fc2ブログ

私の高知4

和さんのひまわり畑でのステージを終えて、「HIBARI」のミッチーさんと守っちゃんが「純子さん、良かったぁ」って来てくれる。
守っちゃんは、以前声帯ポリープが出来て手術も決まって術前の検診に行くとポリープが消えていたそうです。
昨日弘田さんに連れ行ってもらった「おみろくさま」に願掛けして、それが効いたんだって話してくれる。
「純子さんも行ってみてください」って言うので、弘田さんに連れてってもらった話をした。
「おみろくさまの向かいに、願掛けの品が売ってあるお店に行きました?」と言う。
それは知らない・・・
って事で、ひまわり畑を出て、ちーちゃんと3人でお昼を食べてからもう一度「おみろくさま」に連れてってくれた^^

向かいのお店はドアの鍵は開いているけど中に人はいなくて「用事のある方は」と電話番号がある。
弘田さんが電話してくれて、明日の朝なら居るって話なんで、出直して願掛けに来ようとなった。

最後の晩。
「今夜は生カツオの刺身とグレのしゃぶしゃぶを届けるから」と弘田さんが言って・・・
もしかしたら私が寂しそうな顔とかしたのかな?(>_<)
「あー、めんどくさい。ウチに来て一緒に食べるか!」って言う。
一緒に食べれるのは嬉しいけど、弘田さんとちーちゃんは毎晩晩酌をしてるのに、私を送らないといけなくなって飲めない。
「いーの、いーの。送ってから飲むし^^」そう言ってくれて、なんと弘田さん宅で一緒に夕食です♪
グレのしゃぶしゃぶ、メチャメチャ美味しかったヽ(〃^・^〃)ノ
弘田さん・・・ビール飲めなくて御免なさいm(_ _)m


帰る日。
飛行機を調べたら26000円です(>_<)
「ちーちゃんが一緒に八幡浜まで送ろうって言うてるよ」と弘田さんから連絡があり、本日13時の船で帰る事になる。
朝は早起きして、お仏壇に手を合わせてから、台所と洗面台とおトイレの掃除をして、シーツや枕カバーを洗濯した。
バタバタと忙しくしてないと、、、寂しくて仕方がない(>_<)
今朝もとってもお天気で、シーツやタオルを外に干して・・・気持ちがいい^^

弘田さんとちーちゃんが来てくれて、ゲストハウスに「お世話になりました」を言って、「おみろくさま」に向かう。
コンビニでマジックを買い、お店にある赤い布に祈願事を書いておみろくさまに結んだ。
唱えの言葉は「おん まいたれいや そわか」

それから「やっぱり美香ちゃんに顔見せてから帰ろーかー」と言ってくれて美香ちゃん家に挨拶に行く。
弘田さん、優しい・・・

いよいよ八幡浜へ出発です。
途中、竹崎で高速を下りて玉子焼き弁当を買おうと話してる。
その「たけざきのおむすび弁当」がまた凄かった!
おむすび2つはいろんな種類があって選べてね、私はちーちゃんと同じ「いりこ味噌」にした。
それにデカイ玉子焼きが入ってる・・・ステキ♪

八幡浜の港に12時に着いた。
2階のレストランでカレーなら直ぐに出せますって言われて3人でカレーを食べた。
それから船に乗り込む。
あーん、やっぱり寂しい(>_<)
「また直ぐに帰っておいで」と弘田さんが言って、ちーちゃんも「うん、うん」って頷いてる。

2等に乗り込んで荷物を置いて甲板に出た。
別れた場所にはもう二人の姿はなくて、高知まで遠いし帰ったかなぁと・・・
しばらくして13時、出航の汽笛が鳴ると同時に電話が鳴る。
「お見送りしよるで〜」って。
「私も出てるけど、見つけれん」って言うと「港に向かって左手〜!」って・・・
慌てて船内を通って左の甲板に出た。

弘田さんとちーちゃんがいっぱい手を振ってくれてる。
見えなくなるまで、ずーっと・・・
声、出ないし、届くはずもないけど、「ありがとう、ありがとう」って何度も叫んだ。

いっぱいお世話になりました。
ライブも出来ないのに・・・温かい時間に感謝です。
私、声が出なくて歌えなくて・・・
それでもこんなに幸せです。

ありがとう。





私の高知3

火曜日です。
今日は何の日?(しっかりブログ読んでる?爆)
はい、正解はJA農協にお魚を仕入れに行く日ですよー!
本日はウメイロとイサキをゲット^^
そして、JA農協の後はビアンコにモーニング珈琲を飲みに行く日〜^^

