fc2ブログ

沖縄「ちょうさん」

大好きな「酒飲みの聖地栄町」にある、
”ちゃん”からの紹介で初めてのお店「ちょうさん」でした。

ブーちゃんが、
私が初めてじゅんじに連れられて沖縄に来たのは2005年だと言う。
その時にお客さんでいたのが”ちゃん”です。
本日”ちゃん”はPA持ち込みでミキサーやってくれてます^ ^

で、OAだったよーりーが「他のお店も紹介出来るさぁ」と言ってくれて、私の沖縄のツアーが始まった。
首里や三越のそばのお店を紹介してくれて、その時首里のお客さんでいてくれたのがブーちゃんなの。
もう12年になるんだって。。

そして本日お客様は6名^ ^
地味な活動続けてるでしょ??
でもね、それがいいの。。。笑

アンコールが来て、
「純子さん、カボスの歌が聴きたい」と言う。
私もね、「カボスの歌」が最初わからなくて(笑)
先週の大分の「ブリック」で受付けに立ち、来てくれた方に挨拶をしてると、
「純子さん、ライブのお知らせが遅すぎ!
私今沖縄にいて、飛行機取るの大変なんだから今度からはもっと早くメール頂ける?」と言われた。
隣にいた福ちゃんが「この為にわざわざ沖縄から?」と聞くと「そう」と彼女が答えた。

福岡に戻って、来週の沖縄のライブのお知らせのメールを送る時、彼女の事を思い出してメールを出した。
そしたら今夜の「ちょうさん」に来てくれたってわけ^ ^

「ブリック」の時にね、
「昨日電話をもらって、もうすぐカボスの時期だからひと箱送るよって、それは嬉しい電話でね。そしたら、ところで明日聴きたい曲があるんや、って催促されて。笑
それで今夜はこの曲を」ってMCで「とまどい鎮魂歌」を歌った。
だから彼女には「とまどい鎮魂歌」が「カボスの歌」なんですって。笑

初めて来ていた与論島の萩原さんが、
ライブの後「アンコールの歌良かったです。それでなんでカボスの歌なんですか?」って(笑)

先週は広い会場の「ブリック」のステージを、
今週は栄町の小さなお店「ちょうさん」で、
私ね、
こんないろんな場所で歌を聴いてもらえる事がとても嬉しくて。。。

と、幸せを噛みしめながら。。。
泡盛飲み過ぎて頭が痛い(>_<)

ブリックブロック

大分のJAZZの老舗のお店「ブリックブロック」で、
「ライブをやろう」と福ちゃんが初めて声をかけてくれたのは2006年の10月でした。
嬉しかったなぁ^^
憧れのお店だったから、それはもうドキドキで。。。
まだ鮮明にあの夜の事は覚えてます。

何気に「こんな大きなステージはこれが最後」と思い込んでた私に、オーナーの大津さんが
「別に敷居が高くはないで。またやってな」って帰り際に声をかけてくれて、
「純ちゃん、このライブはこれから毎年やろう」って福ちゃんが言って、
そして何年か後、年に一度の「ブリックブロック」のライブは毎年9月と決まっていた。

今でも変わらず「純ちゃんの歌をな、俺は一人でも多くの人に聴いてもらいたいんや」と熱く語る福ちゃん。
そして変わらず1500円1ドリンク付きと言う金額で、今年も97名のお客様が来て下さいました。

2006年のノートを見てるんだけど、その夜とそして今夜も来てくれた方が数名^^
kimiさん、みっちゃん、ふうらいさんご夫婦、TOMO君と計5名の方。

今夜来てくれた方の私とのご縁を。。。
古くは2003年3月の諫早の「MOLE」に初めて来てくれたにゃんちゃんと大ちゃんが福岡から。
つっちが初めて来たのは2007年2月の博堂村、
すーさんは2007年12月日田市民会館のフィナーレライヴが初めてで、その後大分の「パパスダイナー」や筋湯温泉「両筑屋」の旅館でライブの企画をしてくれました。
あのライブも楽しかったなぁ♪
そして智ちゃんは私のノートでは初めては2008年8月7日の博堂村なんだけど合ってるかなぁ?

濱﨑夫妻は2012年1月の博堂村に初めて来て「実は初めてじゃないんです」と言った。
私が22歳で大分を離れる時に「旅立ちライブ」なるものをkimiさんとタケさんが大分のスタジオでやってくれて、その時に来てくれていたそうで、
私はオリジナルを入れたカセットテープを500円で販売していて、
それを買ってデートの時に車で一緒に聴いていた奥さんを今夜連れて来てくれた、との話だった。

それから同級生のあっちゃんと山正は2012年8月の博堂村から、
治子が来てくれるようになったのは2013年9月のブリックからで、
岡島君は2015年9月のブリックから。

