fc2ブログ

ワインバー田舎の夜

毎日ジョギングやって頑張ってます、って健康的な事を書いてますが。
夕方には質素ですが、おつまみを作りながら飲み始めます♪

今日は「家にいますか?電話大丈夫?」って大分のタケさんからで、
ネットラジオのゲストで電話出演して欲しいって話です。

部屋にお酒を持ち込んでパソコンを付けてると堤くんから電話です。
「タケさんの放送聴きよるばってんあんたの歌流れよるよ〜」って。
「これから電話がかかるらしく待ってるんよ」って慌てて切る。笑
そしたらまたすぐに電話が鳴って「お久しぶりです」って大分の梶原さん。
「タケさんの放送聴いてたら純子ちゃんの歌が流れて来て元気かな?と電話してみました」って。。
「これからタケさんから電話がかかるんでスタンバッてます」って切ってもらう。
そうして、やっとタケさんから電話です。笑

「チャットに入ってないけど聴いてますよ〜」って携帯に智ちゃんからLINEが届いたりで、
今夜は9時過ぎてからバタバタと時間が過ぎました。
途中から長崎のあーさんも参加でね、なんか楽しかった。

兵庫の方からCDの注文が来て、昨日届いたらしく、
「真夜中ですが今から聴きます。真空管アンプがようやく温まりスタンバイできました」
ってmailが届いたのは昨夜2時50分^^笑

そして朝方に、
「旅の途中を」聴きました。ワインバー田舎の夜を聴いて、原口さんのお仲間たちの温かさがつたわりました。私は楽器は何もできないけどこんな人たちとお仲間になれたら楽しいだろうと思いました。昨夜は何故かビールではなく、ウイスキーを飲みました。アルバム一枚で酔ってしまいました」ってmailを頂いた。

本当に温かい楽しい時間だった。
その時間を歌に出来た事はかけがえのない財産で、その時間を知らない人がこの歌を聴いて何かを感じ取ってくれるなんて、幸せだなって感じます。
梅ちゃんや、長崎のみんながいつだってそばにいる気がしています。
もうあんな時間は戻ってはこないけど、あんな素敵な時間を共有出来た事に感謝しています。
みんなバカちんではしゃぎ過ぎた夜に。。。
ありがとう。

距離感

緊急事態宣言が出て「ホームステイ週間」だから爪の補強に行けてない。
ツアーの前には必ず予約を入れて行くネイルサロンで、もう10年位前から通ってます。
4月は4日に予約を入れてキャンセル、9日に変更してもらったのもキャンセルでそのままになってる。
ツアーもないのでそんな心配はないんだけど、練習がねぇ。。。爪が柔くて怖い(>_<)
どんどん削れていってるからね、この先いつ補強に行けるんだろ?って心配です。
この頃は、昨年satoにもらったハンドクリームが「手や爪に」って書いてあるから、爪にゴシゴシ塗ってます。
願わくばこのまま強い爪になってくれて、もうサロンに行かなくても良くなれば嬉しいんだけどな♪

ツアーを初めた頃は爪が欠けたり割れたりする悪夢でよく目が覚めた。
実際本当に爪がペラペラで、誰かの真似なんかしてアロンアルファを塗って強化したりしてた。
サロンを教えてもらってからは一度もその悪夢を見なくなったのよ。
でもそれからはギターです。
25年程愛用のGibson1本でやって来てたから、ツアーの前はギターが壊れる夢で汗かいて目が覚める事がよくあった。
なんだかリアルな壊れ方してくれるのよね、夢の中で(>_<)
そんな事ブログに書いたら、東京のメンテの今井さんから電話が来て、
「表板以外ならどんなに壊れても俺が直すからもうそんな夢は見るなや」って。
そう言ってもらってからは、ギターが壊れる夢は見る事が少なくなって、
2年前にオールドのMartinを譲ってもらってからはもう見てない。

