fc2ブログ

B25とマーチン

ホームページのライブスケジュールをやっと更新しました。
遅くなってごめんなさい。
以前はコピペとかもしてたのですが、新しくなったのでなかなか手間がかかります。
それでも、去年行けなかった奄美が入ったり、
一度は様子を見たかった高知の「うたの日コンサート」にも参加出来て、
今年は僚くんと近ちゃんに逢いに行けます。
久し振りの下田や一関もライブお願いしたりと、
そう、逢いたい人がたくさんなんです。

「逢える時に逢いたい人に逢っておきましょう」
が、近年のモットーですんで^^

「原口はいつまで歌うつもり?」と先日クロちゃんに聞かれた。
「わからーん、歌えなくなるまでかな?」と答えた私は、
その頃はそれはそんな先の話じゃないんじゃないかなと思ってたんだけど。。。

この夏の暑さと湿気からか?それとも戸建てに引っ越して屋根の上が空だからか?笑
B25の調子が悪くて、メンテナンスに出す事になりました。
11月の関東、東北が終わったらそのまま工房に預けて帰ります。
だからそれまでギターを探す、と言う事となり、
まず考えたのはボディの大きさやネックの太さ、それから木の種類とボディの色!笑
今はチェリーサンバーストでしょ、なかなかの個性モノなもんで。。
代わりのギターと考えるならギブソンだったりギルド、フェルナンデス、スリーエスとか。
でもね、代わりのギターと言うよりは2代目のギターとなると。。
全く違うギターだったら面白いかな?とか。
もちろんボディの大きさやネックの太さは変わらず、
そして木はやっぱりマホガニーが好きなのです。
なんていろいろと検討した挙句、ついにはマーチンにする事を決断。
希望は00-18の70、80年代です。
誰か「それなら持ってるよ、安く譲ろうか?」なんて人が現れないかなぁ?笑

安く、と言ってもなかなかの値段がするのです。
こんな歳になって今更マーチンを買う事になるなんて。。。
なので、しばらくは歌い続けなきゃいけない状況になった訳なんです。
B25はかれこれ20年は弾いていて、やっと自分の音になってきたって感じなのね。
それを考えると気が遠くなる(><)

変わってゆくね、いろんなことが。
昨年の暮れから、それはそれは沢山の事が動いて、変わって。
ジタバタしても仕方ないから、ここに身を置いてしばらくそっと見ておきましょう。
多分悪いようにはならないよ、多分ね^^

純徹

「純子さんが以前『もう頑張らなくていいよね』ってブログに書いてたやろぅ?」
とyotaりんが言ったので、夜中に眠れずブログを読み返してたらいつの間にか窓の外は明るい。
結局は見つけられないままだったけど(笑)

3.4年前までは「純子さん今度ライブ行けるよ。行き先同じだし送って行こうか?」
なんてmailが届いてよくyotaりん号でお供させてもらったし、
ツアーの最終日は「明日はお迎え要りますか?」とmailが届いて、
福岡空港や博多駅にお迎えに来てくれてまだ温かい盛りだくさんのツアーの話を聞いてくれた^^
だんだん「腰が痛い」とか「目が見えなくなって」とか「もう身体がきつい」とか言うようになって、この頃はお迎えのmailは全く来なくなった。

今年になって「yotaさんと何かあった?」と恐る恐る聞かれたことがあってね。
ビックリした私は「何もないよ、と思う」なんて返事をした(笑)
先月、旭川のライブの日「誕生日やね、おめでとう。たまには焼肉でも行かん?」とmailを送ると、
「焼肉、いいねぇ」と返事が返ってきた^^

本当に久し振りに二人で外食です^^
それでもやっぱり「この頃調子が悪くて病院に行って来た」なんて言ってあまり食べれないとか言うし、
ハナからお酒は飲めない人なんで、一人ビールでしたけどー(爆)
あまり食べない私たちは「お勘定」なんて言ってないのに2時間もしないのにテーブルに伝票が来て、
早々に追い出され、この頃出来た「コメダ珈琲」に移動しまた話し込む。
それが久し振りなんで話は尽きなくて・・・ホント、とっても楽しかった。
それからメチャメチャ笑った。
そう、時々は逢わなきゃいけないね、そう思った。

「申し訳ないんやけど話したい事があって」と切り出して「純徹をやめてもいいかな?」と言う。
今はみんなfacebookに移行してHP離れも進み、
何より純徹もマンネリ化して歌のタイトルだけが送られてくるようになったし。。。
初めの頃はライブの情景や感情みたいなのが織り込まれていたものね?
それにHPも一年近く消えたままで、私も悪かったのね。
「純子さんが以前『もう頑張らなくていいよね』ってブログに書いてたやろぅ?」って。

確かに、もう頑張れない歳になって来てる。
それでも頑張らなきゃいけないことはまだまだあるから、手を抜けるとこは抜かなきゃ。
私も長いツアーはもう不安になって来てるもの。

と言う事で、純徹今年いっぱいで終わるかもしれません。
それかまた新しい形になって切り替わるかもしれませんが。
10年以上純徹を楽しみに応援して来てくださった皆様、ご協力いただいた皆様、
これまで本当にありがとうございました。
って。。。まだ終わりではないですが(><)
そのような状況になっております。
ご察しください。

そして、私とyotaりんの不仲説を心配してくださっていた方々には、
変わらず良くしておりますのでご安心くださいませ^^(笑)

ここで終わらせる

ジャストお盆にはお参りに行けないので、
先週大分の帰りに中津の西蓮寺、黒ちゃんのお寺にお参りに寄らせてもらった。

黒ちゃんがお経をあげてくれて。。。ここは父が眠るお寺です。
終活、程ではないのだけど(笑)西蓮寺に納骨堂があるか尋ねると、
今年の夏に出来る予定が、災害で木が思うように入らず秋には本堂の中に納骨堂が完成するとの事で、私は二基納骨と言うのを「取っておいて」とお願いした。
黒ちゃんの奥さん、みどりさんが「純子さん、なんも心配しないでいいですよ」って言ってくれた。
父の葬儀の際火葬場で少しだけ骨をもらって帰って部屋においてあるの。
いつか、その父の骨と一緒に黒ちゃんのお寺においてもらおうかと思って。

「原口、時間あるなら少し飲んで行くか?」って黒ちゃんが言って、みどりさんが見送ってくれる。
近くの居酒屋へゆき、そうそう今夜はこんな話から。。。

私は付け合わせのパセリを必ず食べます。
理由は「好き」だからではなくて、
若い頃バイトしてた喫茶店でお客さんが残したパセリを洗ってまた出しなさいと店主に言われて、
それが私にはかなりの苦痛だった。
それで、私は出てきたパセリは必ず食べるし、今ではパセリが好きになった感もある!笑
そう言ってパセリをちぎって食べてると、
「ここで終わらせるんやな?」と黒ちゃんが笑った。

実はパセリだけじゃなくて、チェリーも同じ理由から必ず食べるし、
箸袋ももう使えないように食べ終わった箸は必ず箸袋にしまう。
そんなつまらない話から、これまでの大分の音楽の歴史、的な話に変わる。
「ん、な訳で中津の事情もなかなか大変でな。
住職の自分が上手くまとめていかなと思うんや。
原口の「ここで終わらせる」みたいなもんや。。。とポツリと言う。

そうなんです。
ここで終わらせる、って事も時には必要ですね?
黒ちゃんの心労が少しでも減って行くといいんだけど。
もう少し楽になれるといいね。
重たい荷物を背負ったまま歩き続けるほど、もう若くないんだから、私たちは。