2014年8月の博堂村に初めて来た10代の頃kimiさんがやっていたサークルの仲間の金ちゃん、
2014年9月のブリックの時に釜ちゃんが連れて来てくれたマリーナのチームも今夜4人で、
2015年9月のブリックに高校時代入っていたサークルの同級のタコは今夜2度目だね。
皆さん、長い事応援してくださって、本当に感謝です。

って事で、私からのお客様は30人弱でした。
28/97とね、毎年少しづつ少しづつお客様も増えて、それは嬉しい限りなんです。
福ちゃんも「やっぱり原口純子はいいわ」と誉めてくれて、
同級生の治子やあっちゃんや岡島君からも「ずっと歌ってな」と何度も言われた。

ガクッ!
大丈夫かなぁ~??
私は実は今現在精一杯でこれ以上は頑張れないので、現状維持を出来たら・・・と言う事で、
許して頂きたいのです。

忘れられた約束

いつの間にか私の後ろに小さなモヤモヤが立ちすくんでいて、
斜め前の方向から新しい別のモヤモヤが私に向かって近づいてきた。
そうすると、
真正面からもいきなりガツンと大きなモヤモヤがすぐ目の前に、
私はモヤモヤに挟まれて、後ろにも前にも身動きが取れなくなってしまい。。。
この頃は、眠れない夜を過ごしていた。

今夜は、
それが一気に突風が吹いて全てをさらっていった。
見事に、一瞬の出来事だった。

「あんたなぁ、小さい事気にしよったら病気になるで」と電話の向こうでケラケラ笑う。
彼女と話してるといつだって不思議と落ち着く。
ありがとね。

「ね、ブリックの後って打ち上げとかないって言ってたやろ?なんか食べに行こうよ」って(涙)
そんな事覚えていてくれたんだね?
感謝してる。

今夜こそは、寝なきゃ。
ライブに備えて。
明後日はブリック。
久し振りのライブ。
楽しみにして待っていてくれる人がいるの。


死んだ女より もっと哀れなのは
忘れられた女です
~マリーローランサン「鎮静剤」~

秋の気配

「秋の気配」ってタイトルの歌があったな。

♪あれがあなたの 好きな場所
港が見下ろせる 小高い公園

あんなに寝苦しい暑い朝が続いてたのに、窓からは秋らしい風がカーテンを揺らして、
あんまり気持ちがいいから早起きして作業してます。
秋のツアーの仕込みをしたり、珍しくホームページからCDの注文とか来たので送る準備をしたり。
そして昨日の楽しかった時間、みんなの笑顔を思い出してるの。

福岡の応援チーム、
最近は盛り上がって、新年ボーリング大会や一昨年はUSJに行ったり、
去年はあきおさんが単身赴任してる間にって沖縄に行ったりとなかなか楽しんでおります。
沖縄の時も、
社宅があるあきおさんも「一緒がいい」って部屋に二段ベッドが4つある8人部屋のドミトリーで、
私たちは一日観光して夜は栄町で飲みながら仕事が終わってから参加の恵美ちゃんを待った。

「まだ帰りたくない」と言うあきおさんを置いて7人でドミトリーに戻り、トランプしようってコンビニへ!笑
夜食とトランプを買って戻ってると、若い女の子達と遊び疲れたあきおさんからmailが届いた。
「どどきいけばいいお?」全く意味が不明。
そっか、あきおさんにはどこのドミトリーか教えてなかった!爆

その後のババ抜きも、みんな酔っ払いだからね。
最初はババ入れるの忘れて全部なくなる、と言うハプニング。
「やり直し!」とかやっても、揃ってなくて変に捨てる人がいて、ババだけが残る事がない。
初日から笑って怒っての大騒ぎ。

二日目はレンタカー借りて中部の海が綺麗って場所まで行って、
その綺麗な海をバックに浜辺でシャンプした写真を、何度も何度も撮りなおした。
車に戻って、写真があんまり可笑しくてみんなで笑ってたら車のバッテリーが上がってエンジンがかからない。
近くで工事をしてるおじ様に、チームの綺麗所の恵美ちゃんと私が、
「すみませーん、バッテリーが上がっちゃってぇ」と甘えてお願いに行くと、
現場監督さん自らがブースターケーブルを手に作業車を近づけてエンジンをかけてくれた。
ホントに困ってるところを助けていただきました(><)

そして昨日はとしぼーが手に入れた野球のチケットで7人で観戦!
恵美ちゃんは阪神ファンだからその後の飲み会だけ参加、って事になり、
飲み会だけ参加の長崎から戻ったあきおさんが繰り上がり当選で野球に来れた。笑
ワイワイと野球観戦もかなり楽しかったんだけど、その後の打ち上げがまた楽しかった。
久し振りにライブ以外でみんな集まったしね^^
たまにはこうして集まらないと、って思った。

先日、男の人と寄り添って歩いてる恵美ちゃんの目撃情報を入手した私は、
「確かめなきゃ」と問いただすと、
「え~、見られちゃったのって昼かなぁ?夜かなぁ?その日はダブルヘッターだったから^^」と返事。
私の完全敗北だった(笑)