そんな心強い言葉を言ってくれた今井さんも、
「毎年俺にギターを見てもらうヤツなんていないぜ」とか意地悪を言いながらギター見てくれて、なんか関東ツアーの度に工房に寄るのがちょっと悪いなって思うようになった今日この頃です(>_<)

コロナで人との距離が問題になってますが、
実は私は昔から人との距離感を間違えて、少し鈍いのかと思う事が多々あるの。
恐らく「来るもの拒まず、去る者は追わず」って感じかな?
だから多分勘違いとかさせちゃったりもしたんだ、きっと。
「純子、好き!」って言う女性が毎日、毎日家に押しかけて来てた事があってね。
バイトから戻ると食材を持ってやって来て夕飯を作ってくれて、週末のライブは同行してくれる。
どの位続いたかなぁ〜?でも私は迷惑だなんて全く思ってなかった。
それを人に問われて初めて「これじゃ自分の時間が全くないな」って気付く、みたいな。。。
不思議な事に、それが女性ならあまり誰も何も言わないんだけど、
ツアーに付いて来てくれる人が男性だったりの時は、かなり色々と言われたなぁ。笑
「どう言う関係?」なんて聞いてくれる人はいいけど、陰口って怖いよね〜?爆
でも「今度のライブは乗せていくよ」とか言われて「いいです」って断る理由もないし。。。
なんてついつい甘えて来てたのね(>_<)
だから、どこか勘違いさせてしまったりしてたんだろうね?
甘えてやってもらってたホームページが突然消えた事が、3回もあるんです。涙

もうそろそろ懲りて、人に甘えないでやっていかなきゃ、とか思ってはいるくせに、
未だに津山の時なんかは、
「たかけーん、どうせ津山来るんでしょ?サプライズとかせんで乗せてって〜」とLINEしたり、
長崎の時は「あーさん、田舎に行きたいけどひとりは恥ずかしいから連れてって〜」とか、
関西の時は「あきらさ〜ん、稲美までお迎えに来て〜」とか甘えてる次第です。
多分、懲りてないと思います。笑





ステイホーム

前にも書いたけど、本当に走るのは苦手で学生の頃はマラソンや持久走なんて真面目に走った事なかったの。
でもね、今はゆっくりだけど走れてます。
コースは、ひたすら雷山に向かって走って折り返し地点はお地蔵様。
農道の様な畔道なので、すれ違う人も殆ど居なくて踏み切りもないの。
ただ、これから夏になるとヘビが出そうな砂利道です。
ヘビは苦手。涙
だから、この先は少し不安です。
もう一つのコースは、2つ隣の駅のそばにあるお地蔵様目指して走ってます。
国道とバイパスの間の道で、歩道も広く車も少ないの。
この道はヘビの心配がない代わりに踏み切りがあるのと、少しだけ国道を走ります。
今は国道も車は少ないんだけど、やっぱり農道の方が空気や景色は綺麗。
そうそう、私は踏み切りも苦手(>_<)
毎日5円玉をポケットに一枚入れて、お地蔵様にお願い事をしています。
今朝はね「今日も一日私の大切な人たちをお見守りください」って手を合わせて来ました^^

昨日は鹿児島に単身赴任のあきおさんから夜中のLINE。
みんなさ、私が夜は寝れない事を知ってるのかな?
「GW帰れんようになった(>_<)
戻ってもいいけど鹿児島に戻ったら自宅待機二週間の要請が出たー!」
って届いたのは1時過ぎ。
「連休なのに鹿児島にひとりは辛いね」って送ると、
「そうなんよ。
なのでリサイクルショップで町を徘徊するために自転車を買った!9連休」
なんだって。
ホント、いつだって前向きなあきおさん、尊敬するわぁ〜♪

「落ち着いたらまた遊ぼう!
明日、6時起きやけんもう寝る」って来たのは2時44分!(◎_◎;)
とは言え、誰からのmailもない今夜ももうすぐ3時です。
なんだかこんな時間が定時になってます。笑

