fc2ブログ

台風

大型の台風14号、糸島も夕べは凄まじい雨と風が一晩中続いて一瞬停電もあってね(>_<)
慌てて懐中電灯を出して来て、お風呂に水を張ったりした。

九州の皆さん、大丈夫でしたか?
大きな被害がない事を祈ってます。
また、この大きな台風は明日は関東方面に直撃と言ってます。
関東の方々も充分に気をつけてお過ごし下さい。

有り難い事に、大分からも高知や宮崎や熊本や関東、北海道からも心配して連絡頂きました。

宮崎の甲斐君からは、「台風、なんともなくて良かった。ところで10月とか時間が合えばまた皆んなで楽しい事計画しましょう!」ってお誘い貰ったり、札幌のmmちゃんからは「台風の被害、これから分かって来るのでしょうね。避けようの無い自然災害で本当に大変だと思います。
声が枯れたり割れていても、全部ひっくるめて純子節になる。純子さんは表現する力と存在感があるのだから、どんどん歌ってくださいね♪」と勇気付けて貰ったり、と。

台風の心配と共に届く、懐かしい人からの声や言葉は本当に嬉しく、そして有り難いのです^ ^




6ヶ月検診

苦手な検診日です。
何が嫌かって、これでもか!ってくらい鼻から入れたカメラを喉の奥まで入れられます。涙
でも、その前に声の検査です。

マイクに向かって名前、年齢、住所を言ってから、
低い「あー」から一音づつあげていって声が出るとこまで。
そして「あー」を伸ばして5〜7秒ほど、「いー」「うー」「えー」「おー」
いつもは「ジャックと豆の木」の朗読、でも今日はもう一つ「猿カニ合戦」だったか?「舌切り雀」だったかを読む。
それから鼻をクリップで止めて、白い筒を加えて息を整えてから少しづつ吐く。
30秒は頑張りたいんだけど、なかなかです(>_<)
と、いつもの音声検査の後に、鼻からカメラを入れて声帯のストロボを撮ります。
当然朝ご飯抜きで来てますが、涙はボロボロ出るし「オェ〜ッ!」ってなるし・・・

その後に手術を担当した梅崎先生からの検査結果です。
「さすがプロやね、音域が広い!それから肺活量も凄いなぁ」と褒められる。
「でもまだ低音が出しにくいかな?」と言われて、
「低音よりも中域です」と言って「あー」と出してみる。
「確かに割れとるね〜」って(>_<)

「その辺りはグラフには出らんから。検査では声帯もすっかりいい感じだし、一般の人だったら良い声になったね〜って所やけど、歌をうたう人には細かい部分が気になるやろうね。なんと言ってもメスを入れたんだし、その部分は固くなってるからね」と言う。
もうね、全然歌ってもいいそうです。
ただ、違和感を感じたり痛みがある時は必ず喉を休ませる事。

「あなたより酷い状態の人を手術した時は、やっぱり良くなるのに時間がかかったよ。人それぞれ違うからね」って言われる。私はやっぱり凄い状態寄りだったんかな?

って事で、目標は。
これからは歌える曲を少しづつ増やしていって、本当に長い事人前で歌ってないので、まだまだライブは出来そうに無いけどオープンマイク的な感じで2.3曲歌わせてもらえるところで歌っていこうと思います。
まずは先日オファーの電話を頂いた中津のイベントに出させてもらうよう連絡をしようと思う。
それから高知のひまわり畑のオープンマイクが10月で今年は終わりだそうで、そこからもオファー頂いてるんで2.3曲歌わせてもらおうかと思います。

そんな感じで、少しづつやっていくね。
弘田さんから、
「まず半音落としても、余程詳しい人間じゃ無いとわからんと思うよ。
だから、戻せるのがベストかも知れんけど、
お客さんはみんな純ちゃんの心を聴きに来てるんだと思うけどなぁ〜。
要は、その声その音程で純ちゃんが満足するかどうかでしょ?
でも、みんな待ってるんだよね❤️」
とlineが届く。

