ってくれん?」って言われて何曲か歌った。
「今夜笠岡でライブなんですかー?私たち行きます!」と従業員女子3人が来てくれた^ ^
和ちゃんはその内のひとりです。

上海のモリシゲさんと岐阜でライブした時から「ファンです」とモリシゲさんの同級生の正中さん^ ^
昨日からホテルを取って来てくれたと言う。
ホント感謝です💦

阪九フェリーの船内ライブで歌ったのを聴いて、CDを買ってくれて、こずみっくのライブに来てくれるようになった吉田さんはお友達を誘って来てくれた。

どっすんの「明石うたの日コンサート」で知り合いになってからライブに来てくれるようになった早苗ちゃん、たほう。
どっすんの紹介で来てくれるようになった恒さんは奈良から。
そして史郎さんと梅ちゃん。

この頃K.countyで知り合ったゼロちゃんは「隊長が行けないようなら是非その席を譲って欲しい!」と言ってくれて、隊長の奥さんとよっしーと来てくれた^ ^

「原口さん、憧れます」と言ってくれるカンダケイコちゃん。
キャサとダーリン。
円蔵さんはまた「与那国」って泡盛を抱えて来てくれた。
身体を壊してるのに、つばこが来て私の顔を見るなり泣いた。
ステージの前やのに、私も泣くやーん(>_<)

そして、山ちゃん。
2ステージが始まり、私は大分時代の話をして山ちゃんがステージにあがる。
まず「プリズム」を2人で歌い、それから「酔いどれ恋歌」を歌った。

山ちゃんは、人前で歌うのは20年振りと言い、私達は2人で歌うのは初めてだった。
緊張したけど、、、ホントにホントに楽しかった♪

やっぱり私は、山ちゃんの声と歌が大好きで、そしてこずみっくに来てくれた20人程の全員が山ちゃんの歌が好きになってくれた。

山ちゃんも、相当楽しかった様子で、
「純子さん、今度はランチに行こう」と言って別れた。笑

こんな幸せな時間にお付き合いくださったみなさん。
ありがとー♪
楽しい夜でした。





東大阪「MK2」

MK2をやってくれるくまちゃんが「もしかしたらお客さんでいっぱいかも?」と心配して、綾ちゃんママが「その時は常連さんはカウンターの中に入ってもらって見てもらったらえーねん!その方がステージだってよく見えるし〜♪」と言う。

もんどさんに「土曜日はいっぱいかも?です。遠くから来てくれるのにその時は申し訳ない💦」とLINEすると、「3年振りなので皆さん楽しみにしてるのでしょう。私は遠慮しましょうか?」と来る!(◎_◎;)
「絶対イヤです!」と高知の加奈ちゃんのマネをした。笑
(あ、この話書いてなかったっけ?
弘田さんのゲストハウスにパラダイムのマスターや加奈ちゃんや7.8人で集まってワイワイの夜。「もうそろそろ」と言いかけた弘田さんに向かい加奈ちゃんは「絶対イヤ!」と言った!爆
で、1時間程してまた「そろそろお開きに」と弘田さんが言い終わらんウチに加奈ちゃんは「絶対イヤですぅ!」って言う。笑
弘田さんが翌日「酔っ払いの加奈ちゃんには敵わんわっ」って笑った。
私は加奈ちゃんの「絶対イヤ!」が面白すぎてずっと頭に残っていた。笑)

「絶対イヤです」と返事をした。
だって、これから先いつまで歌えるかわからんの💦💦
私ね、声が不安で、、、毎回全力で頑張ってる。
だからね、可能な時は、無理でないのなら、、、
いつだって歌を聴きに来て欲しい、逢いに来て欲しい‼️
そう願ってる事、忘れないで〜^ ^