それとね、この頃は毎週のようにCDの注文を頂いています。
栃木の女性から、大分から、先週は埼玉から、今日は兵庫から^^
同級生ののんちゃんからも、
「グッズ販売ないの?Tシャツとか。こんな時だから、応援する!」って♪
ツアーが全て無くなったから、本当に有り難いのです。
今は節約全開で頑張ってますよ〜。
2月にジムを辞めてからはジョギングやストレッチは自分で頑張ってるし、
お肌のお手入れ品はドラッグストアで安い商品に品代わり。
ま、その辺ははあんまり興味がないから構わないんだけど。。。
なんか、ツアーを始めた頃の苦しかった時を思い出します。
それでもね、四国から沢山の文旦が届いたりお菓子が届いたり、
釧路からはお酒が届いたりと、思わぬ贅沢させてもらっています。

「ステイホーム」の大変な中でも、小さな幸せを感じながら暮らしてます。
本当に皆さんに感謝しています、ありがとう♪

ただいま

ごめんね、心配かけちゃって。
元気になって帰ってきましたよー。
ただいま^^

夕べは夜中の2時にLINEが鳴った。
「ブログ書いて!
皆が待っちょんよ
何か書いて
いつ書くの?
今でしょ
ブログ読むと繋がってるわ〜と思うんや」

って、同級生の治ちゃんから^^
治ちゃん、ついこの間までガラケーでfacebookもブログも見れずにいたし、
LINEも出来なかったのにぃ。笑
すっかりスマホに慣れた様子です。

「ごめん、ごめん。明日くらいからまた書けそうよ」って返事をした。

「早く会いたいなぁ
落ちた時は又LINEするね」
って。

大分でのライブの前後、同級生のお店に数人必ず集まってくれる。
御開きになって、治ちゃんと二人で体育の先生でテニス部の顧問だった原先を自宅まで送って、
私のホテルの近くのファミレスに「まだ話し足りんわなぁ」って寄って、
治ちゃんは珈琲、私はお酒でまたまったりと尽きない話が始まる。

治ちゃんには学生の頃から幾度となく助けられて来た。
でも、私が覚えてる事は少なくて、ところが治ちゃんは異常に記憶力に長けてるの!
「じゅん、ホント泣き虫やったよなぁ」って治ちゃんはよく言う。
中学3年の時に、治ちゃん家が新しい家を建てた時に、
古い誰も住んでない家に私行っちゃダメかな?って相談したらしい。
勉強したいけど、家では勉強出来ないから、って言ったらしいの。
「じゅん、凄いなっち思ったわぁ」って言う治ちゃんだけど、
私はその頃の事いろいろと思い出してしまって、なんか涙が出ちゃってね。笑

「こんな時に後ろ振り向いちゃいかん
美味しい物食べてファイト〜
美味しい物は高級品では無いからね
また会った時は話が山の様に有るから、美味しい物食べながらいっぱいお喋りしようね」
と締めくられたのはもう3時近かった。笑
ほんと、彼女もメチャメチャ宵っ張りなんです。

私ね、誰かと居て他愛ないお喋りしながら何か食べたりするのがホント好きなんだと思う。
そんな事に去年気がついたの。笑
『美味しい物は高級品ではなくて、誰と食べるか』って事。
去年の京都での話。
2年程前にライブに来てくれた祇園のママのお店に挨拶に行った帰り、
もんどさんが「お腹空いてません?近くに有名なカレーうどん屋があって」って連れて行ってくれた。すっごく美味しくて、夜中のカレーうどん!笑
で、去年京都の夜、お腹が空いて一人でカレーうどん屋を探した。
すぐ近くに感じてたお店は、Googleで調べて結構遠くまで歩いたの。
席に座ってあの夜と同じカレーうどんを注文した。
店は若い子たちがはしゃいでて賑やかで、そんな中一人カレーうどんを食べたのね。
あんなに美味しかったカレーうどん、もう一度食べたいって思ってたカレーうどんが、
なぜか美味しくなくて(>_<)

