fc2ブログ

暗い歌

ギターを始めて曲を書くようになって、当時は四畳半フォークのイメージが強かったし、
聴いてきた音楽も暗いものが多くて、私も「歌が暗い」とよく言われた。
曲を書くのは決まって一人の時だし、性格も暗かったかも知れないし?
確かに明るい曲なんか殆どなかった。
それで【せめても】とメジャーコードから曲を創るようにはしてきたの。笑

なのに、どうしょうもなく落ち込んだ時とかはやっぱりマイナーの曲が出来てしまってね、
それがまたとてつもなく超暗い!
そんな曲が何曲かあります。
ライブで選曲する際に、誰かが好きだって言ってくれる曲たちを主に選ぶようにしてますが、
わざわざお金を出して暗い気持ちになる歌を聴きたくはないよなぁ、なんて思って、暗い曲は殆ど歌わない。
でもね、少し前に「そんな歌も聴きたいんです」って言われた事があって、
「なんならこの日のライブは『ダーク純子の日』とかにして暗い曲ばかりやりませんかー」とか。笑

さっきまで地下スタジオで歌っていて、久し振りに超暗い歌ばかりうたってみた。
創ってから殆ど歌ってないのに、忘れてない。
多分やっぱり暗い歌って好きなんだろうな〜?私。笑

これからはライブで1曲づつでも歌っていこうかな?
「そんな暗い曲嫌だぁ〜!」とか言わないでね。
また人前で歌わなくなっちゃうからね^^笑




タイミング

古い友達と久し振りにランチでした。
待ち合わせの時間に合わせて電車に乗り込む。
ヘッドホンをしてゆうみんを聴いてただけなのに、サンダルの紐が切れた。
「サンダルの紐が切れた。涙
博多駅に着いたら修理屋さんに行きたいです」とメールをしたら、
「そんな安いサンダル、修理に出すの恥ずかしいだろ。買った方が早い」と返事です(>_<)
確かに高いサンダルじゃないけど、
なんでそんな事がわかるんだろ?笑

博多駅の阪急の婦人靴売り場まで足を引きずりながら行くと、「お買得」と書かれたワゴンの中のサンダルでも1万円もするの!!(◎_◎;)
「時間がないから」と、
とにかく足に合うサイズのサンダルをバタバタと買ってもらった!
そして「今度からは履き慣れた運動靴で来てください」と言われた。笑

私のサンダルちゃん。
去年の夏に買ってあまり履いてなかったのに、
ちゃんと壊れるタイミングがわかってるのね?笑

ランチをご馳走になって、
サンダルも買ってもらって、
仕事に戻って行った古い友達に感謝です。
ありがとうヽ(〃^・^〃)ノ




地下スタジオ

やらないといけない事、やりたい事がいっぱいなのに、
今夜はコンビニにフラフラとお酒を買いに行ってしまって(>_<)
戻って飲みながらのギターを爪弾いて♪
で、やっぱりこんな時間です。

今までは3階にある自分の部屋で、夜は小さな音でギター弾いて歌ってましたが、
この頃は、1階の部屋の雨戸を閉めた状態で、スタジオみたいにしてやってます。
意外と声も出せるし、しっかりギターも弾けるし。。。なんだか地下スタジオって感じ♪
それでついついこんな時間まで毎日やってしまってるって訳。

1階の部屋にはツアーに要るものと販売のグッズ、それと大きな本棚。
Tシャツやジャンパーは今ある在庫がなくなったらお終いにしようと思ってるし、
CDもね100枚程残ってるのは「OpeningTime」だけで、「歌うたいの恋」と「LIVE盤」は後50枚程。
販売グッズを置いてる棚が随分スッキリしたので、この部屋は最近スタジオ化しています♪

今日はね、「終活」って程ではないんだけど、とっても素敵な考えが浮かんだの。
喋ってしまいたいけど、ここは我慢。笑
本当に実現出来るかもわからないし、
叶うとしても、時間がとてつもなくかかるだろうな(>_<)
でも実現したら本当に素敵です。
これまでの頑張りが実になる、そんな感じです。

