fc2ブログ

10周年記念

本日は恵美ちゃんとの10周年記念デートです。
「純子さんは忘年会は魚だろうからお肉がいい?」とmailです。
「恵美ちゃん、お肉もいいけど蟹食べたーい!」と返すと、
「カニ~、私も食べたい!」って事で、嬉しい事に今夜は蟹となりました。
羅臼でスペシャルな蟹を食べて以来だから。。。約2年振りかなぁ?
「飲み放題もお付けします」と恵美ちゃんからmailが来た。
「恵美ちゃん、割り勘にしよっ^^」と返すと、
「あのね、今回は私が招待したいの。
その代わりと言っては何だけどおねだりしたいな」」と恵美ちゃんです。
「もしかして。。。割り勘にしてもらえませんか~?」と恐くて返した(笑)

恵美ちゃんのおねだりは、
「なんか昔のCD、廃盤になった非売品とか、ない?」って話です。
「とても人に聴かせたくないヤツなら、ある」
「なおさら聴きたいわ」と恵美ちゃん。

昔の音源は、
聴きもしないのに頂いたものばかりで捨てられなくて、多分探せばたくさんあるの。
「録音状態とかかなり悪いと思われますが。。。マジでいる?」と送ると、
「そんなんもこんなんも欲しいです」と来た(笑)

と言う事で、これから恵美ちゃんの指定のホテルに向かいます。
でもやっぱ恐いわぁ~。
お金持っていこ!笑

女子会

本日、ちきゅう屋の末ちゃん、マキちゃんとランチでした^ ^
私としては、末ちゃんの愚痴がいっぱい溜まってるだろうマキちゃんのお話の聞き役のつもりでしたが、なんと「ひろしくんも来たいってです」とマキちゃんが言う。
「え~、これって女子会なんだけど~」と意地悪言ったのに全く堪えず平気で合流した末ちゃんを、私は今日はずっと「ひろこちゃん」と呼んだ!笑

他愛ない話をして、女子会だからデザートを、って意地悪言うと、
頑なにひろこちゃんは「珈琲のおかわりだけで」と言い張った(笑)

末ちゃんは、来年のちきゅう屋の原口純子ライブの話をしたかったみたい。
そしてその時に村さんにPAをやってもらいたいって話でした。
村さんの退院祝いにも家族で参加してくれて、小学生のゆうりとあきのはとっても場を和ませてくれたし、ホント末ちゃん家族は優しい。

とりあえず村さんに連絡をした。
「来年の事はわからんなぁ」との返事。
そうです、来年の事は実は私もわからない(爆)
3月25日(土)
村さんがいれば久し振り村さんのPAでちきゅう屋で歌います。
もう村さんはPA機材を持っていないのでまた龍さんやとしぼーに力になってもらわなきゃです。

いい仲間に恵まれています。
ありがとう。
感謝しています^^

マイナスイオン

熊本、休暇村の朝はお目覚めから早速美人湯温泉です。
露天では阿蘇山外輪山と根子岳が一望で来て最高の景色に包まれる。
そして朝の空気がまた格別^^
今日は何の用事もなく福岡に帰るだけなんで、
ぼちぼちとパワースポット巡りなんかしながら帰ることに決めた。

南阿蘇の休暇村は、高森と言うところでここがまた素敵なスポットが多い。
まずは「白川水源」
北海道で「青い池」と言う場所に行って感動だったのを思い出した。
ここの池も水はすくって飲めるそうで透き通って青い、
そして木漏れ日でキラキラと光ってとっても綺麗。
しばらくこの水の流れを見ていたけど、全く飽きない。

次は車で5分ほどの場所にある「高森湧水トンネル公園」
そしてさらに車で5分ほど走って「高森殿(どん)の杉」
ここのドデカ過ぎる杉の木の迫力と言ったらない。
大木に触れ、自然の力をもらいマイナスイオンのシャワーを浴びた。

それから「阿蘇フォークスクール」と言ってサントリー天然水のCMで
グラウンドから小学校の校舎、その向こうには遥か根子岳が広がる、
そんな廃校になった古い小学校を見学した。
南阿蘇から阿蘇山の北側、阿蘇神社へ。
今年の地震でまだ壊れたままの阿蘇神社は痛々しかった。
一日も早い建て直しを願いお参りをして「ラピュタの道」へ。
それが「ラピュタの道」も地震以降通行止めになっていた(涙)