あ、今日のレッスンは11時から19時まで。
美香ちゃんが「長いし後半がヴォーカルなんで純子さん15時位に来ぃ〜」って言ってくれた。
ビアンコには11時からのレッスンの貴子さんが居て、「純子さん、Youtubeで歌聴かせてもらいましたぁ」と言う。
ママが「井上さんが純子さんのCD買いに来てくれたよー」と言うと、「CDあるんですか!私も欲しい」って貴子さんが言って、そこに居た日高村のヒデちゃんも「僕も欲しい」って買ってくれる^^
ママが喜んでくれてね、「純子さんがおるとCDが売れるわぁ。毎日でも来て〜」って。笑

14:30に弘田さんが蓮池コミュニティーセンターに連れてってくれてね。
今日のレッスンからは先生が二人、美香ちゃんとひろみちゃん♪
15時からのレッスンの柿ちゃんは、美香ちゃんのマネージャーさん。
16時からは中村さんで、17時から1時間は空き時間。
ひろみちゃんが「純子さん、いつ帰るが?」って聞くんで「27日」って答えると「7月の?」って!爆
「ほならいつ集まる?明日?」ってなって、美香ちゃんも「明日はオフだから13時位から集まろうか?」って。
そしたらひろみちゃんが「昼から飲むが?」って!笑

18時からのひなちゃんは今日はヴォーカルのレッスンで、一緒にお友達が体験をしに来た。
そのお陰で発声の時間がいつもより長く、一から丁寧に教えてくれたのでとっても良かったの♪


水曜日。
ひろみちゃんと美香ちゃんとイワゴーってお洒落なパン屋さんでランチ^^
女3人集まれば姦し、と言うけど。。。
ひろみちゃんのパワフルさは、関西の恭子並みで(失礼!)ひろみちゃんひとりで姦しいの!笑
あっと言う間に夕方になる。爆


木曜日。
雨予報なのに毎日お天気です。笑
今朝は6時から2時間ウォーキングして来た^ ^
昨年10月に歩いた仁淀川までの大好きな道のりです。
梅雨だからって諦めてたけど。。
良かった、この場所まで歩けた♪♪♪

弘田さんが来て木曜日なのでJA農協にお魚を仕入れに行く。
今日のお魚はイシダイ^^
日曜日にね、和さんのひまわり畑でライブがあって弘田さんが歌うの。
「声が出んならバックでギター弾いてもらえんか?」って弘田さんが言って「それなら大丈夫!笑」って事で、もうひとりサポートでみしまさんにギターとコーラスとハープをお願いする事になった。
私は弘田さんの「シンガー」って曲でギターのサポート入ります。
メチャブルージーな曲なのに、弘田さんはGでスタートだから、私は3カポのEでブルースコードでサポートさせてもらう事にした。
でね、本日13時からスタジオでみしまさんと3人で練習です。
もうね、ずっと人前でやってないし・・・今日のスタジオはとってもとっても楽しかった。
「歌がダメならインストやれんかー?」って言われて日曜日はインストをやろうと思ってる。
弘田さんの練習が終わってスタジオで残り20分「好きに音出して良いよ」って言ってくれて、時間をもらった^ ^
少しだけ、声も出してみた。

2時間スタジオ練習の後は、16時から3時間のレッスンです。
うち、ひなちゃんのギターのレッスンの時間は私が弦の張り方を教えた💦


金曜日。
先日霊感のあるひろみちゃんが「イボのお寺」に行って何かをもらって帰って来た、って話をしてた。笑
そうなん、私の声帯に出来たのはイボだって先生言ってたから、そこのお寺さんに連れてって欲しいと弘田さんにLINEした。
今日の午前中に弘田さんが連れて来てくれました。
「おみろくさま」です。

それから14:30からは美香ちゃんが介護施設にZOOMで歌をお届けするのに参加。
モニター越しに美香ちゃんがおじいちゃん、おばあちゃんに歌を届けて一緒に歌ってもらう。
今日は少し私も参加させてもらった。
あのね、美香ちゃんって本当に偉いの。
パソコンに向かって「聞こえますか〜!」って演ってる。
本当に・・・頭が下がる。


土曜日。
敬さんとドライブ。
マジに土曜日と日曜日は雨、振らないと良いな、と願った。
どこに行くかも決まってないけど。笑

「原口、モネの庭行った?」と敬さんが言う。
「この前ね、弘田さんとちーちゃんと行った。敬さんは行った?」って聞くと行ったことがないって。
「なら、行こう!私案内できる。笑」って事で東に向かう。

途中「伊尾木川」辺りで「この辺に洞窟があるはず」と敬さんが言って、Googleで調べると確かに「伊尾木洞」ってある。
車を降りて45分、なんかとっても凄い自然の中を二人で歩いた^^笑
それから「モネの庭」に向かう。

「弘田君は今日は一緒に飲めんが?」と電話してくれたから、高知の町中で夜はちーちゃんと4人で過ごした。
あのね・・・やっぱり高知って素敵な人ばかり♪
って、気がつけは今日も雨、降らなかったなぁ^^