私ね、ツアー中に一人でご飯の時ってコンビニとかでおにぎりやサンドウィッチを買ってホテルで食べるのね。それって、自分は節約家なんだって思ってたんだけど。
ただ一人で美味しいもの食べても楽しくないってだけなんだな、ってわかった。

だからさ、早く逢いに行きたいと思ってる。
今は我慢の時。
いっぱい我慢したら、また逢いに行くから♪




祈り

私事で恐縮なんですが、
諦めないでいようと祈り続けていた事があったんだけど、ダメだった。
でもね、
みんな頑張ったの。
全ての傷みに感謝しています。

ただね、こんな時ってどうしても自分を責めちゃうね?
どうして大切なものを守れないでいたかなぁ〜涙

少し忙しくなりそうです。
もしかしたら1〜2週間ブログお休みになるかもです。
やっと毎日書き始めたブログだったのに、ごめんなさい。

ちょっと待っててね。

自粛の波

こんばんは。
今日はどんな一日でした?
糸島はね、お天気で春らしい暖かさでした。

「トムウェイツ」から「フーチークーチーマン」の話に移ったブログですが、
今夜はちょっとお休みして、嬉しい話を聞いてもらえる?

「もうアカン」ってfacebookにあった神戸の「こずみっく」
みんなが声をかけて良い提案をしたみたいです。
まずは週末のテイクアウト。
先週末から始めたテイクアウトがなかなかの売れ行きであいちゃん悲鳴をあげてました。
それから14日から予約を始めた「5000万円チケット」なんですが、

「皆さまにお知らせがございます。
皆さまにお願いしていた5000万円チケットがなんと、1日で100口に達しました。
朝からずっと、チケットご予約と、その際に暖かいお言葉を頂き、
この世の中で私達夫婦が1番幸せなんちゃうんと泣きっぱなしでした。」

ってFacebookにありました!
良かったわぁ(T_T)
ホント良かった。

大阪の「MK2」もクマちゃんから、
「心配いりません、MK2は僕たちが守ります!」って連絡来たし、

立川の「農家」の瑞穂さんからは、
「人生でこんな長い軟禁状態初めてで困ってます😅
実はコッソリ農家応援グッズサイト立ち上げてはいるんです。
いらないとは思いますが、私のCD二枚と農家ピック、農家クリアファイルの支援販売。
でも皆さんも大変だと思うとなかなか公にできなくて……
今月の家賃も払えないのですが、都や国から出たらと思って様子見です。
四季折々、毎日が好い日❣️
そう思うと心が豊かになるなって😊
何か楽しそうな事見つけ、時を待ち頑張るしかないですねー」
と今日前向きな瑞穂さんらしい明るいメッセが届きました。

福岡はね、「休業要請・時短要請に応じていただいた店舗のみなさんには家賃の8割を福岡市から支援したい」と言ってます。それがライブハウスにも、なんです!
他の所もそうなって欲しいです。

みんな頑張ってます。
「自粛、自粛」と言いながら国からの保証は布マスク2枚(>_<)
テレビで看護師さんが「家族にコロナの感染が怖いから自宅には帰れず病院の駐車場で寝泊まりしていて、こんな状況でも仕事は休めず、国からの30万はもらえないですね」って、
消防士さんは「発熱の患者さんを乗せていても病院の受け入れが出来なくて救急車で走りっぱなし。家族からは正直家に帰って来て欲しくないと言われてます」って話されてました。
大阪の医療現場はマスクや防護服が足りなくてレインコートを届けて欲しいと言ってます。

もっと国民の声を聞いて欲しいです。
お願いだから。

映画の話

映画が好き。
大分の頃はよく一人で映画館に観に行った。
当時の映画館は2本立てで、そのまま何回でも観れた。
映画ってね「2度は観なくちゃ」と思ってる。
だから、今でも好きだった映画は必ず2回は足を運ぶようにしてる。
一度観た時に見逃したトコが意外と沢山あるものです。