それからは国道212号線に入り私の好きな小国町へ。
ずいぶん昔に小国にキャンプしに来た事があってね、その景色が忘れられないでいた。
今日は「水のカーテン」と言われている「鍋の滝」へ。
「おーいお茶」のCMにも使われた美しい滝で、裏側に入ることが出来て、
そこから見る滝がまるでカーテンのようだった。
身も心も癒されるわぁ~^^

それから大分に入り「水辺の郷おおやま」で大好きなお野菜を買い込んで帰宅。
久し振りにいっぱい遊んで疲れた~(><)

家に戻ると玄関に袋がかかってあって、中には沢山のパン!(笑)
ありがとう。
今夜はパン、頂きます^^

いざ、熊本!

本日は私用で熊本へ。

お昼間、少し時間があったから今年の地震で見学は出来ないと聞いていたけど、
熊本城へ行ってみた。
お城には入れなかったけど、柵の外堀は歩ける。
広い公園が隣接してあって、空気がとっても綺麗だった。
再建には20年かかるそうで、敷地内にある「加藤清正公」を祀った神社様があり、
建て直しのお参りをさせてもらった。
「建て直したらまた来たいです」とお祈りしたけど、20年は長いなぁ~(笑)

それから町に降りて、華やいだアーケード街を散策。
地元のお酒「れいざん」と熊本の名産らしい「味噌豆腐」を今夜用に買った^^

用事が終わり南阿蘇の休暇村へ向かう。
ところどころ地震で壊れたままなので迂回して行かなきゃいけなくて、
2時間以上かかった。
普通だと1時間もあれば行けるそうです。

24時までと言う温泉にゆっくりと浸かる。
自宅以外で過ごす夜は対外がライブだからね、
温泉に浸かって寝る、なんて滅多になくて。

こんな夜も、いいな。

ドメイン

とっても嬉しいお知らせがあるの^^
村さんが倒れて突然消えてしまった私のHPですが、
このたび「lovesong.jp」のドメインでまた復活出来そうです。

いま、少しづつ作ってるHPを「lovesong.jp」で開けるようになります。
「純子さん、HPが見れない」ってたくさんの方から連絡が来てね、
ドメインを変えてHPを立ち上げましたが、なかなか浸透しなくて(><)

みなさん、
もう少しお待ちくださいね。
頑張ります^^

北の町からの便り

札幌の佳恵さんからmailが届きました。

「昨日、志和さんから電話があって
この秋のライブがなかったことが残念と言ってました。
春のライブには、純子さん追っかけ三人組(志和さん、青木さん、泉さん)が行きますからね~
と伝えて下さいとのコトです」

と、嬉しく温かいお言葉。。。
ありがとうございます。

この10年ほど毎年春と秋に寄らせてもらっていた北海道です。
それと沖縄も、今年は上海も。。。いけないまま(><)
週末にちょこちょことライブが入って、スケジュールが上手く調整出来なくて、
それと、多分少し気力がなくて。。。
皆さんに逢いに行けないでいます。

いつまで歌えるだろう、と考えると、
皆さんと同じく定年までとすると、
年に1回行ってるところは後4回、年に2回まわってるところは後8回かな?
そう思うと、一生懸命歌わなきゃ、って思う。

北海道、春には行きたいな。
逢いたい人が沢山います。

糸島「ARGO」

龍さんが、
「糸島のお店のママが純子さんのファンでよくyoutubeを店でかけたりしていて、
僕がfacebookで純子さんと繋がってるのを知って「一度連れて来て」って言ってるんです。
今度お供してもらえませんか?」と言う。

扉を開けてママが龍さんに気づき龍さんが「ママ、今日は女房を連れてきました」と言った(笑)
ママが「いつも龍さんにはお世話になってます」と私に言う。
カウンターに座り「ママ、原口純子さんですよ」と龍さんが言って「初めまして」と私が言うと、
「え~、youtubeと全然雰囲気が違うからぁ~」とママが言った(笑)
それからママは慌てて店の大きなスクリーンに私のyoutubeを流した。