日曜日。
今日は和さんのひまわり畑でライブの日。
有り難い事にやっぱり、雨は降りそうにない♪

私が出るから、って。
美香ちゃんとひろみちゃんも応援に来てくれた。
弘田さんの出番が来て、最後の曲「シンガー」で私が飛び入り。
それから、バトンタッチ。

インストを演った。
人前での演奏は・・・いつぶりだろ?
ギターの音を一音鳴らす。
広いひまわり畑のざわめきが一瞬で静寂に変わった。
静かな自然の中で、ギターの音と鳥のさえずりだけが響く。
調子に乗ってね、「こんな声だけど」って歌もうたった。
遠くでひろみちゃんが「無理すなや〜」って叫んでくれる(>_<)

昨年作ったkimiさんの歌をうたった。
kimiさんが突然いなくなって、私はどんどんと声が出なくなった。。。
そんなはずはないの。
だってkimiさんは誰よりも私が歌う事を願っていた人だから。。。

ステージから戻ると美香ちゃんが「純子さんが歌ってる時に一瞬強い風が吹いた」と言う。
「その時にお香の匂りがしたで」とひろみちゃんが言った。

kimiさんがこのひまわり畑にいてくれたんかなぁ?




私の高知2

土曜日。
弘田さんは朝8時半から24時間勤務の日。
それで12時過ぎに美香ちゃんがお迎えに来てくれて本日は13時から2時間のヴォーカルレッスン。
長テーブルや椅子、キーボードやアンプをセットして。。。
これって美香ちゃん、小さいのに(失礼!)いつも一人でやってるんだ?と感心する。

13時からは高校生のルナちゃん
14時からは年配のご婦人で演歌を歌いたい市川さん

今日も最初の発声を一緒にさせてもらい、その後は課題曲。
美香ちゃんはひとりひとり合わせて指導していく。
先日のひなちゃんのように、聴いたことのない新しい歌から、今日は演歌北島三郎です。
今回、美香ちゃんの生活を見ていて本当に感心したり尊敬したりでいっぱいだった。


日曜日「モネの庭」
モネの絵に合わせて池があったり花があったりで、完璧な再現に感動!
ここの蓮は、小さくて可憐^^
メタセコイアの木の道でちーちゃんと写真を撮った。
まるで、絵の中の世界にいるみたいだった。

19時頃に美香ちゃんが「ブルーホール」で1曲歌うと言う。
本当は駆けつけて応援したかったけどね。
「お迎えに行こうか?」って美香ちゃんが気を使ってくれるけど、ホールで歌う本番前にバタバタさせたくなくて。
おまけに今朝の8時半まで24時間勤務で仕事上がりに「モネの庭」まで連れていってくれた弘田さんに我儘は言えなくて。
そしたら美香ちゃんが「ブルーホール」の動画を送ってくてくれた♪
それを見ながら、弘田さんが届けてくれた本日のお刺身は生カツオと途中田野駅の道の駅で100円で袋に入ったミョウガを買ったんで刻んで冷奴に乗せての贅沢な晩酌です^^


月曜日。
朝8時にゲストハウスに弘田さんが来て、10時位に「こんな季節だから」ってはるのの紫陽花寺に紫陽花を見に行く。
それから買い物をして弘田さんはちーちゃんがお昼休みに戻るので、ちーちゃんとお父さんの昼食を作りに帰ります。
ちーちゃんを送り出して片付けをして、またゲストハウスに来てくれる。
まったり話をしたり、ギターを弾いたりして17時に濵田さん、みしまさんの「現世人(うつせみ)」がスタジオで練習してるのを見学してからの〜・・・
今夜は私が高知で歌うきっかけを作ってくれた「てびち」の二人と飲むので、弘田さんが高知の町まで送ってくれた。

そうそう、弘田さんと過ごすまったり時間を少し話すね。
今は弘田さん「セピア」を練習中♪
「ちょっとアメージングから弾いてみて、動画撮ってえ〜か?」って。笑
ゲストハウスには、「Buddy Guy」と言う青色の水玉模様のカッタウェイのマーティンとネックに花のインレイが入った高そうなタカミネが置いてあって、それまでは当然私はいつもマーティンを弾いていた。笑
その時に初めてタカミネを手にして弾いたんだけど、ネックが私のB25と似ていてとても弾きやすい!
「こ難しい事いっぱいやりよるなぁ」って。爆