声が戻らなくても、その時は仕方ないと思ってる。
音程を下げる事も全然カッコ悪いとかは思ってないの。
ただね、微妙なところが掠れたり出なかったりするの。
それをどうにかクリアしなきゃです。

今までの様にはいかないかもだけど・・・
少しづつ、少しづつ歌っていくから。
待っててね。




久し振りに今井さんの話題

私のギターのメンテ師、ギター工房の今井さんです。
法事や結婚式で美味しい物を沢山頂いて、それからキツかったけどカラオケに行った話なんかを書いていて、今井さんが見らたきっとまた叱られるな〜なんて思ってたところです。笑

今井さん、早稲田の「ジェリージェフ」ってお店のママ加代子さんととても仲良しで、私のライブの時にフラリと来てくれた。
その出逢いは、必然で運命的なものだったの。
長くなるからさ、それはまた今度ゆっくり書くとして・・・

私はそのギター工房の変人の今井さんが大好きで、あ・・・間違えた💦
私はそのギター工房の職人気質な今井さんが大好きで、恐らく今井さんも私の事が大好きだと思われます。笑

今井さんは、時にとっても素敵な言葉を吐く。
それは、私にとってはかなりカルチャーショックだったりする。

例えば、
私は小さい頃から、出された物は美味しく綺麗に食べるのが行儀がいいと教わって育ったの。
お陰で好き嫌いもないし、誰かと食事するのが大好きだから、いつだって美味しく食べて来た。
それがね。
「本当に食いたい物を食べれるだけ食べろ!で、今何が食べたいんだ?」と聞く。
そう言われると、今何が食べたいとか・・・それまで考えたことなかった。
「あんたの胃袋はゴミ箱じゃねえんだぞ!」って。笑

例えば、
いつの間にか、少しキツいくらい頑張る事がいい事なんだと思ってきた。
「あんたはいつでも頑張る、頑張るって言うけど、少しは楽に肩の力を抜けば?
「良い加減」って言葉知ってるか?「いい加減」に似てるだろ?」って笑う。

例えば、
就職した頃に朝礼で社長が言ったの。
「女の子はいつもニコニコしていなさい」って。
そうすれば美人でなくても少々賢くなくても「あの子は良い子だ」って言われる、と。
で、今井さんは「俺が加代子さんの好きな所は、嫌な時はほんっとブスっとしてるだろ、あの人。そんな加代子さんが笑ってる時は本当に楽しいんだろうなって思うよ。生きてるって感じだろ。それが、あんたはいつもニコニコして楽しんでんだかどうか全くわからん」って言った。

「ギターと話をしろ」とも言われた。
今井さんに会うまでは、私は自分のギターと向き合ってなかったから辛さやしんどさをわかってあげてなかったと思う。
今はね、なんとなくだけど話せるようになった。
それから「Aadd9」のコード。
ギターが一番喜んでる気がすると言った。
いつの間にか、私も「Aadd9」を弾いていてそう思うようになってる。笑


だからね、
私が毎日日課のように100分のウォーキングをするのも、
「本当にそんなに歩きたいか自分の身体に聞いてみろ?」って言うの。
「休みたい時は休め」って。

なんだろうな?
頑張ってないとダメになっちゃうような気になる。
今、ラクしてると声が出なくていつまでもみんなに逢えない、そう思ってしまって。。。
だけど、もう若い頃と違って頑張り続ける体力や気力や精神力が乏しくなって来てるから、
午後は結構グッタリして、あの頃みたいに長い時間真剣にギターを弾いたりが出来ない。
高知で習った発声をしっかりやると、翌日は声が掠れて発声まで出来ない。
んで、落ち込む。

明後日6ヶ月検診です。
なのに、、、
歌は依然としてダメです。
6ヶ月でこんななら、1年してもこんなかな?
なんて、
あ〜落ち込んできた!(◎_◎;)

いかん、いかん!