そんなで決まった「ARGO」ライブで、
「純子さんなら沢山お客さん来ますよ」ってママは言ったけども、
ちきゅう屋の末ちゃんもいつも集客にアクセクしてるんだけどなぁ~と思いながら。。。
結局はまたチーム福岡に助けられたライヴになりました^^

最近は、恵美ちゃんにもつかさーにも「地元のライブは手~抜いてない?」って言われて、
今夜はちゃんと衣装も着替えたし、
まゆみちゃんの好きな「星屑」もbasanの好きな「風に吹かれて」もしっかり歌った(笑)
終わって「今日はなんか色気があった」とか「若く見えた」とか言われてね、
「お化粧が違う?」とか「眉を剃った?」とか聞かれた(笑)
その中でyotaりんだけは私がまた書き始めた独り言を見ててくれた様子で「ククッ」っと笑う。

場所が糸島なので、打ち上げに残ってくれたのはやっぴーだけだったけど!(爆)
みんな本当に楽しそうにしてくれていて、嬉しかったです^^
その笑顔また見せてくださいませ♪

皆さん、糸島までありがとうです。

異常気象

昨日は朝方福岡が震源地で糸島震度3の地震があり、珍しく揺れた。
そして今朝の嵐はなんだったんでしょう?
明け方3時ごろ、激しい雨と風と落雷と。。。
天気予報では週末土曜日だけ雨になっていて、
「ライブにyotaりんが来るからかな?」なんて思ったりはしたけど?
yotaりんの仕業にしては少し騒がしすぎる(笑)

そして今朝は、とっても静かで穏やかな朝。
時々部屋にお日様が差し込んで。
よかった^^
本日糸島でライブです。

11/19(土)「ARGO」
op19:00/st19:30
¥ 2000(1ドリンク付)
TEL: 080-8865-3618
福岡県糸島市前原中央3-20-3 日高ビル2階
★OA ryu&K

皆さん、
福岡のライブは今年最後の、ハズ?
お待ちしていま~す♪

命日

昨日村さんが「みんな死んでいくね」と言った。

実は、明日は昌ちゃん兄ちゃんの命日で、若くして亡くなった叔父です。
ジャンレノに似た風貌の無口で時に照れくさそうに笑う優しい叔父だった。
末っ子の叔父は、家を継いでお爺ちゃんを看取って、痴呆になったお婆ちゃんの面倒を見て、
お婆ちゃんが亡くなって間も無く過労でか心労でか、
自宅で倒れて亡くなっているのをご近所さんが発見してくれた。
だから本当はいつ亡くなったのかは正確にはわからない。
ただその訃報を聞いた日は私は初めて人吉に呼んでもらった日で、
明け方まで飲んで温泉に浸かり朝一番の電車で葬儀に戻った。
窓から見える球磨川沿いの美しい景色を見ながら私は、
いつも寂しそうに笑ってた昌ちゃん兄ちゃんを思ってボロボロと泣いた。
海が見える昌ちゃん兄ちゃんのお墓に、明日ライブの前にお参りに行こう。

「伝兵衛さんが亡くなったの最近知ったんよ」と村さんが言う。
渡さんも伝兵衛さんも56歳で亡くなって、昌ちゃん兄ちゃんも。。
そして私も気がつけば同じ年です。

お見舞い

本日村さんと昼食会でした^ ^
メンバーは6名。
平日のお昼間だと言うのに6人も集まれて、
しかも予約したお店もお客さんでいっぱい(>_<)

懐かしい話が出たり、
去年からの入院生活やリハビリの話を聞いたり、
とにかくみんなよく笑った。

「やっとペットボトルの蓋が自分で開けれるようになった」って痩せた手を見せた。
それでも去年、東京までお見舞いに行った時に比べると、
すいすいと歩けるようになったし冗談や意地悪も言えるようになってるし!(笑)

大丈夫、
焦らずに少しづつでいいので、
元気になってください。


「笑ってるあなたを この頃見かけてないから
好きだった歌をうたいましょう
笑いあったこと いつかの夢の続き 思い出して」