それから、大谷翔平の話題から今宮選手の高校が別府豊明高校って話になり、私の母校の女子校が豊明のすぐ隣にありその後男女共学になって10年程前に甲子園に出た話をした。
特待生を集めた訳でもなく、普通の野球部で甲子園まで行って、やっぱり1回戦で負けてしまったけど「それは凄い事なんで!」と大分の福ちゃんが熱く語ってた。
すると、弘田さんの話が始まる。笑
弘田さんの母校、伊野商業も甲子園に出たんだって言う話。
同じく普通の野球部で甲子園に行って、そして準決勝まで勝ち残り準決勝の相手が桑田と清原がいるPLで、選手たちは前夜は諦めてトランプをしてたって。笑
ただね、桑田ひとりが「伊野商業の投手はやばい」って言ってたそうで、結果渡辺智男投手は投げ切ってPLに勝ったんだって!
そして決勝戦で帝京に勝ち初出場、初優勝となった話を弘田さんは熱く熱く語った。笑
なんかさ、私って感動して泣いてしまう。爆

kimiさんもそうだったな。
語り出すと熱く、一度はライブの日大分駅にお迎えに来てくれた時、「純ちゃん、ドラえもん観た?」と言う。
「ごめん、映画は好きだけどマンガとかは見らん」って言ってしまった私に・・・
「違うんで、マンガも良い映画はいっぱいあるんで!」と観たばかりの映画の話になった。
空を飛びたい人間が自作の羽根を作り空を飛ぶ。
足漕ぎの道具で、汗をダラダラ流しながらやっと空を飛ぶんや。
とっても「かっこいい」って姿やなくてな。
それを見た鳥人間は、「みっともない」って笑うんや。
でもな、それでも空を飛びたい姿が感動でな。。。
そんな話を泣きながらするもんだから、こっちももらい泣きしてしまう。
勘弁して欲しい、これからライブやのに・・・笑

って事で、私の声が出しにくいので話し続けてくれてる訳ではなくて、
いつだって弘田さんは沢山いろんな話をしてくれるんです。爆




私の高知1

2020年の年間降水量日本一は高知県だそうです💦
梅雨入りと同時に高知入りしたから、今回は観光は諦めていた。
それが「今日までは晴れるで!明日からずーっと雨や」と毎朝言う弘田さんの言葉を信じてせっせと洗濯をしたけども、結局高知を離れるまで殆ど雨は降らなかった。爆

木曜日。
弘田さんは毎週火曜日と木曜日はJA農協にお魚を買いに行く日。
毎朝8時にちーちゃんを送り出してからゲストハウスに来てくれる。
9時半にゲストハウスを出て、JA農協へ。
今夜は贅沢ですよー、2300円のキンメがお刺身になるそうです♪

JA農協でお魚を買った後はお決まりのビアンコでモーニング珈琲^^
すると敬さんから電話です。「どこおるが?」って。笑
ビアンコの近くの「ハレタ」ってスーパーの駐車場で敬さんと会う。
「原口、今回はゆっくり会えんが?」って言ってくれて、来週の土曜日に敬さんとドライブになる。
それから「早目に食べや」ってメロンを頂く。
このメロンをちーちゃんと美香ちゃんにもお裾分けをしたら、その後山形の佐藤錦ってサクランボになって帰ってきたのだ!高知ってステキ💓

16時からは、いよいよ初めてのレッスン参加。
美香ちゃんのレッスン場は「蓮池公園」の敷地内にある「蓮池コミュニティーセンター」です。
今は、蓮の季節。
ここ「蓮池公園」の蓮は「古代蓮」と言ってとても大きな花を咲かせます。
その古代蓮の花を見下ろして、2階の会場で本日は4時間のレッスンです。
ギターが2時間、真鍋さんとひなちゃん。
ヴォーカルが2時間で優子ちゃんと弘田さん♪
真鍋さんは新調したマーティンのギターでゆうみんの「やさしさに包まれたなら」を練習です。
ひなちゃんは中2、練習曲は「浮気されたけどまだ好きって曲。」って歌。
「純子さん、知っちゅうーが?」って美香ちゃんが聞く。笑
ごめんなさい、全然知らない(>_<)

♪汚れた君は嫌いだ
 君を汚したあいつも嫌いだ
 なんとなく気づいていたけど
 あたしだけじゃなかったんだよね

ひなちゃんのギターの弦が随分と錆びてる。
ギターを買ってから1年経っていて一度も弦を替えてないと言う。
「来週のレッスンの時純子さん弦の張り方を教えてあげてもらえんやろか?」と美香ちゃんに言われ、来週は私が先生になりますよー!笑

優子ちゃんからはいよいよヴォーカルレッスンです。
15〜20分の発声をした。
私も優子ちゃんと一緒に身体を動かしたり声を出したりさせてもらう。
それから優子ちゃんは「フライデーチャイナタウン」を練習した。

19時からの最後の生徒さんは弘田さん!
15分程の発声を一緒にやらせてもらい、弘田さんの今日の課題曲は「二人の船」だった。爆
でね、20時に本日のレッスンは終わり。
長テーブルや椅子、キーボードやアンプも片付けをしてから私は弘田さんと帰った。