形になりそうになったら、一番にここに書き込むからね、待っててね^^

ホテルの予約

久し振りに、本当に久し振りに今日はホテルの予約なんかした。
じゃら〜ん!
録さんからのメッセで8月のライブが決まって、今日は智ちゃんにLINEをしてね、
またホテルも取ってお供してくれるかを聞いて、一緒のホテルを取った^^
3月の大石の時に、事前に連絡をもらってホテルを同じ所に取ってくれて、
打ち上げも遅くまで一緒に居てくれた智ちゃん。
翌日は二人で温泉に行ったりとメチャ楽しくて、またの時も行こうねって話してたから♪

8月の昼間は智ちゃんが通ってるエステに二人で行こう、って事になりましたぁ。
もちろん温泉も^^

「翌日の23日は空いてますか?」と川嶋さんから連絡を頂いた。
「中津で密にならないようにライブの企画をしたいです」って有難いお誘いです。
それが。。。そう言えば、と思い出した事があって。。。
4月に入って、緊急事態宣言が発令される少し前に、つっちからメッセージをもらってね。
「純子さ〜ん。別府でライブしますか〜!」って。
その時は5/23に大分が決まっていて「5/24にやりたい」って言ってくれたんですが。。。
コロナで3月の大分も関東も慎重な思いだったし、
今後のライブもどうなるかわからない状態だったから、新しくライブを入れても?って思ってね、「落ち着いたら必ず別府でやるから、今回はやめときましょう」って話になっていた。
だから、ちょっとまずはつっちに連絡をした。
今回は「地域のお年寄りが集まる憩いの場所」だって4月の時に言ってた。

翌日は別府か中津かでライブが出来そうです♪
そう、なんとなく。。。
以前のコロナの前みたいにはまだまだ全くもってですが。。。
ほんの少し、あの頃の日常を思い出した、そんな一日でした。




ハンドクラップ

朝のジョギングを辞めたから、どうも体が鈍ってる気がしてならないの。
それでネットで見つけた「ハンドクラップ」って言うのを昨日からやってます。
なんか、流行ってるみたいね?
ネットでは「2週間で10キロ痩せる」って書いてあるけどぉ〜?
そんな事を信じて始めたわけじゃあないですよ(>_<)
 
鬼滅の炭治郎や禰豆子が踊るやつもあってそれもとっても可愛いんだけど、
漫画なので如何せんハードそうに頑張ったりはしないのです。笑
それでアラサーの可愛い女子が頑張る動画に合わせて夕食後30分やってます♪
なかなか面白いし、汗はメチャメチャかくし、その後にストレッチをやってシャワー浴びてから、チビチビと飲みながらのギターなんか弾いてます。

昨日はB25の、今日は00-18の弦を取り替えて、明日は0-18の弦を取り替える予定です。
緊急事態宣言が出てツアーが全て無くなってからは弦も替えてなかったの。
だからね、なんか少しだけ以前の日常が戻ったような、そんな気がした^^

みんなの所には10万円ってもう届いた?
2〜3割の所にしか届いてないって話も聞くけど、糸島は入金されました^^
それでね、気になっていた00-18のペグを替えようかと思います。
軽過ぎてずっと気になってたのに「良いやつは高い」って聞いてね、替えれずにいた。
思い切ってそのお金で替えようかって今日決めた!
どっちにしても今度東京へ行く時になるし、いつ行けるかもわからないけど。。。
お金使わずに残しておかなきゃです(>_<)

昨日のyotaりんとのやり取りで、
「60過ぎてからの自分は結構充実してると感じてる。
この歳になって、やっと自分の世界観が表現出来るようになったと感じてるから」って来たの。
私もこの頃やっとギターと話が出来るようになった気がしてます。
B25だけ1本でずーっと何年も、気持ちに余裕がない旅をして来たけど、
mmちゃんのお陰で、本当に素晴らしいギターと巡り合って、
それから崎谷さんのお陰でまた音色の違うギターを持つ事が出来てね。
人生って、なかなか良いものだなって感じてる。
キツい事もあったけど、頑張って来てよかったって^^
だから、
しばらくはハンドクラップも頑張ってみようと思ってます。笑