姪っ子「由紀恵」の結婚式

さすがに昨日の法要には妹(美香)の長女の由紀恵と新郎は欠席だったから、今日の綺麗な由紀恵を見るのがとても楽しみ^^
と、そこに美香の次女このみが、背の高い青年と挨拶に来た。
「昨日はお疲れ様でした。純子さん、私たち先月入籍したんです」って指輪を見せるから・・・ビックリ!(◎_◎;)
私ってきっと目を丸くした、と言う状況だったかと思われます!笑
でね、その優しそうな彼と来年の3月に挙式と言うの。
だからね、また3月はみんなで集まれるって楽しみが出来ました💕

挙式の後は、披露宴。
ウチの長女が「母さん、このみの旦那さんお酒飲んでるみたいなんやけどお酒注ぎに行っても良いかな?美香ちゃんに聞いてみて良い?」と言う。
すると美香が「終わったら宿に行くわぁ、遅くなるかも知れんけど」って言った。

いや、いや・・・
それには私も長女も驚いて聞き間違えたかと思ったの。
だって・・・そんな妹ではなかったのです(>_<)笑

感動の披露宴が終わり、私たち専用のタクシーで宿に着いて着替えをしてると妹たちが来た。
妹と次女このみと彼氏、三女聡美がお酒やジュースやお菓子やおつまみを抱えて。
そうそう・・・
私は家を出て福岡で一人暮らしするようになってお酒が飲めるようになりたくて屋台に通って練習した話は以前したね?
で、ウチの長女夫婦も、次女夫婦もめちゃめちゃお酒が好きで5人揃って飲むのが恒例です、が。
美香はアレルギーでお酒と珈琲も飲めないの。だからか姪っ子たちも殆どお酒は飲まない💦
で、私たちとこのみの彼氏がお酒で、美香とこのみ、聡美がジュース^^笑

9人でワイワイと2時間くらい話したかな?
なんだか私は楽しくて、嬉しくて・・・飲みすぎた。
姪っ子たちも素直で元気に育って、いつの間にかみんなしっかりしてるし、
なによりも美香が落ち着いて幸せそうにしてるから、本当に嬉しかった。
私はさ、原口家の長女なのに歌がうたいたくて早くに家を出たもんだから、父の事や母の事で美香にはいろんな面倒をかけたと思ってる。それがずっと負い目でいたから。

妹家族が帰ると、若い衆はカラオケに行こうと話してる。
私はキツい〜と思ったけど、せっかく5人で集まってるからね。
喉もこんなで1曲も歌えんし、しかももう飲めんし、
でも、ついて行った♪爆

ウチの子達はお酒も好きだけど、歌うのも大好きです。
2時間盛り上がって、もう24時を回って宿に戻ってると、次女の旦那さん(マサ)がね、「ビール買いにコンビニ行こう!」って元気に言う。
でも、もう酔っぱなマサに次女が「もうだいぶ飲んだやろ?帰ろう」って言う。
「え〜、なんでダメなん?」
「え〜、なんでダメなん?」って、マサが何度も言って戯けてみせるから、みんなが笑った。爆

私は、父と母の事で妹には負い目があるんだけど、
子供達には生活も苦しかったり、学生の頃から歌をうたって家にいないことも多かったし。
次女の面倒は、よく長女が見てくれていたし。
なんかね、良い母親だったかな?と反省する事も多く。。。

それなのに、みんな明るく素直で、そして優しい。
有り難く、感謝の日々です。

珍しく家族の話題になってしまいました💦




父の13回忌の法要

大変だった準備が整えば、後は楽しむだけ!
久し振りに東京からの次女夫婦が戻り、妹家族とも逢えます。
母の3回忌以来だから3年振りです。

大分空港に次女夫婦の到着に合わせて妹家族がお迎えしてからの中津入り。
私と長女夫婦は糸島から法事の時間に合わせて中津入り、してのお寺で合流です。
私は妹も、姪っ子たちも大好きでいつでも会っていたいんだけど・・・妹は母に似て淡白なの。
こんな時じゃないと、なかなか集合出来なくて。涙
だから、私は素直に嬉しかった♪

中津「西蓮寺」で黒ちゃんが父の為にお経をあげてくれる。
ウチの家族はライブもあって中津には何度か来てるしお寺も初めてではなかったけど、妹家族がみんな初めてです。
大きな境内の隅にギターが沢山並んでる。
以前はこんなに沢山はなかったの。
「ギターが思うように弾けんくなってな。もう全部片付けてしまおうかって奥さんに相談したんや」と黒ちゃんが言う。
「そしたらな、今までこんな弾きよったギター、弾けんくなったけんって片付けたりせんで!」ってみどりさんが言って「そんな事ならって弾いてなかったギターも全部出してきてな。今は朝のお参りの後に交代にギター弾いて磨いたりしよるんや」って話してくれる。
私もいつか、ギターが弾けなくなるのかな?
その時私は、どうするんだろ?