翌日、金曜日。
高知の東、室戸岬のそばに「モネの庭」って言う、本場フランスのクロードモネ財団から世界でただ一つ公式に認められた「モネの庭」の再現を見ることができる場所があるらしい。
今の見どころは沢山の蓮の中に水色の睡蓮が一輪だけ、まるで宝石のように浮かんでいるんだって。
流石にそこはちーちゃんも行きたいだろうから「モネの庭」は日曜日に行くことにして、本日は中津明神に「大山蓮華」を見に行こうと言う。
明神山1541Mの山頂、熊笹をかき分けて山道を辿ると白く可憐な花「大山蓮華」が現れた^^

山を降りる中腹にクラフトビール屋があるから、って寄ってくれたけどまだ開店前(>_<)
「えちごやカフェ」ってレトロなカフェでランチをした。
窓ガラス越しには仁淀川です^ ^
それから久喜橋って沈下橋に寄ってから一度ゲストハウスに帰る。
弘田さんは夕飯の支度に戻り、19時にちーちゃんとギターを乗せてお迎えに来てくれる。
今夜はビアンコのオープンマイク^^

店に着くと美香ちゃんがもう来ていて、2番バッターで弘田さんが歌った。
明日の朝8時半から24時間勤務の弘田さんは20時を回るとちーちゃんと帰っていった。
5番バッターは「歌乙女」ってとっても陽気な女性3人組のアカペラグループ。
内の一人は昨日のレッスン生優子ちゃんです♪

曲直瀬さんってお洒落なダンディーさんは、昔坂本九氏のマネージャーさんです。
ママが「曲直瀬さんから」ってスコッチのロックが届く♪
「曲直瀬さん、ご馳走になります」って言うと「弘田さんから頼まれてるからね」って笑った^^笑

オープンマイクが終わり、私と美香ちゃんと優子ちゃんと井上さんって男性と4人で残って飲んでると、「純子さん、YouTubeで歌聴きました。カッコいいですね」って優子ちゃんが言う。
「え?僕も聴きたいので名前教えてください」と井上さんが言う。
それから音楽談義が続き、24時も回り私は優子ちゃんと相乗りでゲストハウスに戻った。

翌朝の事、早くに美香ちゃんからLINEが届く。

「それがね
ビアンコさんで最後まで一緒に飲んだ
井上さんから優子さんにラインがきてて
ぜひ、純子さんにお伝えください💓とのことなので、コピーして送ります✨
私の隣にいらした、男性の井上さん。

こちらのラインです✨💕」

「美香先生、昨日はありがとうございました。ゆっくりお話ができてすごい嬉しかったです。
原口純子さんのYouTube早速見てみました。あまり感動しすぎて、もしご迷惑でなければ、機会がございましたらお伝えください。

昨日はありがとうございました。早速YouTube食い入るように見させていただきました。2019年のライブも見ました。すごい、ど真ん中で大好きです。カントリーブルース・フォークをベースにこんなに表現できる人見たことないです。詞の世界観や間の取り方、ピッキングも最高!
はじめに見てたら、あんなにお話しできなかったかも(笑)昨日一緒に飲めたこと、すごくラッキーで、大切にしますね。お体に気をつけてください。陰ながら応援しています。復活ライブぜひ見に行きたいです。CD どうやったら買えるのか調べてましたら、なんとビアンコで買えるんですね(笑)買います。
感動して乱文失礼いたしました。
ありがとうございました。」

なんて。。。朝から嬉しい♪
声が出なくてね・・・今は歌えないけど。
嬉しかった。

弘田さんに、井上さんの話をした。
「純ちゃん、今度のビアンコライブはな、なんも集客困らんで。純ちゃんの歌楽しみにしてくれてる人は沢山おるよ」って言ってくれる。

嬉しいなぁ、有難いなぁ・・・
と思いながら、・・・
この声は歌えるようになるんかな?
と、・・・
悲しくなったりもした。




雨の高知から^ ^

月曜日、9時前に家を出て博多駅まで。
10:20の広福ライナーに乗り込み、広島まで。

美香ちゃんがいろいろと調べてくれて、広福バスは今月20周年記念で「幸福割り」片道半額以下の2000円と言う^ ^
広島駅からJRに乗り換え東広島の西条まで35分。
西条駅で美香ちゃんが待っていてくれてます♪

私は今日は西条駅側のホテルに泊まり、夜は美香ちゃん行きつけのパスタ屋さんでこれからの打ち合わせ兼再会を祝してワインで乾杯です💕


翌朝に、美香ちゃんがお迎えに来てくれて美香ちゃん号で瀬戸大橋を渡り高知入りでした。
途中、与島のサービスエリアでランチしたの。
瀬戸内の島って、やっぱり好き^ ^

