fc2ブログ

倉敷「PoloAlto」

「純子さん、すみません。お客さん僕一人かもしれんのじゃけど」
ってくにちゃんから連絡がきた。
いいの、くにちゃん一人でも^^
こんな時に歌わせてもらえるなんて、それだけで有り難いのです。

どっすんが神戸の港にお迎えに来てくれて、途中ホームセンターに寄って土のう入れる袋や軍手、ネットで調べてボランティアで不足してるって品を買い集めて倉敷入り^^
「この辺りは被害が殆どなくて」と言うマスターもボランティアに参加してるそうです。
「そんな気分になれんですみません」と来れないと言ってたチズちゃんが来てくれて、
たかけんと三人、カープ色の真っ赤な衣装に合わせてるの!
「みんなに元気になってもらわにゃ〜」って^^

先月、福岡のライブに来てくれた龍ちゃんは、
「ごめんな、倉敷には行けんのんよ」って言ってたのに?
「龍ちゃん、今日は来れないって言ってなかった?」って聞くと、
「それがこの震災で用事がなくなってしもうてな、来れるようになったんよ」って。
こんな人もいる(笑)

そして、チズちゃんとたかけんの歌に続いてくにちゃんのハープです。
「小さい頃から川遊びが大好きで、それが今回川がこんな事になってしまって。。。
ボランティアは自分のためなんです」
そんなMCから「流れのままに」を吹いた。
今日は泣きまいと決めてた私だったけどボロボロと泣かされた。

東日本大震災の時も実は日に日に調子が悪くなって声が出なくなって。
大鎚町の仮設住宅の公園で歌った時は全く声が出なくて、仮設住宅の中にある仮設の診療所に飛び込んだ。
それが今回も倉敷が近づくほど喉の調子がおかしくて(涙)
まったく「メンタル弱わっ」で嫌になる。

それなのに、
チズちゃんもたかけんもくにちゃんも、龍ちゃんも和ちゃんもどっすんも、田辺さんも板垣くんも・・・
みんな喜んでくれて、チズちゃんは「ホントに来てよかった」って言ってくれて。。。
私もね、誰より感謝しています。
ありがとう。

倉敷と三原

阪急フェリーで神戸まで、そこからはどっすんのキャンディ号で倉敷入りです。

「ちづちゃんに状況を聞いてみましたが、ちづちゃんのところより三原方面の方が困ってるみたいね。
さとさんのところまでひとっ走り水でも持って行く?」と。
神戸から三原までって、倉敷通過してかなりの距離なんです。
さすが、どっすんです^ ^

千鶴ちゃんも裏山が崩れて土砂災害にあって家に帰れないってfacebookに書いてあるし、
はるのに「お水持って行こうか?」ってメールしたら、
「純子さん、こんな状況だし来ん方がええかもよ。断水でイオンのトイレも使えんのよ。
satoちゃんトコも泊まれんのじゃない?」
と、はるのから心配の電話もあり、慌ててsatoに「ホテル取ろうか?」と連絡した。

「断水が20日とか21日に終わるかも?っていう状況です😅
一緒に水くみに行ってくれる?
バケツ一杯で、行水になるけど😅💦
今、毎日それ😅
それで、身体も髪も洗ってるんよ😅」
って、satoからの返事です^ ^
もちろん水汲みもバケツ一杯の行水もお付き合いしま〜す^ ^

そして、
「たかけんさんから延期の意見が出てるのですが。
それより何より、こんな時だからこそ、ボクは、純子さんの歌が聴きたいです。」
と、くにちゃんからLINEが届いた。

何も出来ない私です。
歌を届けに行きます。
それと、皆んなの顔を見に行くの。
ここに居てニュース見てると心配ばかりがつのるから。

帯広・苫小牧

心置き無く落ち着ける場所、帯広は。
毎年前乗りして屋台村「おかげさん」に顔を出してライブの宣伝をして、ライブ当日昼間は決まってまぁちゃんが回転寿司をご馳走してくれてから豊頃のアメリカンドーナツ「朝日堂」へ良ちゃんに逢いに行く。
それが今年は前日の金曜日に釧路、翌日は苫小牧が入ってしまい、帯広の滞在時間は短い(涙)
釧路を10時過ぎの電車で出発し帯広に着くとさむちゃんがちょうど改札口に来た。
「まぁちゃんが車で待ってんのさ」って言いながらさむちゃんが前を歩く。
「さむちゃん、さっき向こうから歩いてきたけどこっちで間違いない?」と聞くと「北口だから間違いないよ」って。
さむちゃんがどんどん歩いてると後ろから「ちょっとぉ〜、どこに行ってんのぉ?」って。。。振り向くとまぁちゃんが慌ててる。
「あんまり遅いから来てみると、二人でどんどん反対に歩いてるからさ」って(笑)
恐るべしさむちゃん!

