fc2ブログ

弦張り

そうでした。
数少ない私の自慢出来る一つを書き忘れてました。笑

ギターの弦の替え方なんだけど、ずーっと昔大分にいた頃に「マーティン巻き」と言うのをGIGUEで習って、それが上手く出来るようになった事が自慢だった私です。
その頃から弦を替える作業は好きで、なんて苦痛な事ではなかったのですが。。。

15年程前にメンテで「ギター工房」に行くようになって、今井さんの弦の張り方がカッコよくてしょうがないの!
それで、弦の張り方を習って(かなり面倒くさそうに、ではあったけど。爆)1回では覚えられずメモしたり動画に撮ったりしてついにその弦の張り方をマスターしたんです!
家には作業台もなく、力がイマイチ入らなくて、1弦と2弦が少し弛んでしまうんですが、それでも音に支障はなくて。
そんな苦労して出来るようになった弦替えなので、やっぱり好きなんです♪
この弦の張り方を伝授して欲しい方は言ってね^^笑

で、今回はマーティン00-18にエリクサーを張ってみた。
実は00-18はネックが所謂ガットギターの太さなので、長く弾きなれたB-25や0-18に比べるとかなり太いんです。
と言う事は、他のギターよりは指を開く状態で力を入れるからね、少ししんどいの。
だから、これから練習の割合を、00-18を多めにして指も鍛えようかと。。。
だんだん指の力もなくなって来てますからね〜(>_<)

ま、それでも声のリハビリの先生に習った、声帯に優しい声の出し方の練習もしなきゃいけないし。。。
ボツボツですね〜。
焦らずボツボツとひとつづつ、やっていきまっしょい♪





春の訪れ

退院して3日目、それと5日目の今朝方ウォーキングをした。
やっとです(>_<)
手術をして喉の痛みが無くなっても、コロナで散歩にも出来ずにいたから、身体が痛くてしょうがない。涙
町は暫く留守してる間に、朝の時間でもすっかり春らしく暖かい。
歩道の脇には梅の花が咲き、梅だけじゃなく名前のわからない春の花が沢山咲いてます。
やっと暖かく歩き易くなったのに、
またあの暑い暑い夏が来るかと思うとゾッとします。
そう、暫くはこの春の訪れを楽しんでいたい^^

今日は、久し振りにギターの弦を替えた。
昨年7月のライブの時に崎谷さんから「エリクサー」の弦をもらっていたけども高級な弦なので、「張り替え時期」がわからずにいたの。
以前から「エリクサーは良い」と聞いてはいたけど、高くて買えずにいたからね。笑
理由は高くて、ってだけじゃなく「エリクサーは何ヶ月も長持ちする」と聞いていて、私は弦を張り替える作業は好きだし、ライブの前の夜は必ず弦を替えて張り詰めた気持ちをギターに注ぐ。
そんな理由からいつもはダダリオのライトって決めてたんですが、ついに憧れのエリクサーを張った♪

張った瞬間の音はダダリオみたいに煌びやかな音はしない。
でも、この音がずっと続いていつまでも腐った感じにならないんだろうな?笑
だってね、、、
この頃はライブもないし、家でボソボソとギターを鳴らすだけだったから、随分弦を替えてなかったんで、気がつくとダダリオが錆びててね(>_<)
それでも、音色は良いから弦を替えてなかったの。
良いギターって、弦が腐ってもなかなか良い音を出してくれるの^^
煌びやかな音ではないけど。笑

依然、声帯は安静、声は小さな声で返事くらいしか出せないでいてね。
ギターを弾いて歌わずにおれるんだろうか?と心配ではあるんだけど。。。
極力声を出さないよう注意して、ギターだけ弾いてみようとついにエリクサーを張ったって訳です♪

退院した日に届いた桜色のチューリップとスィートピーがね、
毎日毎日少しづつ元気になって、とっても嬉しいの。

花をそばに、少しだけお酒を飲みながら、
夜はまったりギターを弾くね♪




退院

今朝の診察で「経過は良好、明日退院」となりました^ ^
毎日、お天気だけど埃や黄砂が良くないから窓を開けてはダメって言われて、夜も冷たい風がダメって(>_<)

それでも、午後に「シーツ替えましょうね」と看護士さんが来てくれて「明日退院なんですけど良いですか?」ってゆっくり尋ねると「構いませんよ^ ^」って、窓を開けてシーツ交換してくれた。
気持ちよかったぁ!

そして今は。。。最後の夜。
部屋の窓からの夜景がとても綺麗なんです。
勿体無いから、カーテンいっぱい開けて静かな夜、キラキラした夜景を見ながらブログ書いてます♪

ココは高級な病院らしく「紹介がないとそんな病院入院出来ないよ。お金持ちの人が行く病院だから、一週間存分に楽しんで来なさいね」って言われてたの。笑
入院は7階から11階までで、私は5段階の最低額の一日10500円の部屋で、その上からは海側で部屋から海が見えるそうです。
一番上の一日5万円以上する部屋にはバルコニーやキッチンも付いてるの^ ^
せっかくの1週間だから、最高級の部屋と悩みましたが、生憎第一希望の部屋が空いてました!笑
でもね、海は見えないけど、山側だから夜は夜景が最高に綺麗なんです。
そんな贅沢な夜景も今夜で終わり。。。

ところで、また病院でもやってしまった(>_<)
リハビリから戻ると部屋のドアが空いていて、お掃除の方がユニットバスを一生懸命吹き上げてます。
私は小さい声で後ろから「ご苦労さまです」と言ったけど全然届かなくて、「ありがとうございます」「お世話になります」と3回目にやっと気づいて振り返ってくれた^ ^
ちゃんと声が出せないのはもどかしいなぁ〜と思いながら部屋に入ると知らない女性がベッドに座って携帯いじってる!(◎_◎;)
女性は驚いて私を見るけど、私もビックリです!!