宿は毎度お世話になるゲストハウス弘田で、私は場所がよくわからないと言う美香ちゃんに道案内をした^ ^
昨年10月に10日間お世話になって、ウォーキングもよくしたから、この辺りは詳しいのです!笑

弘田さんが出迎えてくれて、美香ちゃんとタッチ交代。
台所のテーブルに高知の栗焼酎「火振りダバダ」が置いてあり「冷蔵庫にビール500mlを6本と日本酒一升冷やしとるでぇ」と弘田さんが言う。
「今回は私、お酒は控えようと思うとったけど、これは飲んじゃうわなぁ〜」と言うと「無理して飲まんでえーで!」って弘田さんが笑う。

で、一旦弘田さんは今夜のお刺身を捌きに家に戻って、暫くして夕食のお刺身(今日の魚は本スマガツオ)を届けてくれた。
「カツオやマグロは止まったら死ぬで、俺と一緒や」と言う。「俺も喋りやめたら死ぬ」だって!爆

そして、お刺身は弘田さんの分もあるのです^ ^
「もしかして一緒に食べれる?」って聞くと、
「車置いて帰るわ」と言う!
「えー!一緒に飲めるん?」って私はメチャメチャ嬉しい^ ^

だって弘田さんはだいたいあまり飲まない人で、去年の高知の時は、毎日お刺身を届けてくれるけどそのまま飲んで行った事は一度もなかった。
最終日、「車やき飲めんがよ」って言いながら敬さんが来てくれて、その夜だけ弘田さんが一緒に飲んでくれた^ ^

6時頃から飲み始めて気がつけば24時を回ってます!笑
弘田さんは、私のお土産の日本酒も開けてね(爆)
ビックリです‼️
本当に沢山、沢山話をした。
「皆んな原口純子の歌を聴きたいんもあるけど、原口純子に逢いたいんやで。それが声がおかしいってなんよ!こんな声ですが良いですか?って言えば、みんな嬉しいで!」って言ってくれる。
私も皆んなに逢いたい。
でも声がおかしいってだけじゃなくて、歌えないの。涙

24時半にちーちゃんが弘田さんをお迎えに来てくれた^ ^
お酒がいっぱい入って、気持ち良く喋り続ける弘田さんの耳元で「かえるで」と言って、弘田さんは強制終了!笑

って事で、高知の初日の朝はいきなり思わぬ二日酔いです。
「お酒控えるんやなかったんかーい」と自分で突っ込み、反省の朝(>_<)

明日から、いよいよレッスンになるよ^ ^
ボーカルのレッスン。。。
どんなだろう??
とっても楽しみ♪♪♪

美香ちゃんが、
「弘田さんのレッスンもあるし、他にも純子さんのライブにいた人もおるでな。純子さん、ギター教えてあげてーな!」と言う。

はい、はい。
私の出来る事は何でもさせて頂きまーす♪




高知へ

ほんの僅かですが・・・
本当に僅かですが。
一昨日より昨日、昨日より今日と、掠れた部分が狭くなっているような気がします。
でも、まだ全く歌えてはないです。

高知の弘田さんが通ってるボイトレの先生美香ちゃんが、
以前私のライブに来てくれてとても声が好きだと言ってくれてるの。
でも、その声が出なくて。涙
「高知に来ぃ〜、一緒に声出ししよー!」と言ってくれる。
でね、美香ちゃんのお言葉に甘えて、それからまたゲストハウス弘田にお世話になって(笑)
明日から暫く高知に行ってきます。

「私もいろいろ調べたけどね、、声帯を閉じて歌うレッスンしたらいいかも。
声帯周辺の筋肉を鍛える練習。
結局は声帯を閉じて共鳴する声、響かせながら綺麗な声で歌うには?
純子さんにむやみに声を出させらいかんきね。
ちょっと勉強しちょく。」

そんなLINEをもらった。
有り難いです。涙

少し前に、京都の和束の堀さんからメッセが届く。
「はやくに喉、なおって来て下さいな」って。
3ヶ月経つのになかなか経過が良くなくて、まだ歌えないでいると返事をしたら、
「和束に来たらこえが出るかも。時間作って来て下さいね」
と来た。
本当にあの長閑なお茶畑に包まれたら、声が出るようになりそうです^^
そんな事考えてたら・・・

「また純子さんに逢いたくなりました」と大分の録さんからメールをもらった。
「歌ってください」とあって、私はまだ歌えないんで録さんに逢いにいくね♪と返事をした。
今日のfacebookに、録さん入院になったと書いてます(>_<)
高知から戻ったら逢いに行こうと思います。
その頃は元気になって退院していますように♪

