fc2ブログ

チーム福岡新年会

忘年会のくだりを書いた気がして12月の独り言見てみたら、消えてる!(笑)

シエスタがなくなって私達は集まる事がめっきり少なくなったので、としぼーが忘年会や新年会にはとても気を使ってやってくれます^ ^

忘年会の幹事としぼーに「ウチでやろーよ」って紅のまゆみちゃんが言ったけど、人数が多くなりそうだったからって天神のお店を予約してくれた。
それなら「新年会は是非ウチで」と言ってくれて集まったのは15人!(>_<)
忘年会より多くなってるやん!(笑)
リビングに入りきれるかな?とか、立食パーティーになるねとか話して、どーにかみんな座れてそして最高に楽しい夜になりました。

強い味方は◯鉄スーパーチーム!
極上のお肉や蟹、海老もたんまりで豪華お鍋大会です。
それにまゆみちゃんの手料理の準備班として私、ばしゃん、エミちゃん、あきおさん、司くんが3時から飲みながらお手伝いしましたぁ!(笑)

よく笑ったね(*^^*)
みんなありがとう。

寒波

そうね、そう思い立ったなら逢いに行きましょう。
お見舞いに行ったって人の話を聞いて心配ばかりしててもしょうがない。
自分で逢いに行くのが一番!と、思いきや。。この寒波です(>_<)

自宅を出ると一面真っ白な銀世界。
飛行機が飛ぶのか心配しながら雪景色の中を駅まで歩いた。
福岡にこんなに雪が積もるなんて本当に珍しい。
そしてこんな日に雪の中を歩いてる人も珍しい(笑)

ギターのないフライトだし、思いつきの出事なんで初のLCC、飛行機は2時間遅れた。
「遅れた」のだから幸せです。だって周りは欠航になった便も多かった。
やっと飛行機に乗り込んだ、と思いきや滑走路で1時間以上飛行機に缶詰め(>_<)
到着は成田だから病院までも2時間位かかるし、面会時間は19時までです。

それが、これだけ旅をしてるのにこんな体験は初めてで。
乗り換え案内で京成成田を17:00とある。
改札に着くと17:00の電車はない。
駅員さんに聞くと「17:00はなくて次は17:08が日暮里に行く」と言う。
電車に乗り何度見ても、やり直しても17:08分が出て来ないの。
そして乗り換え案内に出てる17:00の電車は乗り換えないと日暮里に着かない!(涙)

あんまり焦ってしまって、車掌さんのトコに行って「日暮里行きますか?」と聞いた。「行きます」と冷たく言って車掌室のドアをガチャリと閉められた。
危うく鼻を挟むトコだった!(◎_◎;)
乗り換え案内をスマホに2種類入れてるのにどちらも17:08分は出て来ないから日暮里に何時に着くのかもわからない。
私って尋常じゃない寒波の中やっとこさここまで来たのに面会出来ないのかな?なんて心配が過る。
なかなかの運の悪さだった(涙)

どうにか病院にたどり着いた時はすでに19時を過ぎていた。
あー、最悪(>_<)
見ると、夜間入り口に「面会時間19:30まで」とある。

なんです。
無事に村さんに逢って来ました^ ^
話に聞いていたよりは元気で、リハビリもやってるって話してました。
「指もこんだけ曲がるようになってご飯も自分で食べれるようになった」って。

最後の最後に目的は果たせたからね、いい旅になったと思います。
それでも翌日、この雪の中を福岡に戻るのは、前日と同じ位に大変な思いをした事は、もうわかってくれた?(笑)

メロディー

みんなが観に行ってくれて私だけが観てなかったから、と思いつつ。
やっと行って来ました「はなちゃんのみそ汁」
なんか恥ずかしいしね(爆)
ひとりスクリーンの扉を開けた。

岡ぴょんの「ペコロス」を観に行った時は、始まった瞬間から涙が溢れて止まらなくてね。
どんな感情からなのか?
「ちょっと、まだ始まったばっかりよ!」と小声で隣から声がして「うん、うん」て頷いて涙が止まらない。

でも今回は流石に自分の歌となれば涙など出ず冷静におれました(笑)
最後のテロップに、
挿入歌「風に吹かれて」作詞作曲原口純子
歌 原口純子 と流れた時も、
「本当だったんだ」って(笑)

それにしても、一青窈さんの映画に合わせて書き下ろした主題歌は流石でしたねぇ。
内容にフィットしてすんなり心に入ってくる。

企画 村岡克彦
音楽 石橋序佳

と、しっかりテロップ流れてました。
村さん、頑張ったね。
頑張り過ぎて倒れちゃって。。
心配しています。
私もだけど、みーんなも心配しています。

yotaりんが、
「はよ福岡に戻ってくればいいったい」って言ってましたよ。

「あの頃は楽しかったな」ってFacebookに書いてたね。
みんな変わらないよ。
「シエスタみたいな場所があれば」ってよく話になるけど、
変わらずお金もないの(笑)
それでも、みんな集まって笑ってる。