歌える時に

「純子さん...歌える時に歌いなよ!!」

と、yotaりんからLINEが届く。
yotaりんが好きだったシンガーさんが今日亡くなったそうです。
私も昨年はやっちゃんの事があったし、
今でも時々ふと「あ、やっちゃんいないんだ」って思うよ。涙

私は幸せな事にもう随分長い事歌わせてもらっています。
沢山の人から「ずっと歌ってね」「80まで歌ってよ」なんて言ってもらって、応援してもらって。
歌えなくなるまでは歌っていようと思ってはいるのね。
でも、こればかりはわからないね「その日がいつくるか」なんて。

百恵ちゃんや安室ちゃんみたいに潔くは終われそうにない分、
自分なりにカッコ良く終わりたいとは思うの。
でもどうあればカッコ良いのか?なんて今はわからないけど。

声が出なくなったら、キーを下げてシンディーローパーみたいに渋い感じでやれたらと思う。
ギターが弾けなくなったらアカペラで歌えたりしたら素敵なんだけどな。
足腰弱って移動が困難になった時は、みんなに甘えて移動のお手伝いやってもらうし、
そうね、これ以上目が悪くなった時は、
・・・それは困るなぁ、ギターのテンションマークが見えないと(>_<)

自然体であるがままに歌いたいように。
今までやって来たようにこれからも歌っていけたら、
それだけで良いんだけどな。





コロナの煽り

「原口さん、お世話になっております。
この度、コロナの影響により民宿を閉鎖することになりました。
今までご利用頂きありがとうございました。
今後のご活躍をお祈りいたします」

とショートメールが届いたのは、東大阪「MK2」の日に必ず泊まっている「民宿円満」さん。
初めてクマちゃんが「MK2」でやりましょうと声をかけてくれた時、ホテルを探すと瓢箪山にホテルはないの。
私荷物が多いから、ドミトリーや民宿の階段上って3階、なんて所には泊まれない。
それでも一軒だけ歩いて行ける場所に民宿があって値段も4000円程だったから、電話をかけてみた。
「1階に一部屋ありますよ。そこを取っておきましょう」って片言でとっても感じの良い女性の声。
お手洗いもお風呂も共同、と言う本当はちょっと苦手な民宿なんですが、
そこは普通の一軒家で1階に一部屋とお手洗いとシャワー、2階が共同のキッチン、3階に三部屋?なので、1階に泊まれば殆どのお手洗いもシャワーも専用みたいなものだった。
11時チェックアウトなのに「原口さん、ゆっくりして行って構いませんよ」って言ってくれる。
ライブの翌朝は、ゆっくり起きてシャワーを浴びて近鉄瓢箪山の駅まで歩いて行ける民宿で、年に2度必ず泊まっていた所です。

たまたま去年の「MK2」の日「円満」さんが満室でね、その時は困ったの(>_<)
翌日が京都でライブだったから、京都でお世話してくれるもんどさんも一緒に宿を探してくれて、結局奈良駅そばのカプセルホテルに決めた。
同じ近鉄線で乗り換えがなくていいという理由で。
「最終には乗らなきゃ」って焦ってると「僕送りますよ」ってクマちゃんが言ってくれたけど。
実際は門限が早く「最終では向かいますんで」と無理をお願いしてたから、ゆっくりはしてられなくてね。
だからその後の「円満」さんの時、女将さんに「ここに泊まれないと私とっても大変です」って言った程だった。

本当にコロナが恨めしいです。
当たり前に、普通に逢えていた人と突然逢えなくなるんだから。涙


8/22「Cafe goo goo peco」

今日は録さんから8月の詳細が届いた。
「OAは有本洋さんに決まりました。
有本さんとはその昔ブルーベイブでちょくちょく会っていたらしいですよ。
もう40年近く前らしいですけど。笑」と。