としぼーからも、昭夫さんからもこの掠れた声を聞いて「声が優しくなった」と言われます。
「いい感じや〜ん!」って。笑
1日でも早く良くなって、歌えるようになってみんなに逢いに行きたい、と焦る私に、
「先生にこの声で良いんで、治さなくて良いですって言ってみたら?」なんて、笑わせてくれる。

ホント、焦ってもしょうがないのにね💦
時間をかけて、ゆっくりとやろう。
歌えなくても、
それまでは、ぼちぼちと旅をしてみんなに逢いに行ったりしてみよう♪
随分コロナも落ち着いて、なんとなく上手いこと共存して来たようなとこもあるし。。。


また、旅に帰ろう。




歌ってみた

と、今日はYouTubeみたいなタイトルにしてみたぁ^^

なんて、のんきな事書いてる場合じゃないんです。
恐れていた通り、流石に半年もしっかり声も出してなかったし、おまけに声帯にはメス入れてるしで・・・
まともに歌えるはずはなくて(>_<)涙
それでもあまりの酷さに、昨日は凹んでしまった💦
1曲、2曲、声は出ないなりに歌ってみたけど、喉はヘタレて痛い。涙
そうそう、メゲてばかりもいられず、昨日は一日、時間をおいて何度か歌ってみた。

こりゃ時間がかかりそうです。涙

そして、
夜はお久し振り、大阪のクマちゃんからラインです。

「今晩は。ご無沙汰しています。
元気にしてますか?

純子さんがコロナで来れなくなってからも、
ますますカバーしてる人が増えてますよ。

まだまだ、こちらには来れませんか?
皆んな、待ってます。」

って。。。
こんな凹んだ夜は泣けてくる。涙

頑張らなきゃ・・・
逢いたい人が沢山いるの。




蜂の巣

とても恐いのだけど、
昨日は、ついに歌ってみようと決心してまずはリハビリで習った声帯のトレーニングをやり、さぁ!ってところで電話が鳴る。
スマホには相手が表示されず、出てみると地域の管理組合って人からで、
お宅の庭に蜂が巣を作っていて、日に日に大きくなっているとご近所さんから知らせがありました、との事。

「そちらで対処してくれるんですか?」って聞くと、
「自分で退治するか業者に取ってもらってください」と言う。
庭に出てみると、軒先に2〜3cm程の小さな蜂の巣がぶら下がっていて蜂はミツバチではなさそう。
せっせと巣を作っている1匹の蜂はどうもアシナガバチのようです。

誰か知らないけど、ご近所さんて人も、わざわざ管理組合に連絡しないで、直接教えてくれたらいいのに。
しかも管理組合も、電話をしてきただけで、もし通行人が蜂に刺されるような被害が出たらお宅の責任です、みたいな感じです(>_<)

市役所に電話してみた。
市役所は業者の電話番号を教えてくれて金額は15000円だと言う。
もしも自分たちで取られるんでしたら良かったらこちらに電話してみませんか?と親切に糸島の養蜂場の電話番号も教えてくれた。
養蜂場に電話をした。
耳の遠いお爺ちゃんが電話に出て、娘が何度も「もしもーし、聞こえますかぁ〜?もしも〜し!」と叫んでる。
「誰か会話が出来る方いらっしゃいませんか〜!」と大きな声でゆっくり言うと、老人は自分しかいないと言った。
それから、老人は蜂の巣の駆除の仕方を教えてくれる。笑
明るいうちは蜂が攻撃してくるから薄暗くなって行動する。
蜂の巣退治スプレーを振れば蜂は死ぬし、巣の中の蜂も死ぬ、等々。
仕方ない、自分でやってみるか・・・

ネットでアシナガバチを調べると、
「アシナガバチは女王蜂1匹から巣を作り多くの子を産み、アシナガバチが大量に発生する可能性がある。出来るだけ早めに退治しておきましょう」とあり、まさに軒下の蜂は女王蜂1匹で巣を作っているご様子です。
さらに「いくら1匹とは言え、アシナガバチは猛毒を持つ危険な生き物です。その生態を理解していないのに、素人が退治しようとすると危険が伴い、最悪の場合は死に至ることもある危険度の高い生き物です。アシナガバチは例え1匹であっても専門家に依頼して正しい駆除をしてもうことが必要です」と書いてます(>_<)

これは困った💦
声出しどころでなくなった。涙

とりあえず婿殿のご実家に蜂の巣退治のスプレーがあると言うので借りに行く。
こう言う時は、男の人って「私が行きましょう」的なものなんじゃないのぉ〜?
と思ったりもしたのですが、あっさりお父さんはスプレーだけ手渡してくれる。笑