♪あの頃は なにもなくて
それだって楽しくやったよ
メロディー いつの間に
大切なもの なくした

あの歌は なにもなくて
それだって楽しくやったよ
メロディー 泣きながら
遠い空 流されても

君のこと 忘れないよ
いつだって 楽しくやったよ
メロディー 泣かないで
あの歌は心から 聴こえてるよ

想い

「迷いは文化だ」と昨夜の深夜番組で103歳の絵描きさんが話してました。
「人生は一生迷いなんだ」と。。。

妹が昨日は部屋にテレビを取り付けてくれたから、珍しくひとりで遅くまでテレビを見てました。
それが畳にテレビだからね(笑)
普通にあるテレビ台ってこれ程首が楽なものなのね?と初めて気づく^ ^


『HP復活されて、ブログの”独り言”も見られるようになりました。
私達ファンの楽しみを復活させて頂き、ありがとうございます』
なんて、ね。
嬉しいmailが届きました^ ^

『”純徹”の大量の写真、見てますよ~(*⌒∇⌒*)
どれも楽しそうです。
”独り言”読んでますよ!
遠くから応援してますよ~』って(*^^*)

そして、
昨日の夢の話は、実は載せるのに随分「迷い」があったのね(>_<)

『”独り言”の夢の話。
>死ぬ瞬間「幸せだったと」思いながら死ぬんだ。
読んだ時、ホッとしました。
この日の”独り言”を読めて良かったです。

純子さんの、幸せとありがとう、分けてもらったみたいです』

と書いて来てくれています。
よかった。。。
「想い」が届いた^ ^

そして、

『何を弱気になってますか?
なんのために歌ってきたの?
そんな弱気でどうするの??

純子さんは、歌でみんなに
夢をみせる!
元気な顔して歌わなきゃ。。

がんばれ!!
わたしもがんばる

一緒にがんばろーよ』って。

ね?
忙しくしてるくせに、私のブログなんてちゃんとチェックしてくれて、
そして時にこうして喝をいれてくれる^ ^

ありがとう、大好きよ。

そして今度逢った時は約束の「とまどい鎮魂歌」
必ず歌うから。。。

一緒に頑張ろう。

消えた最後の独り言

昨年の12月8日「独り言」が消えた瞬間に私は実家で一人ちょうど長い文章を書いていた。
その事も、そしてそれを慌てて保存した事も実はすっかり忘れていて、昨日ガンの転移を告知された母の様子を見ていて突然思い出した。

平然として、死ぬ事に対してなんのためらいもないかのように見えた母。

私も何となく「死」について長々と書いちゃったものだから、いきなり「独り言」が消えて(と言うかホームページ自体が消えてしまって)これは人目につかなくていいものだったんだろうな?と勝手に思い込んで、
そして昨日この事を思い出した事は、ここにこうして載せてあげないといけない、なんて勝手に思ったり(笑)

それで、ゴメンね。
昨年11月母が大ケガをして入院した連絡を受けて、それでもツアーでなかなか別府に戻れなくてやっと戻った夜の「消えてしまった独り言」の最後の最後の書き込みを。

* * *

ところで、
上海から戻る日に飛行機が堕ちる夢を見た。
母の事が心配だったせいもあるのかな?

昔読んだ村上龍の本に「自分がいつどうやって死ぬのかが不安で、いつもそればかりを考えてる女」のくだりがあった。
私は死ぬ間際、まだ死にたくないと思うんかな?
それとも黒田官兵衛みたいに「なにもやり残した事がない」なんて思うのかな?(笑)
なんて考えた事がある。

どんどんと急降下する飛行機の中、
夢の中の私はノートを取り出してお礼の言葉を書き残そうとしていた。
「しお、ありがとね。
なず、ありがとね。
わしゃ、しおの事お願いね」と家族に。
そして目を閉じて北の方からみんなのひとりひとりの顔が瞼の裏に浮かぶ。
「千葉さん、千葉さんの身体を心配してたのに私の方が先だなんてね。
まぁちゃん、もう一度逢いたかったなぁ」
なんて、みんなの笑った顔を思い浮かべながら思いついた一言を書いていたら、
広島辺りまで来て「あー、もう時間がない!沖縄や上海まで書けない」と焦る。
書き始めたんだから、ひとりひとり最後まで書きたかったな、と思う。
そして「本当にみんなに良くしてもらったなぁ、楽しかったなぁ」なんて思って涙が溢れて。。。
飛行機はさらに急降下、もう字も書けない!!ってなって静かに目を閉じた。