さて?
全く記憶にないのです。(>_<)

「ブルーベイブ」とは。
例の大分のバンド「ハイウェイスター」のBLUES好きの秀平が、その後大分駅のそばで始めたお店で、狭く暗い古いBLUESが流れる飲み屋です。
私もあの頃は秀平が機嫌がいい時はギターでも教えてもらおうと通った。
でも大概秀平は機嫌が悪かった。笑

それこそね、今年の3月の「グーグーペコ」のライブの後、大分駅前のホテルを取ってたから、
ホテルに戻って楽器を置いて夜中久し振りに中央商店街を抜けて「ブルーベイブ」まで行った。
まだ店があるかだけでも確認したかったの。
暗い中小さな看板を見つけた。
秀平、まだやってる^^
そう思って嬉しくて、そのままホテルに戻った。

また8月の「グーペコ」は楽しみです。
私の全く覚えてない出来事が沢山飛び出してくるんだろうなぁ〜?笑



ライブのオファー

ついに、閉ざされた扉が開いたぁー♪
大分の「グーグーペコ」の録さんからメッセが届く。
無観客ライブ配信のネット上でのCM動画を撮りたいって事で、8月にライブをやってもらえませんか、って。
CM動画?がよくわからないんだけど、私に出来る事だったら喜んで^^
って事で、まだ詳細は後日届きますが日程だけは決まりました。
8/22(土)大分畑中「グーグーペコ」です♪

大分の皆さん、逢いに行きますよぉ〜。
待っていてくださいね。


ドライブ

昨日は鹿児島から戻ったあきおさんとドライブをした。
昨年8月から仕事で鹿児島にいるあきおさんは4月の頭に福岡に戻ってからGW中も福岡には戻れないままでいた。
6月に入って2ヶ月乗ってなかったトレノ86に乗りたくてしょうがないんだって!笑

佐賀の「芸術の森」に行って緑いっぱいの自然に触れてからの呼子のイカ。
去年の秋に呼子に行った時どこもイカがなくてね、
「呼子にイカがないって。涙」と嘆いてから、やっとイカが食べれました。
それから「いろは島」の温泉。
温泉もね、2月以来です。
正確には3月の下田の時に、仕事を早上がりして直美ちゃんがライブの前に温泉に連れて行ってくれたんだけど、ライブの前だから気分的にゆっくりは浸かれないし、なので高い所は勿体無いね、って事になって。
南伊豆の知り合いの宿にザブッと浸からせてもらって以来^^
800円の「いろは島」の温泉は、誰一人いなくて貸切状態、トゥルントゥルンのお湯にゆっくりゆっくり浸かった。
別府に生まれて、温泉で育った私は当時は温泉に浸かって「幸せ」を感じる事などなかったの。
あきおさんと1時間後に待ち合わせだったから、ホントに幸せを感じながらの温泉でした^^

あきおさん所の娘さんは今はドイツにいて、この頃はベジタリアンになったらしい。
「時々はメチャお肉食べたくなるよね。そんな時にお肉一緒に食べれないって寂しいね」って話をした。
前にも話したけど、私は食べる事が好きで、誰かと一緒にお喋りしながら食べるのがとっても好き。
だから、何でも食べれてしかも美味しく食べれる自分で良かったなってよく思う。
あきおさん、少し寂しそうだった。
今日は一日少しは息抜きになったかな?
私は、なったよ。ありがとう^^

途中「道の駅」に寄ってもらってお野菜を買った。
巨大春玉葱4つ入り、大きな茄子3本入り、大きな胡瓜3本入り、万能ネギを買って計430円。
まだまだ「マスクをつけて入店」ってどこも書いてあるし、
「芸術の森」では、写真を撮る時にカメラの下にペーパーを置いてって書いてあるし、
気を抜けない感じですが、それでもほんの少し日常が戻って来てるような、そんな気がした。