法要の後は、黒ちゃんお勧めのハモ料理に移動^^
久し振りの妹と姪っ子達、それから黒ちゃんとみどりさんとゆっくりと話が出来て良い時間だった。
一旦お寺に戻って着替えてから、
妹たちとも別れて、私たちは別府のワンルームの宿に5人でチェックインした。
今夜はもうお腹いっぱいだし、遅いし、明日は早いし・・・なので大人くし寝ますよ〜!
って、
なんか修学旅行みたいで、楽しい♪




法事と結婚式の準備

「ミックスナッツ」からブログが止まったままですよ、と叱咤激励が届き(爆)
忙しさにかまけてまた更新を忘れてる事に気付くσ(^_^;)

5月半ば、妹の長女の結婚式が9/3に決まった知らせが入る。
当初今年の秋頃と聞いていたんだけど、それならみんな揃うし前日9/2の父の命日に13回忌の法要をやろうかと妹と話になる。
いつもなら中津から別府に黒ちゃんに来てもらってお経をあげてもらってからの食事会になるんだけど、妹が今回は中津の黒ちゃんのお寺に行こうと言う。
おまけに「食事会は奥さんも来てもらおうよ」と妹が言ってくれて、私はとても有り難かった。
先日のライブで黒ちゃん、病気が進んでいて一人で来てもらうのは心配なところもあったから。
一応法要は13回忌で終わりにしようって話だし、黒ちゃんのお寺でみんな揃うのは本当に嬉しかった。

法事の段取りもだけど、大変だったのは結婚式^^
東京にいる次女が、友達や同僚の結婚式に何度も呼ばれていて、ネットでドレスを買ったら良いとサイトを送ってくれた。
私と長女は慣れてなくて、言われるままにサイトから似合いそうなドレスを選んだ。
私は自分のサイズってのがわからなくて「そうだ!」と思いつき衣装部屋に行く。
ピッタリの衣装のサイズを見れば良いんだ!と暫く着ていないお気に入りだった衣装をクローゼットから取り出した。
なんと言う事でしょ!
殆どの衣装が既に入らない始末である(>_<)

「まだ着れそうな衣装、ファンの人に買ってもらったりプレゼントでもらったりしたものばかりで自分じゃなかなか捨てられないから良かったら美香ちゃんか演歌歌手のひろみちゃんに着てもらえんかな?」と弘田さんに相談してまとめて送った。

それから改めてサイズを測り、ネットで注文する。
届いたドレスを着てみると、サイトで見たモデルさんが着ている感じと余りにも違い過ぎる💦
すぐさま返品をし、ネットじゃ埒が明かんので、近くのイオンモールや天神まで幾度か出向いて試着した。
が、やはり何かイメージが違うモードに入ってしまって決めきれない。涙

次女が諦めず、別のサイトのドレスを2着送って来てくれた。
「このどちらかにしよう」と、既に疲れがピーク💦

ドレスが決まると、それに合わせて下着も考えないといけなくて、ドレスに合わせてマニキュアの色を選ぶのにも、決めたドレスを何度着てみたことか!笑
当日、忘れ物がないように、ついでに礼服も出して一度着てみよう、って話になる。
ウチの長女はなかなかの慎重派です💦
時は夏、だからね、クーラーガンガン入れても着慣れないドレスや礼服を着るのに汗だくです(>_<)

そんなこんなで8月の後半、高知・中津から戻った後は午前中はウォーキングとストレッチ、午後は法事と結婚式の準備に追われた毎日を過ごしておりました。