「お腹空いてるかい?お寿司行くかい?」ってまぁちゃんが言っていつもの「羽衣亭」です^^
お腹いっぱいで車に乗り込むと「じゃ、これから行っていい?」ってまぁちゃんが電話してる。
「良ちゃんが待ってるって!豊頃まで行ってみるかい?」って!!!嬉しいなぁ。
で、お腹いっぱいでも食べちゃえるドーナツを3つに珈琲を頂いて、良ちゃんのブルーズの話を聞いたり、さむちゃんはドブロギター抱えて記念撮影してます♪
帯広で過ごすこんな時間が私の宝物です^^
「アンダンテ」は新しいお客様も数人、必ず来てくれる良ちゃん、五十嵐さんと田子さん、岡田さんにさおりん、川崎さんとゆっこちゃんと・・・お店いっぱいです^^
初めて来た方が「屋台村でチラシを見て」と言ってくれて、お客さんにご挨拶して帰り支度をしてるとまぁちゃんが「純子さん、屋台村顔出してみるかい?」って^^
さすがまぁちゃんです、ありがとう♪

北の屋台「おかげさん」を覗くと土曜日だしすでにいっぱいのお客さん、と言っても7人程でいっぱいだけど!笑
カウンターから「まぁ、今夜だったの?」って大声でおかみさんが叫んで「ここのチラシ見てね、今夜来てくれた人がいたからお礼に^^でもいっぱいだからママ、また来年来るね」と言うと若い女性が「来年?」って振り返って、「私たちもう出ますから入って」と言ってくれた。
「いいの、いいの、ゆっくりして」と私が言うと「もう長くいるんです、どうぞ」って^^
って、事でさむちゃんとまぁちゃんと3人ギューギューで入れてもらった。
売り上げに協力したいし、楽しいから「チンチロリン」です!笑
サイコロ振ってゾロ目が出たら大ジョッキーでハイボールが来るのね。
ママがカウンターの上に器を置いて私がサイコロを振ると、かすかに見えたのはハズレだったのに、「おめでとう!」ってママが言って大きなジョッキーにハイボールが来た。
もう、売り上げ貢献にならないよ(> <)これは数飲むしかないね^^笑

って事で短い滞在時間の帯広は、中身の濃い時間となりました。
そして翌日は10:30の帯広駅発千歳空港行きの高速バスに3時間、千歳からJRで苫小牧まで30分、苫小牧の駅に着くと千葉さんが待っていてくれてます^^
千葉さん宅に荷物を置いて「お腹空いてるよね?」って千葉さんの手作りお昼ご飯を食べて、お店入りです。

苫小牧も、みんな温かくて有り難いの。
芳賀さんと大場さんが今夜もご夫婦で、ゆきちゃんのお母さんと叔母さんも常連さん、で今夜は叔父さんも^^
そして千葉さん、はにーと種さんと石川さん。
大場さんがね、アンケートに「また来年もライヴに妻と二人で来ます。会える日を楽しみにしています。お身体を大切にして素敵な歌を聞かせてください」と書いてくれています。

本当なら翌日は帰る日。
でもね、千葉さんところでもう一泊お世話になって、昼間は種さんのハスカップの山小屋に、それから妙ちゃんの「ポムメリィ」で少し遅いランチ。
戻ると千葉さんが、私が好きって言ったチキンのブロイラーを買って待っていてくれて、ちなみに「夜来ます」って連絡があったはにーの分も^^
8時を過ぎてはにーが来て「感激ですぅ!」って言いながらブロイラーを食べて、千葉さんは気を使って自分の部屋へ行く。
はにーと話してたら間も無く娘の美和ちゃんが帰って来て、それからは3人姦しで夜遅くまでお喋りをした。
長いツアーも終わって・・・こんな時間が好き。

時の人

沖縄のみさきちゃんからmailです。

「夜分すみません。
二歳児発見、ニュースみました?
尾畠春夫は、叔父です」 と。

もちろん昨夜も見たし、
今もお昼のワイドショーで生出演してますよぉ!(◎_◎;)

東日本大震災の時は南三陸に、
昨年は朝倉に、先月は倉敷にとボランティア活動されてる方で、
昨日は3日間行方不明だった2才児を探しに山口で、無事に見つけて保護した方です。
昭和14年生まれ兎年、78才で10月には79才になると今テレビで話してます^^

