fc2ブログ

2003.9.12ドリームボート

あの頃は、淳平と再会して毎月のようにドリームボートでライブをしていた。
そんな頃の誰かが会場で録った音源だと思った。

福田さんの言う通り音は綺麗で、ラインで録ってる音です。
大風の夜、それなのに結構お客さんが来ていて、名古屋から初めてちゃげたまが遠征して来た日だった。
それから「志摩のスタジオで下田さんと逢って」と言って、初めて「早く抱いて」を歌った夜でもあった。

何曲か聴いた印象は、
初めて歌う「早く抱いて」も、作ってほどない「セピア」や「二人の船」もただただ力が入っててね、恥ずかしい(>_<)
特にニュージーランドに行った話から、あの頃好きだったリリィさんの「南十字星」も歌っていて、とても貴重な音源です。
この歌は、1.2度しか歌ってない曲だから。
実は「シークレット盤」にこの「南十字星」を入れたくて、その頃の音源を探したけど見つからず(>_<)
また新たにアレンジをして入れたの。
あんなに探したのに、こんな所にあったんだね?(笑)

それから、後半はドリームボートの淳平が入ってギターのサポートをしてくれてる。
「踊り疲れて」や「心の扉」
もう恐らく淳平と合わせる事もないだろうから。。
ホント懐かしく貴重な音源を聴かせてもらった^ ^


そしてニュージーランドからの学生時代のサークルの先輩。
私ね、信仰はしていないの。
でも信心深くはあると思ってる。

事件に巻き込まれそうになって国を離れた人で、インターネットで私のホームページを見つけ、私の歌を聴きたくてこっそり日本に戻り(その怯え方は酷いものだったのよ)私の歌を聴いて、泣いた。
「お前は歌をうたえ。必ず遠くからお前の歌を聴きに来てくれる人がおる。そしてお前はお前の歌を待つ人のところへ行って歌を届けろ」と言った。
私は、彼の言葉でアルバイトを辞め歌で食べていこうと決めた。
そんな事ははっきりと覚えていた。

長いMCで、沢山の事を思い出した。忘れていた事も。。。
20年近く経って突然現れたその先輩が、
「こんなに長い間お前をほっといてごめんな」と言ったと、MCで話している。。。

「何かあったら言ってこいよ」って何度も言ってくれたけど、
苦しくてもどうにか歌で食べてはいけてたから、だんだん疎遠になってしまって。
そして数年前、彼がニュージーランドで自殺した事を知った。

ね。
きっとその先輩が福田さんを通して、
「長い間お前をほっといてごめんな」って言ってくれてるんだと思った。
そして、
「頑張って歌えよ」って。
「見てるからな、応援してるからな」って言ってくれてる気がした。

古い音源を聴いて胸が熱くなった。
今夜は眠れそうにない。

いつも誰かが後押ししてくれて、
背中を押してくれて歌ってきた。
そして、躓くとまた・・・

いろんなことに感謝してる。
ありがとう。




ドリームボート音源

勇気がいるの(>_<)

今日、長崎の福田さんから沢山のCDと沢山の島原素麺が届く。
午後からは歯医者の予約(マウスピースの調整)があり、その後に「カンドレ」に先日のご挨拶に行く予定になっていた。

夕方戻ってから、早速届いたカルメンマキさんを聴く。
メロディーもアレンジも良い感じ〜^ ^
アルバム1枚、安心して聴いてられる♪
石黒ケイさんは、声がとっても魅力的。

>日野美歌さんの「秋の気配」を聴いて欲しいとあり、、、
流石に歌はメチャメチャ上手いけど。。。
学生の頃に聴いて好きだった歌で、実は私も自宅でギターを弾いて歌っていた「秋の気配」は、やはり小田さんの声なんだなぁ〜♪
そして、その中に私の「ドリームボート」と書かれたCDがあった。

>ドリームボートのライブは何年頃なんですか?
と福田さんから質問。
タイトルもキチンと書かれてる。

ウイスキー
ジプシーローズ
早く抱いて
南十字星
風に吹かれて
二人の船
踊り疲れて恋に落ちて
セピア
心の扉
初めて覚えた歌

この選曲って、
ツアーにも出てない、恐らくまだアルバイトしてた頃じゃないかな?

古いノートを取り出してみた。
「ドリームボート」で同じリストを見つけた。
2003.9.12

お客さんにニュージーランドから来た、学生の時の音楽サークルの先輩の名前がある。

> 凄く音源も良くて、気に入って聴いています🎵
と、福田さんから来た。


自分の音源など、全く聴かないし、
特に古い音源なんか恥ずかしくて聴けない。

だからね、
お酒を少し飲んでから、、、
そう思って。。。

今から聴くね。
勇気がいるなぁ〜(>_<)




6/17(土)糸島「カンドレ」

今日は懐しい顔ぶれのニャンちゃんと大ちゃんが来て、いつもの純子チームから昭夫さん、恵美ちゃん、つくちゃん、ビビる、エイジくん、しおりん、わっちゃんと前回お店からの常連さん真ちゃんです。
初めての参戦が5名。