結果、未定の方は来なかったりキャンセルもいてピッタリ椅子も足りて皆さんゆっくり聴けた♪
先週も来てくれたひーやんと歩ちゃん、Naoさんとマッキーさん、美鶴さんと仁美さん^ ^
もんどさん、亜津ちゃん、真祈子さん、テルさん、ジゴロさんは3年振り。
でね、ジゴロさんはミーさんと言う「京のぶぶ漬け」を歌ってくれてる女性を連れて来てくれて、Naoさんは幸典さんと言う音楽仲間を、歩ちゃんはあらっぴって同級生を、店で皆さん私の歌をうたってくれていて、それを聴いてとひろぼーさんも初めて来てくれた^ ^
こうして少しずつ広がっていく様は本当に有り難い🙇‍♀️
あ、お久し振りのさむちゃんも来た^ ^

20人程のお客さんで、満席。
皆さん「良かった〜」「感動した!」って言ってくれて、終わったらゆっくり話してってくれて。。。
アフターはまたまた楽しい時間♪

「今回はギター教室もあって、みんな純子さんといっぱい話も出来てホンマ喜んではったなぁ〜!」って綾ちゃんが言って、次回からも「MK2」はライブともう1本なんかやろうな!って事になった^ ^

「MK2」
みんなホンマに温かいねん💕
嬉しい夜に感謝です。
おおきに^ ^




京都ライブ翌日

祇園にある光さんのホテルは綺麗だし、位置的にもとても良い場所です。
14時に西明石に帰り着くとして、逆算して12時過ぎの京都河原町からの阪急電車に乗れば良い。
なら宿を11:30に出発になる。
チェックアウトは11時。

早朝に起き出してシャワーを浴びて荷物をフロントに預けて宿を出た。
まず目指すは「知恩院」
歩いて15分程の場所にあり、途中円山公園を横切って行く。
早い時間だからか観光客もなく、円山公園の朝の景色がまた素敵^ ^

何故「知恩院」?と言うと。。。
長崎のあーさんが五島にあるお墓を墓仕舞いして、御先祖様とご両親とを「知恩院」に納骨?散骨?したと言う。
「墓を残しても子供達の負担になるだけだから、僕とチカ(奥さん)も「知恩院」に入ろうと話してるんよ。一日中お坊さんがお経をあげていてね、寂しくないやろうし。笑
純ちゃんも一緒に入らんね^ ^」と軽い感じで誘われた。笑
そか、私もお墓などなく、父は鹿児島の本家の隣に大きなお墓を立てて入ってるし、母は住み慣れた別府のお寺の納骨堂の海が見える場所を買い「あんたも入ったらいーよ」と言ってたけど。。。
小さい頃、両親がケンカをして「別れる、別れない」みたいな話になった時「あんたはどっちに付いて行くん?」と聞かれるのがとても嫌だった。
お墓も、、、その時の事を思い出してね(>_<)
どちらに入るでもなく「知恩院」に入ろうかなぁ?なんて思ってるの。
あーさんと一緒に!爆

それでね、「知恩院」に来ておきたかった^ ^
大きな門をくぐり、凄い険しい階段を登る。
やっと登り終えた時、「キツかったでしょ?」と年配の女性に話しかけられた。
「この階段は『男坂』と言ってね。笑
帰りはこちらの『女坂』から帰れば楽ですよ」と親切に教えてくれる。

本堂に近づくとお経が聞こえる。
靴を脱いで階段を上がり、本堂に入り正座して手を合わせた。
早く来て良かった。
時間を気にせず、ずっとお経が聞ける^ ^
すると「9時20分より日中法要があります」とアナウンスです。
日中法要?
知恩院は浄土宗のお寺でね。
日中法要は、11日から今日まで(今日は最終日)札幌から来られた上人様が法然様、阿弥陀様のお話を聞かせてくれる時間だと言う。
私、ツイテるぅ〜^ ^

こんな言葉を習いました。
「善知識」
生きて行くに、良い方向へ良い方向へと導いくためにおこる様の事なんですって^ ^


「知恩院」を後に「八阪神社」様にお参りをして隊長に「身体健康」「病気平癒」の御守り買い、西明石でよっしーに拾ってもらい稲美に戻ってきました。

隊長は、検査もあり1.2週間の入院になりました。
それを知らせに奥さんのみゆきちゃんが店に来てくれた。
病院に朝から行ってこの時間までかかったので、お疲れの様子です。
私は手際良く(嘘)あるもので夕飯を作って2人で食べた。
みゆきちゃんは凄く喜んでくれて「明日からも仕事が終わったら店に帰ってきてね」って事になり、それからは毎日病院に行った話なんかしながら夕飯を一緒に食べてます^ ^