それから博多に越して来てしばらくは映画に行く余裕なんてない生活だった。
その間は、レンタルで映画を観るくらい。
でもここ数年は、ホント映画をよく観に行くことが出来てます。
歌を作るのに、ギターの練習も大切だけど、映画も大事なの♪

随分昔観た「ロングキスグッドナイト」って映画が好きで何度も観た。
好きなシーンは、
ヘッポコ探偵のミッチが、女スパイと敵陣に乗り込む時に、
「フーチークーチーマン」を口ずさむの。
「左のポッケにピストル ダダダダダン」って感じで♪
んで、敵が現れた時はビビって、女スパイがミッチの左のポケットに手を突っ込みピストルを打ちまくる。笑

瀕死の重傷を追いながら戦って戦って、諦める事なく戦って「最後は勝つ」みたいな映画が好き。
私はサマンサみたいに戦えないけど、
出来れば最後まで諦めないでいたいと思うところは、そんなとこから身につけたのかも知れない。
今もひとつ、
諦めないでいることがあるの。
いつかその話をしますね。

TOMのBLUES

「純子さんは誰に一番影響されたんですか?」とよく聞かれる。

「ウチのバンドに入れ」って言われたのはwillyさんとひかるさんと秀平の「ハイウェイスター」ってバンドだった。
カントリーやラグタイムが好きなwillyさん、ペケさんが大好きでフォーク系lovesongの笠置ひかるさん、bluesが大好きだった秀平の三人組で、大分ではレベルの高いアマチュアだった。
最初はとても嬉しかったの、この人達と音楽が出来る事。
でもまず「お前家で何を聴きよんのか?」って聞かれた時に、
18才か19才だった私は「ゆうみんとかふきのとうとか」と答えた。
いきなり「だけんお前はつまらんのや」って言われて、友さんや良さん、ディランⅡのレコードを手渡された。
その時はね、聴いたけどよくわからなかったの、友さんも良さんも恭蔵さんも。。。

「ハイウェイスター」で一緒にやることになる少し前に、別府の「カナディアン珈琲」にひかるさんの歌を聴きに行った事がある。その時にひかるさんが歌った「初めて覚えた歌」を聴いてボロボロと涙が溢れて止まらなかった。
悔しいからその事はひかるさんには内緒にしていた。
勇気を出して気分屋の少し怖いひかるさんに「ひかるさんが歌ってる初めて覚えた歌が好きで、良かったら歌わせてもらっていい?」って聞いた。
「あ〜、アレは秀平の歌や。秀平に言え」って言われて「覚えたいけん、歌って」ってカセットテープレコーダーを向けた。
ギターを抱えて秀平は「恥ずかしいやねぇか」と言いながら「初めて覚えた歌」をうたった。
不思議な事に。。。
ひかるさんの歌と秀平の歌は大まかなストーリーは同じだけどメロディーも歌詞も違った。
ひかるさんの「初めて覚えた歌」はスリーフィンガーだった。
「飲み屋のジョーはいつもひとり 小指なしでピアノを叩くの
むっつりジョーと呼ばれる彼は 優しかったわ そうよ抱いてくれたの
こんな こんな私でも ジョー歌ってよ 私が初めて覚えた歌 レイディレイ レイディレイ」
ひかるさんのメロディーと歌詞を一度しか聴いていないのに、今でも覚えてる。

「ジョー初めて覚えた歌 うたってあげる レイレイディ レイレディレイ」
「飲み屋のジョーはいつもひとり 小指なしでピアノを弾く
むっつりジョーと呼ばれる彼も 私にゃとても優しくて
俺の好きな歌を教えてやる レイレイディ レイレディレイ」
秀平はこの歌を殆ど歌う事はなかったから、それ以降は私の持ち歌みたいになった。
ある日「レイレイディってな、ディランの曲なんや」と秀平が言った。
それだけで、
何をやってもちゃんと出来ない冴えない娘に、調子っ外れのピアノを弾いて好きだったディランの「レイレイディ」を歌って聴かせるジョーの姿が見えた。
母親に子守唄も歌ってもらったことのない娘は「レイレイディ」だけは口ずさめるようになって、今死にゆくジョーのそばで娘は初めて覚えた歌をジョーに歌ってる、そんな情景が浮かぶ。
私はディランを知って、それからは何度ディランに涙したか♪