そんな夢で目が覚めた。
私は、死ぬ瞬間は「幸せだった」と思いながら死ぬんだな、と確信した(笑)
いつ、何処で、どんな風に死んでしまうかは誰にもわからない。
これはみんな同じで、自ら死を選ぶ人を除けばだけど。
そしてその瞬間夢の中の私みたいに、みんなに「ありがとう」と書き残せるか、なんてわからない。
だから、
こんな夢を見たついでに、って言い方も間違ってるけど。。。

今日、書き残しておきましょう。
「ありがとう」を伝えさせて下さいね。
「出逢ってくれて、沢山優しくしてもらった。
一緒にいっぱい笑ったね。。。
私は幸せです。本当にありがとう」


* * *

今年に入って、昨年頂いたみんなの笑顔に感謝の気持ちを届けたくて純徹に送った。
あんまり沢山でyotaりんには申し訳なかったけど(笑)

それって、ふと思いついた事だと思ったんだけど、実は年末から繋がってた事だったんだ?

そして昨日の母の潔さみたいな姿を見て、再確認出来たような気がしてます(笑)

定期検査

昨年11月、夜中に階段から落ちてそのまま救急車で入院だったから、母は久し振りに呼吸器の定期検診で血液検査とCT撮りでした。

2011年に足の痺れが付け根の血管のつまりからとわかった時、偶然に頭の血管も詰まってるのを先生が見つけてくれて、くも膜下寸前を10時間以上もの手術でくい止めてもらい、翌年やはり足の付け根の詰まりの手術を、との時に左の肺にガンがあるのを見つけてくれて、こちらが先だって事でまたまた10時間以上の手術になった母でした。

今日のレントゲンには右の肺にまた大きなガンが見えました。
「本当ならこれをすっぽり切って仕舞えば一番なんやけどな。原口さんの体力を考えたらそうもいかんなぁ」と先生が言う。
先生の話では「遺伝性のガン」なら今よく効く薬があって8割方良くなるそうで、2012年に切った母のガンがまだ取ってあるらしくそれをまず検査してみることになりました。
それで「遺伝性のガン」だったらそのお薬を直ぐに飲み始めましょう、との事です。
ただそうじゃない場合は通常なら抗ガン剤を使うものだけど、母の場合は腎臓も弱く負担が大き過ぎるそうです。
もしかしたら何にもしない方が生活に支障がないかも知れないって。。。

「なんかなぁ~先生、今日は検診来たら先生に転移しちょんち言われるような気がしてなぁ、覚悟して来たんよ」と言う母に、
「まずは切ったガンを調べてからやな。
僕の知っちょん知識は全部話すけんな、一緒に相談しながらやって行こうな」と先生が言う。
母さん、いい先生に診てもらって良かったね。しっかりした頼れる先生です。。。

神様、どうか母の転移したガンが遺伝性のものでありますように。

「日出(ひじ)」という町

妹が借りたアパートからは遠く海が見える。
回りにコンビニもなく、自動販売機もなく、そんな高台から遠く海が見える。
この町は日出(ひじ)町と言って海から日が昇る町。

母の部屋には朝陽がいっぱい差し込むの。
っ事は私の部屋は西向きで、窓の外は畑が広がっている。

母は、カリウムの摂取を控えた食事をしなければいけなくて、私は今夜も野菜を一度煮こぼしして超薄味の煮物とお味噌汁、炊き込み御飯を明日の為に仕込みました。
さっき母がお手洗いに起きてきて、台所を覗いて「わぁ、美味しそう」なんて言ってベッドに戻りましたが、食べる量はかなり少なく、今夜の大根と鶏の煮物もほうれん草とブナシメジと卵を和えた炒め物も少し食べただけだった。
小さく握ったおにぎりも半分だけ食べた。

それでも、そんな母にいつもいつもはそばには居てあげられないから、毎晩母に合わせて料理を作る事はなんだか楽しい作業なんです。
ビールなんか飲みながら、ね(笑)

純徹、昨年のみんなが笑ってる写真をごっそり送りました^ ^
一年間の感謝を込めて。。。
お時間がある方は見てくださいね。

明日は母は病院日で、7時半には出たいと言うの。
本当に年寄りはわがままなんだから(>_<)

明日の料理を作りながら、段ボールをくり抜いて、大量にもらってる母のお薬入れを作りました。
母が残したおにぎりの半分をお茶漬けにして食べました。
寝なきゃ。。。
と思ってもなかなか寝付けない。

「儚い」って漢字、どうして「人の夢」って書くんだろう?
私の中での「儚いもの」は、
花の色が褪せたり、人の命だったり、約束だったり。。なんだけど、、
「人の夢」ではないのよね。

だけど、
「儚い」を「人の夢」とあてた人と出逢えるものなら逢ってみたい。
そしてね、
どうして「儚い」が「人の夢」なのか聞いてみたい。
その人の事、もっと知りたいなぁ。
なんて、そんな事をぼんやり。。。

私の夢ってなんだろ?