そーなの。
私ってお世話になってばかりだからね💦
何かお役に立ちたいねん、と常日頃から思っていて。。。
今は毎日、みゆきちゃんが仕事で疲れてお店に戻って、夕飯を喜んで食べてくれて、、、
それがとっても嬉しい^ ^




京都「Off Time」

明け方吐き気で目が覚める(>_<)
高知の時程ではないけど、、、胃が痛い。涙

「とろとろ」は11:30からだった。
満くんのスパゲッティ、美味しいのに・・・
みゆきちゃんに逢いたいのに・・・
何も食べれそうにない。

みゆきちゃんにmailをする。
「京都なのに今回はとろとろ入れられなくてごめんね。今日はランチに行くつもりやったのに、具合が悪くて行けそうにないんよ。また必ず逢いに行くけん」って。

1時過ぎてみゆきちゃんから電話です。
「純子ちゃん、どんな?あのなー、無理したらあかんで!」って^ ^
「ライブの時間までゆっくりしときや!」って言ってくれる。

コロナまでは、分刻みで動ける所に足を運んだ。
節約の旅だから、なるべくならお金をかけずに時間をかけてでも動いて来た。
それが、、、無理が効かなくなったかな?
情けない(>_<)

どうにかライブの支度をゆっくり始めて、バスに乗り丸太町御前通まで。
ここ「Off Time」は、原口純子ファンクラブ京都支部長の竹麿さんの紹介で、コロナ以前にも歌わせてもらったお店です。

「とろとろ」のみゆきちゃんのお友達のやまちゃんに連絡をした。
今回「とろとろ」がなくて連絡しにくかったの(>_<)
「とっても嬉しいです。純子さんの歌、CDでは聞いてたけど、やっぱ直に聞けるの、楽しみです。ありがとうございます。京都は観光の人がすごく多いので大変だと思いますが、来てもらえてありがたいです。14日、ハッピー!」とお返事をもらう。
そして「とろとろ」の常連さん、中川さんご夫妻と一緒に来てくれた♪

「東から連絡が来た」と言って早瀬さんが来てくれた、けど。。東くん、来てない(>_<)笑

「義理の父の介護で行けそうにない」と連絡があった希久子さんも「早目に済ませた!」って言って駆けつけてくれました^ ^

ママからの紹介って言ってお店の常連さんも5人来てくださって、それから北海道から武さんです!(◎_◎;)
アンケートには「さらにさらにすばらしくなっていました。ありがとう 純子さん」とあり、、、
こちらがですよ〜‼️
ビックリしました。
ありがとう、武さん。

そしてね、
竹麿さんはコミュニティFMで「京都三条ラジオカフェ」と言うラジオ番組を長い間やっていて、今夜の宣伝にと2週間前に私の特集をやってくれたそうなんですが。。。
「番組を聴いた方からお店に予約が来たそーなんですわ。長い事放送やってますけど、こんな事初めてですわ」と竹麿さんが感激してる!
今夜、中津出身の三江さんがラジオを聴いて来て下さいました^ ^
「初めてでしたが存分に原口純子ワールドにひたれました」と言ってくれて、大分にはよく帰られるそうで、親戚がライブのイベントをやっていて、話しておきます^ ^と言ってくれていた♪

皆さんが帰られてもう最終のバスもなく、竹麿さんが宿に送ってくれた。
すると、よっしーからLINEです。

「純子さん、明日何時くらいに帰って来ますか?
隊長がだいぶ体調悪そうで、明日みゆきちゃん(こちらは隊長の奥様)が病院に連れて行くことになりました。なので私が迎えに行きます。
14時まで予定があって、できれば少し遅くしてもらえるとありがたいです。」

隊長、1週間熱が出て身体も痛くて手足が浮腫んで。
皆んなして病院に行くよう言ったけど、、、行かなかったの(>_<)
やっと病院行く気になったのね。
でも、そんだけ悪いって事なんだ。
心配でたまらない。涙