慌てて「ごめんなさい、私部屋間違えてますね?」と言って開いてるドアに戻ってると、清掃の方が「間違えてますよ」と答えてくれた💦
だって全部同じドアなんだもの!(>_<)

いつもなら、こんな時はメチャ笑って誤魔化すんだけど、声が出せないし、声上げて笑えないし。。。
しかも、間違えたのは隣の部屋じゃなくて、2つ隣りの部屋でさぁ〜、嫌になっちゃう!
ホント参ったわぁ(/´△`\)


声のリハビリ

声帯について、改めて勉強したり無理のないように過ごすなんて事を考えた事はなかったな^ ^

土曜日に言語聴覚士の先生のリハビリを受けて、小さな声で返事をする事位は良いと許可されました^ ^
ゆっくりだけど、看護師さんに「ありがとう」と、食事の配膳の方に「ご馳走様でした」が言えるのがとっても嬉しい!

それから、囁く声が声帯に良くないそうで、必ず小さな声で返事をするよう言われた。
気がつけば、結構私は囁いているようで、リハビリの間も先生に「今の『はい』は良くないですよ」と何度も注意された(>_<)

わからない事が沢山で。。。
そしたら先生から「声が出し難いのは当たり前、ガサガサなのは当たり前、声帯を傷つけたんですからね。原口さんはどこか焦っている様に見受けられますよ。何も焦らず、今は喉を休ませる事、力を抜く事です。時間が経てば必ず元の声が出る様になります」と言ってもらった。

自分では焦ってるつもりは全くなくて、先生に「焦ってはないんですが、今やらないといけない事はやっておきたくて」と言うと、「今やらないといけない事は、ただ喉を休めて下さい。それだけで良いです」って優しく言われた。

「声帯の一番良い状態は開いた時が6、閉じた時が4の割合で程よい距離が大切」と先生に言われたけど、全く意味がわからんの(>_<)
まぁ、力を入れると声帯は締まるらしく、兎に角力を入れ過ぎない様にしなきゃって事かな??

ところで、昨日の日曜日は晴天で身体を動かしたい所だけど、生憎コロナで外出は出来なくて。。。
ここはね、福岡の一等地^ ^
周りには博物館や大きな図書館や公園があってお散歩出来たらホントに素敵な場所なんです。
ウォーキングしたいなぁ(>_<)
身体も鈍って肩も腰も痛い。涙

だもんで、日曜だし外来もいないから、静かな病院内の散策する事にした!
1階の売店、日曜日で閉まってたけどカフェと図書室。
5階にはレストランと会員制のフィットネスクラブ、室内プールもあるみたい!
廊下に面した大きな硝子越しの窓からの眺めも最高^ ^

ニュースでは暖かくて、早咲きの桜が咲いてると言ってるね。
退院したら、お弁当作ってお花見出来るかな??
去年も一昨日もお花見やってない(>_<)

あ、でも沈黙は守りますよ〜!
声帯が完全に元に戻るには3ヶ月かかるそうですから〜。

ひな祭り、手術

水曜日、手術でした。
随分若い頃、全身麻酔の手術をした際、麻酔の効きが遅く口に管を通す所まで記憶していてかなり怖い思いをしたので少々心配でしたが、今の医療は進歩してる!と安心して手術に望んだ。

皆さんからの温かいメッセージもあってね。
そんなを思っていたらいつの間にか麻酔が効いて、目が覚めた時は終わってました^ ^

首が思わぬ硬かったそうで麻酔の管と声帯を切る為の内視鏡や管が思った様に入らず手術は1時間半かかりました。
無理をしたので、口の中と声帯が傷ついて内出血して腫れてたそうですが。。
今朝の診察で、手術の時に傷ついた赤みと腫れは思った以上に引いていて、治りは順調だそうです。
明日から言語聴覚士の先生の指導を受ける事になりました。
特別に悪い事が起こらない限り水曜日に退院になるそうです。

まだまだ、迂闊に話したりしそうで、安心は出来ませんが、ひとまず皆さん、ご安心を^ ^
沢山勇気づけて貰いました。
支えになりました。
本当にありがとう♪

弥生3月、入院

35年振りの入院です。笑
あの時も春だったな^ ^
お腹が痛くて夜、救急病院に行くと、血液検査では異常はないですが恐らく盲腸です。明日手術になると思うので、その用意をして出直して来てと言われた。
ギリギリまで我慢して病院に行くといつもこんなだから嫌なんです(>_<)

今回は痛みもなくの手術なので、なんか調子が狂うな。
ただ明日の術後は痛くなるんでしょう?
ギター弾くために延ばしている爪を切るよう言われてね。
痛くて喉を掻きむしるといけないそうです。

術後は安静で5日間は完全お喋り禁止、咳や咳払いも声帯のためにはしない様にと言われてます。
乾燥もいけないそうで、大きな加湿器と今回買った吸入器も持参して来てます。
もちろん大量の水と濡れマスクも^ ^

明日は9時から手術です。
入院は1週間の予定です。
2ヶ月は喉を安静にして、酷使しちゃいけないと言われてるの。
歌えないのも話せないのも辛いけど、ここは我慢しなくちゃ!

安静に飽きたらブログ更新しますね^ ^