それから後に「じゅん、これ歌え」って言われて秀平の「聴いてくれ俺の歌」を歌う事になったの。
その歌は「BASSの音」って歌詞の後に「フーチークーチーマン」のダダダダダンって感じでギターの低音を入れるんだけど、それはそれはとてもカッコ良かった!
「この歌は、こんな感じや」って秀平が「トムウェイツ」の「New Coat of Paint」をかけてくれた。
そして私は「トムウェイツ」と出逢い、夢中になって聴いた。

春の嵐

昨夜はblogを書き終えて、ベッドに横になると外はすごい風。
ガタガタと窓が騒がしく、全く眠れそうにない。

起き出して、ステレオを付けてヘッドホンをした。
こんな夜はやっぱり「トムウェイツ」
トムのしゃがれた声に風の音が遠くなると、今度は足が冷たくてやっぱり眠れない。
また起き出して、湯たんぽにお湯を入れた。
そうこうしてたら3時を回ってる。

そして今日はとても寒い一日で、夜もとっても寒いの。
あーん、昨日よりは少し早く寝たいなぁ(>_<)

元気ですか?
そちらも寒いですか?
暖かくしてゆっくり寝てください。
毎日気に病むことばかりが続いていますが、
出来ることなら何も考えず、今夜は休んでくださいね。
おやすみなさい。
また、明日^^


落ち着きましょう

何か私なんかでも出来る事がないのかな?って毎日頭を巡っています。
ブーちゃんからLINEで、
「純子さんはイヤかもですが、原純ファンなら手に入れたいグッズについていい事を思いつきました。『原口純子歌集(コード付き)』ってどお?
可能なら、純子さん手書きの歌詞で、純子さんがコピーしてさ、俺は欲しいなぁ〜。
そうそう、袋とじの純子写真もあると、、うれしーさぁー」って。笑

私はマメな性格だから、自分のコード付きの歌詞集なんて持ってないのです。笑
書いてみようかな?
もしかして今は皆さん家から出られずギターの練習とかしてたりして?
そしたら買ってくれる人もいるかな?
お世話になってるお店に少しは何かの足しになるかな?
などと真面目に考えてみた。

5曲一部1000円として20人買ってくれたとして2万円、5000円募金して4軒。
小さいなぁ。。。(>_<)

こんな時は歳いった人の意見を聞かねば!とyotaりんに電話をした。笑
「なんや言う人は出てくるかもよ?
純子さんが打たれ強いなら「やってみたら」って言いたいけど。。。
やめとった方がいっちゃない?」って意味ありげに笑ってる(涙)
確かに。。。東日本大震災の時には慌ててしまって大切なものをいくつか失くした。

「今はみんなが大変なんだから。
落ち着いて、ライブでお店を回れるようになったら、
あの時は何も出来ませんでしたが。。。って、
それまでにお店のためになるような事を何か考えたらいいよ」

さすがに歳いった人に相談して、良かった。
毎日毎日落ち着かずにいろいろ考えてたんだけど。。。

それからは、「今日は2時からありますよ」って、
千鶴ちゃんからお知らせが来ていた三原のろっしーの無観客ライブ配信を聴いたりして、
ここのところのざわつきが、やっと心が静まった思いです。

「ライブ配信」なんて出来る人は素晴らしい!
お金や支援物資にはならないけど、こんなに気持ちが癒されるものなんですね〜♪
と、感心した。。。
ま、私が癒されてどうする!ってとこですが。爆