養蜂場の老人でさえ「近いから行ってあげてもいいが・・・」と言ってくれた。
でも、それはこちらからお断りしたの。だって・・・あまりにご老人で。笑

そうこうしてる間に夕暮れになり、ちょうどのタイミングで婿殿のご帰還です!
一連の流れを説明して、いざ出陣!
依然蜂の巣には女王蜂が1匹、たたずんでます。
婿殿が颯爽とクーラーの室外機に乗り、蜂の巣目掛けてスプレーを振り、アシナガバチは老人が言ったように襲いかかってくる事もなく無事に蜂の巣退治が終わりました。涙

婿殿の帰りが少しでも遅かったら、私が立ち向かわなくちゃいけないとこだった💦
娘は異常に虫が怖い人だから。。。

と言うバタバタな時間を3~4時間使ってしまい、
娘から、帰った早々蜂の巣と格闘した婿殿にご褒美にとウィスキーと炭酸を買ってもらったので、それからはゆっくりまったりとハイボールを頂いたってわけです。
それが、あまりの疲れで飲み過ぎた(>_<)

って事で、

とても恐いのだけど、
ついに歌ってみようと決心してまずはリハビリで習った声帯のトレーニングをこれから始めます。笑
今日こそは邪魔が入りませぬように・・・




3ヶ月検診でした

先程戻りました。

11時からリハビリで、佐藤先生に「やっぱり声がおかしい」事を話すと、
「以前より随分綺麗な声が出てますよ。自分でオカシイと思って声を出してるから力が入ってしまってるんじゃないかな?」と言われた。
東北の山形県酒田の出身の独身先生ですが、全くイントネーションは標準で綺麗。
でもね・・・
そんな事はないのです。
声は確かにおかしい。

13:30から内視鏡を鼻から入れて声帯を写します。
1ヶ月検診の時もそうだったけど。
非常に苦しくて、本当に苦しくて苦しくて。涙
涙がボロボロ出てね、今日も何度も「オエッ」てなった(>_<)

しばらくして、手術をしてくれた梅崎先生に呼ばれる。
先程写した声帯のモニターを見ながら話してくれる。

良かったです。
やっぱり私の声帯はおかしかった。
右手と左手を合わせてくっつけた人差し指の形が声帯の形によく似てるんだけど。笑
それが離れたり粘膜でくっついたりしながら声が出るのが、私の声帯は完全に離れたままです。
「あー、これは空気が入ったような声が出るやろう?」と先生が言って、
「はい、カスカスな声です」と答えた。

「もう少しリハビリを続けてみらんといけんね」と先生が言って、定期的に佐藤先生に診てもらうように指示された。
次は6ヶ月検診で、それまで様子を見ようって事になる。
ただ発声や、きつく張り上げない歌なら歌っていいとの許可も出ました。
「声帯も筋肉だから、これからは鍛えていくのも大事。でも必ず喉に優しい湿度の高い場所で声を出したり、痛くなるような事があれば無理せず喉を休めるように」と言われる。

それからね、
「3ヶ月もしたらもっとしっかり声が出るようになっとると思うよ。私の経験からやけどね」と先生が微笑んだ。
この言葉が、今日一心強かった。

有名な先生を紹介してもらえて、手術もしてもらったんだから!
信じて頑張ってみよう。



いよいよ明日

明日はいよいよ山王病院で3ヶ月検診です。
先生から「もう心配ない」と言われ、ぼちぼちと声出しを始めたいと思ってる。

予定では、もう今頃は普通の声に戻って先生からの許可を待つばかりのはずが・・・
実はまだ声はしゃがれてます。涙
「歌うのは禁止」と言われてるから、
歌ってみたらどうだ、ってのが全然わからないのも不安の要因。

先週土曜日に快気祝いと言って曽我ちゃんがランチに誘ってくれてね。
声を聞いて、かなり心配の様子だった💦
「本当に大丈夫なんですか?」って言ってた。。。

1ヶ月検診の時に先生に、
「実は手術はとっても大変で、恐らく僕だから出来たようなもんやったよ。
もしも今度こんなになっても手術は無理と思っとった方がいいかも知れんね。
もう痛めんようにくれぐれも無理のないように」と言われたの。
口が思うように開かなかったり、首が思うように曲がらなかったりで、
管を通すのに手間取って術後は喉に傷が出来て、
その傷の痛みで2~3日食事がきつかったし、だから声帯も必要以上に傷ついたのかもしれない。
だって先生は3ヶ月で元に戻るって言ったのに。涙

明日、内視鏡で見てもらって傷が癒えて「もう大丈夫」って言われても、
実のところ歌えるような声じゃない。
曽我ちゃんも「その声で歌えないでしょ?」って言ってたし。

ただ、発声や軽く歌っていくって位は大丈夫となったらいいな。
時間はかかっても、元のように戻らなくても、歌えるような声になればいいな。

そんな事願いながら・・・
明日は3ヶ月検診に行ってきます♪