とにかく、明日は14時に帰る事になりました。






京都の夜

今回は京都を入れたくてもんどさんに連絡をした。
5/13.14で、もんどさんは14日は大阪にコンサートに行くと言うので、14日を竹麿さんにライブのお願いした。
ところが13日が「アルバーチョ」が別のライブが入ってるそうで、京都のライブは14日「オフタイム」のみとなる。
13日は他にも「とろとろ」や東くんに連絡すればライブ出来るんだろうけど、まだ私は2daysでライブをやってなくて恐いから。。
この流れは無理しちゃダメって事なのかな?とライブは一日にした。

もんどさんからお友達の光さんの宿「2日間取りましたよ」と連絡が来て「そんな事なら前乗りで京都入りしてマヤさんとこに挨拶に行きましょ!」と言う。
光さんもマヤさんももんどさんのお友達で、私の「アルバーチョ」のライブに必ず来てくれて、ライブが終わるとマヤさんはお店を開けるのに直ぐに帰ってね、私はお客さん皆さん帰られた後もんどさんとマヤさんのお店に挨拶がてら飲みに行ってたの^ ^

もんどさんが光さんの宿を取ってくれるようになって、私の京都の夜は天国です。
それまでは、京都の宿は高いしなかなか取れないしで💦
外国人の若い女性達との8人部屋のドミトリーだった。
ライブが終わって戻ると部屋は凍るように冷たく、顔を洗ったりしながら少しずつ冷房の温度を上げる。
明け方寒くて目が覚めると、また震えるほどの寒さです。涙
で、早朝から皆さん観光に行くので、そのバタバタの音で眠れない(>_<)
中には洗面台に行ってるのか?大きな音でアラームが鳴り続けて眠れない、、、泣きたくなる。
そんな京都の夜が何年か続いた。。。

光さんの宿は、祇園にあり本当にゆっくり出来るんです。
有り難いったらないm(_ _)m

東大阪で、綾ちゃんとくまちゃんとランチしてゆっくり京都に向かった。
それでも午後から雨予報なので、、、
ギターがあるからね💦
宿入りの3時までどうにかもって欲しい。

3時前に祇園四条に着くともんどさんが待っていてくれて、光さんの宿まで花見小路を歩く。
雨がポツポツと来る。
建仁寺の角を折れ、安井金毘羅宮のそばに宿がある。
部屋にギターと荷物を置いて、もんどさんが待つフロントに降り「私なかなかの晴れ女でギター抱えて雨な事はまずないし、この折りたたみの傘なんて何年振りに使う〜!」と折りたたみの傘を見せると、
「確かに晴れ女ですよ。今、純子さんがエレベーターに乗られた途端に激しい雨になりましたから」ともんどさんが言った。

少し時間があるから、近くの清水寺まで歩こうとなる。
二年坂、産寧坂と上り清水寺まで。
中学の時に修学旅行で来たなぁ^ ^
あ、でも雨だったし入館料の400円を節約して清水の舞台までは我慢した。爆

観光客の多い雨の中、「せっかくの京都なんで」と何度も言いながら随分と歩いた。笑
芸能関係の人が利用すると言う老舗の喫茶店「コロラド」にも連れて行ってくれた。
「よしもと祇園花月」と通じていて、いつかよしもとの演芸も見てみたいと思った。
そすれば少しはMCが上手くなるかなぁ?(>_<)笑

「多茂利」と言う小料理屋のご夫婦が次回の「アルバーチョ」に来てくださるそうで、そのお店で夕食を取りマヤさんのお店に挨拶に行く。
なんと言っても3年以上振りだし、コロナで急に逢えなくなったもんだから、マヤさんもバイトのかおりんも凄く再会を喜んでくれて、今度の「アルバーチョ」本当に楽しみにしてるって言ってくれる。

少し早目の時間に雨の中、もんどさんが宿まで送ってくれた。
明日もずっと雨模様(>_<)
でも、お昼間は「とろとろ」に挨拶がてらのランチに行こうと思ってるの^ ^

そして静かに静かに、京都の夜が過ぎていきます。