私はみさきちゃんとね、
「なんでも継続、経験が力になるねぇ」とmailしてます^^
 
それにしても・・・
「もう年だから」なんて思ってる私。
・・・こげなコツじゃあいかんですたい(> <)ってニュースでした(笑)

中標津・釧路

KENちゃんのイベントで3年振りにゆうみんに逢って、嬉しかったな^^
打ち上げもずっと隣にいて、話してたら偶然だけど中標津までの飛行機も一緒だった。
で、二人千歳で待ち合わせて搭乗手続きをして搭乗口を入る。
「中標津」と書いたテロップの前で「記念撮影をしよう」って事になり苦手な自撮りで苦戦してると、すぐそばのスーツ姿の男性二人が「田舎もんがー!」って叫ぶ。
私、びっくりしてね(> <)
そしたらゆうみんが「いいの、いいの、気にしなくて。知ってんだわ」って笑う。

中標津空港を出て、しばらくしたらゆうみんの携帯が鳴る。
ゆうみんね、同じブランドのバック、柄も一緒でね、間違えて持ってきちゃって持ち主が空港で待ってるって!(◎_◎;)
で、「怖い人じゃなきゃいいなぁ」なんて言いながら慌ててまた空港へ戻った(笑)
それから「JustOne」に着くと千恵美ちゃんが待っていてくれて、千恵美ちゃんのおしゃべりが始まって、「お腹空いたんだけど・・・」って事で3人でジンギスカンを食べに行く。
席についてすぐに今度は千恵美ちゃんの携帯が鳴る。
「あ〜〜〜〜、忘れてた!(◎_◎;)」と言って慌てて電話に出る千恵美ちゃん。
明日のライブの企画英さんから「純子さんが来たら連絡ください」って言われてたらしいの。
しかもなぜか飛行機は13時に着くって言ってあったらしく(実際の到着は17:20なのに)、
英さんは明日のお店「赤いグラスで待ってます」って言ってたって話(>_<)
そして今も赤いグラスで待ってる英さんに、
「今からシンギスカンだから8時半くらいになりそうよ」と言って電話を切った。。。
恐るべし、千恵美ちゃん(爆)

そのお店もゆうみん知り合いで、白ご飯とか頼んだら大盛りで来てね(爆)
頼み過ぎたのを8時半まで食べ切って、赤いグラスに着くとカウンターの中にママ、カウンターに英さんともう一人男性。
「なんであんたいんのよ」ってゆうみんが笑って、背広の男性も「なんでお前がいんのさ」って(笑)
でね、その男性「この3人は僕が奢るから好きなだけ飲ませてやって」とママに言った!(◎_◎;)
恐るべし、ゆうみん!(爆)
そしてゆうみんはお酒も飲んでないのに「明日は私サプライズで来る事になってるからさ」ってママに言った(笑)

中標津も釧路も3年振りで、少し緊張したけど。
久し振りに、何年振りに逢った皆さんにとても温かくしてもらってね。
そして「来年も必ず来てね」って言ってもらった。

ありがとう。

札幌・旭川

もう今は年に一度になった北海道です。
だからこそ、逢いたい人が来てくれる、思ってもなかった人が来てくれる、
それがどんなに嬉しいか。。。

初日は札幌「BOSTON CLUB」
まだ18才か19才の頃、ビクターのコンテストで全国大会へ行った際、心に誓った事があってね。。。
「北海道代表の人とお友達になる!」って。
だってその頃といえば、千春さん、みゆきさん、ふきのとう、五十嵐さん、佐々木好さんと、
北海道出身のスターが多く、南国育ちの私は寒い北海道に憧れてた事もあり。
で「お友達になってください」とその後仲良くしてもらったのが「USA」の外川さんでした。
新しい曲が出来たらカセットに入れて送ってました(笑)
今夜は外川さんが来てくれて、
姫路のよしおっさんから「札幌の音もダチに純子さんの宣伝してます、今夜行くと思います」とmailが届いていて、
それが裕介さんと言う方で、外川さんとは当時からの音楽仲間で、
なんとマスターの忠さんもその頃からの仲間なんだそうです!
外川さんは忠さんも裕介さんも久し振りに逢ったらしく。。。
アフターは来てくれた人でテーブルを囲んで盛り上がった♪

去年のBOSTONCLUBの後、井戸さんと古林さんとあきちゃんと餃子で盛り上がってね。
それがとっても楽しかったから「また行きましょう」ってなったのに、井戸さんもお連れさんと帰ってしまい、古林さんも「最終が」とか言って帰っちゃって。。。
そしたら裕介さんが「一緒にいいですか」って。。。事で、メンバーは4人^^
でね、餃子のはずが「ここでしか食べれないものを」なんて・・・
生シンギスカンやキンメとかご馳走になってしまった^^;