何もない暮らし

随分昔、何もない生活でいいと思った。
大切な人がそこにいて、それだけでいい、なんて思ったことあったな^ ^

テーブルは段ボールをひっくり返して、
洗濯は洗濯板でゴシゴシ(笑)

ここ「独り言」が消える前に長々と母のケガの話を書きました。
見てくれた方いるかな?
11月に階段から落ちて大ケガをして救急車で運ばれて長く入院していた母が今日退院してきました。
それで私は昨日から別府なんですが「もう階段がない生活をさせたいね」って事で妹が急遽アパートを借りて私は昨日から、そして今夜は母と二人新しい隠れ家です(笑)

それが何にもないの(爆)
母のベッドとお布団が今日届いて、私はカーペットに毛布^ ^
さっき明日の大根の煮物を超うす味で作ったんだけど、調味料も何にもなくて必要なものだけ買って来ました。
それが以外と楽しくて^ ^

週末くらいまでこの山奥で生活かな?(笑)

それにしても私って、
帰るとこが沢山あるようで、どこも居候の身(>_<)
いつか自分の本当の居場所って果たして見つかるんかな?

2016年初ライブ

年末の忘年会でチーム福岡のみんなが集まってね、一次会幹事はとしぼー!
例年天神のお店で食べ物も美味しいし、飲み放題が時間無制限ってトコで、遅れる人も気にしなくてよくて最終の電車まで飲んでられる、そんなお店なんですが、今年はまた「行った事ないとこにしません?」て、美味しくてお洒落なお店をとしぼーがチョイス!
楽しかったなぁ、としぼーホントにいつもありがとう(*^^*)

二次会幹事は司くん^ ^
場所も近い餃子屋さんでここからは沖縄からあきおさんも駆けつけてまたまた大騒ぎ(笑)

「ねー、純子さんて福岡で全然ライブやってないんじゃない?」とエミちゃん。
「そーや、そーや」とyotaりん。
「ならやろうか、年明けて。みんな来ると?」と聞いたのは、以前そう言われてライブしたらみんな来れなくてね(笑)

楽しい仲間に囲まれて、忘年会が終わり、
本日2016年初のライブ。
龍さんのお薦めのお店で初めての「i&i」

「いつもやらない歌特集やって!」とまたyotaりんのわがままなんだから~(>_<)
「i&i」いいお店でした。
そしてお店いっぱいのお客様で、みんな楽しんでくれて、年明けからとってもいい時間でした。
心から感謝です。

私ね、年賀状が頂いて気がついた事があってね。
「私はお酒が好き」とずっと思って来たけどね、この年まで。
本当はお酒をつまみにみんなと過ごす時間が好きなんだなって。

そして今夜もこうしてみんなと笑って。。。
ありがとね。
幸せよ。

ホントありがとう。

謹賀新年

「新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって素晴らしい年になりますよう、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます」

今朝方4時までかかって年賀状書きましたぁ!
皆さんの顔を思い浮かべながら。。。
って、なんでアドレスって勝手に消えちゃうの???
ホント、大変だったのです。
それでもプリンターもどうにか動いてくれて、プリンターと私、頑張りましたぁ^^

と言っても、ずっとツアーが続いたからアンケートは溜まってるし、
ギターも弾きたいし、やらなきゃな事たくさんですが。。。
とりあえずお風呂にお湯を溜めて「白濁、黒川温泉」ってのを入れて、
「お正月はやっぱ黒川温泉でしょ!」ってな独り言を言いゆーっくりお風呂に入ったのです(笑)
そしておせちの残りとお雑煮のだしでお蕎麦を食べたりして、
やっとやっとお正月気分であります♪

皆さん、明日からお仕事の方も多いみたいですね?
今年も一年、気合入れて、頑張らないといけないところだけ頑張って!(笑)

そうそう、私のギターは力が入り過ぎです。
特にライブは、自分でもわかってるの。
「肩の力を抜いて、でも手を抜くって事じゃないよ」と言われた。
「リラックスして、でも緊張感はそのままに」と。

頭ではわかったつもりでも、
それがなかなか難しい(><)

そっか、今年の目標は、
「手を抜かず、肩の力を抜く」にしよう!

皆さんの目標は?

本年もどうぞよろしくお願いします。


2016年1月3日 原口純子