カプセルホテルに戻り、翌日は高速バスで旭川へ。
その前に金券ショップに寄って「高速あさひかわ号」のチケットを2枚買う。
おじさんが、あさひかわ号は三社合同で走っていて走ってるのは殆どが中央バスで、
中央バスだけに乗るなら2枚3500円が3300円であるよ、と言った(笑)
「考えたら片道100円なんで、どちらかわからないなら通常の方がいいかもね」と付け加えて、
このマーカーで色塗ってるのには乗れないけど、と見せてくれた時刻表は殆どが中央バスだった。
もちろん私は3300円のチケットにした^^

旭川のお客様は去年は3人。
「せっかく年に一度の純子さんのライヴなのに、今回はどうしても抜けれない用事が出来て」と小島さんからmailが届いた。
「小島さんは貴重な旭川のお客様なんでそれはダメです!笑」と返事をしたら、
「どうにか明日行けることになりました」と昨日mailが届いた♪
「旭川採算取れないでしょ?良かったらウチの店舗の2階なんですが泊まりませんか」って言ってもらって、去年から勝人さんのメガネ屋さんの2階でお世話になっています。
そんな大好きな旭川なのに・・・滞在時間の短い事(涙)
ライヴが終わって勝人さんにお店まで送ってもらって、翌日は9:40のバスで札幌です。

KENちゃんのイベントのゲストに呼んでもらってね。。。だって羅臼のゆうみんも出るって言うから逢いたくて。
それが13時からだったから、旭川の駅に9:15に送ってもらうと・・・なんと長蛇の列!(◎_◎;)
「これって札幌のバスですか?」と聞くと「最後尾あちらです」と遥か遠くを指差した。
9:40のバスがギューギューに詰め込まれて走り出す。
「すぐに臨時のバスが来まーす」とバス会社の人が叫んで臨時のバスもギューギューにお客を乗せて走り出した。
次のバスは10時、どうしてもこれに乗りたかった。でないと次の10:20は中央バスじゃないの(涙)
そして10時のバスが来て、それにも乗れずバス会社のおじさんに声をかけた。
「私このチケットなんですが20分には乗れませんよね?」って。
「20分は道北バスだから、チケット払い戻しして買い直すか現金で支払うかだね。それか次の40分にするか?」
なんだって(> <)
もう私には時間がないの、一刻も早くバスに乗りたいの、って事で即諦めて20分のバスに乗り込んだ。
と、即諦めたはずが気がつけばバスの中での2時間半、
「どうして3500円のチケット買っとかなかったんだろ(涙)」とか、
「期限がなかったらこのチケット来年使えるかな?」とかばかり考えてるんです。
挙げ句の果てに降りる時現金の上にさりげなくチケットを置いて、
「これって使えないですよね?」と聞いた(> <)
「大丈夫ですよ」・・・と、運転手さんが言う。
嬉しさよりも、自分の小ささにかなりのショックだった。
もう少し大きな人間になりたいと反省しながら、地下鉄の駅まで走った(笑)

ツアー

6月の終わりから北海道を2週間、戻ってすぐに倉敷に入って関西を回り最後は三原と、
とうとう7月は独り言書けないままでした、ごめんなさい。

北海道も楽しい事が沢山で、戻ったらゆっくり独り言書く予定だったし、
西日本豪雨のすぐ後の倉敷も断水が続く三原も・・・
書きたい事は沢山でね、待ってね。

毎日何をやってるかと言うと。
北海道と倉敷、関西、三原のライヴのお礼や9月〜12月のライヴの仕込み、
チラシ作って送ったり、それからジムです(> <)
全く痩せはしないけど。。。もう5年なのに。

ライブのお礼も、こんなに遅くなっちゃってますが、
毎日ぼちぼちと送ってます。
ごめんなさい。

北海道も倉敷も姫路のバンボストックも大阪も三原のsatoの還暦ライヴも。。。
本当に楽しい時間で、
毎晩手を合わせて「ありがとう」って感謝をしています。
そして祈ってます。
「被害にあって大変な人たちが1日も早く平穏な暮らしが出来ますように」と。
毎日毎日暑く、水害、台風と異常気象が続いています。
何かが狂って来てるのか?
それとも神様が怒ってるのかな?
「もう災害が起きませんように」と祈っています。

まだしばらく猛暑は続くそうです。
皆さん、どうか身体を大切に、ご自愛ください。
また逢いに行きますから、
どうぞお元気でいてください。
私も溶けそうですが、頑張りますんで^^