タカハシさんは昨年12月にfacebookの申請が来た際、
>機会があればライブに足を運んで、純子さんの世界を聴いてみたいです。
よろしければ、ライブの詳細などを早く知れたらと思いますので、
フォローか友達リクエストを送ってもよろしいでしょうか?
とご丁寧なメッセが届き、今年1月のカンドレは予約の時点で「ソールドアウト」と言われ今回初めて来てくれた。

三井ご夫妻は、
小学校2年生の時と高校1年生の時に同じクラスだったクラスメイトで昨年facebookで見つけて繋がってランチに行った。
実に45年振りの再会で、お互いの事は何も知らない状態だった。笑
三井さんのお勧めの三越デパートの上品なイタ飯屋さんでランチをして、岩田屋の地下のチョコレートドリンクが飲めるお店に移動。高校時代の話から現在までの話で盛り上がる。
「ところで純ちゃんはいつもはどんなお店に行くの?」と聞かれ、「今から行く?」って言って赤坂の居酒屋に行き、おつまみを頼み二人で飲んだ。
三井さんはあんまり外で飲まないらしく、「楽しい、楽しい」って何度も言った^^
昔はこういう人を「悪いお友達」と言ってたんだろうな、、、なんてふと思った💦笑

昨年秋に知り合った山田順ちゃんは、
「私、ニホンミツバチを飼ってるんやけど、蜂蜜いる?」と言われた。
私は昨年喉の手術をして声が芳しくなく、その話をすると「蜂蜜はとっても喉にいいから」と言って獲れたての蜂蜜を届けてくれた。
それから歌をうたっている話をすると「人生でシンガーソングライターと知り合うってある⁉️絶対にライブ行くけん!」って言って来てくれた。
私から言わせてもらえば喉を痛めてしんどい時に「人生でニホンミツバチ飼ってるって人と知り合うってある⁉️」って話です。爆
人の縁って、本当に不思議。そして必然なんだと思う。

マスターが「長崎の福田さんから予約が入っとるけど知り合い?」って聞いた。
長崎に福田さんと言う知り合いはいない。
その福田さんが来た。
ネットで歌を聴いたと言う。
「今夜是非クロージングタイムを歌って欲しい」と言われ、
「この歌を聴きに長崎から来た」って。
「クロージングタイムはトムウェイツですか?それともシオンですか?」と聞かれ「トムウェイツ」と答えた。

そして「クロージングタイムが入ったアルバムは完売ってなってますよね?ネットで探すけど全く出てこなくて、コピーでもいいので欲しいです」と言った。
ビックリしたのは「OPENINGTIME」の初版の分や完売の「旅の途中」はネットで買ったと言うの!
そんなのあるんだ?笑
不思議なのは「DREAMBOAT」と書かれたライヴ盤も持っていて、私が10分程の長いMCをしてるやつだと言う。
え〜??
私、そんなの知らないし、海賊版で出回ってる?笑

って事で、ビビるが仕事帰りに仕出しを買って来てくれて、思わぬ打ち上げになった。
沢山の人が残ってくれて、みんなお酒も注文してくれてね。。。

楽しい夜になりました。
ありがとう。


朝は、糸島の近くのホテルに泊まっている福田さんと待ち合わせて「月の揺らぎ」を渡す。
2時間くらい時間があると言うので、糸島をドライブしながら福田さんチョイスのCDを聴きながら、古い音楽の話で盛り上がる。
福田さんね、貴重な音源を沢山持っているそうで、帰ったらいろいろ見繕って送りますって言ってくれる。
そうなの、
松田優作さんが亡くなって、錚々たるメンバーで追悼ライブがあったらしく、そんな音源も送りましょうねって♪
エンケンさんの遺作になった「恋の歌」も車の中で聴いた。

♪そう僕が今以上に皺だらけのがんこ爺いになったって
心の優しい女(ひと)が好き
そう 僕は死んでも男だから
僕が一番歌いたい歌
それはロマンティックなラブソング
いいえ この胸に切なく甘い 恋の歌

それはもしかしたら そうあの女(ひと)への
そう君への恋の歌
「ぼっ 僕は 今でも君を 好きなんだよ」







ライブの感想

「カンドレ」
初めてライブに来てくれた順ちゃん^ ^
先程メールが届く。

>今日は有難うございました☺️
すんごい良かった...
純子さんギターバリ上手❗️びっくり
隣の人が「だいたい教えた通りに弾きよる...」
て言いよんしゃった

って来てね。
吹き出した!爆

あきおさん、ウケる🤣



6/11(日)福岡「チープサイド」

今日のライブの為に一旦福岡に戻りました。
40年続いた福岡で老舗のライブハウス「チープサイド」が7/16に道路拡張の為完全閉店となる。
「その前に1本ライブしちゃらんですかー!」とマスターの高木さんから電話をもらった^ ^

お店に着くと、マスターから「40周年の記念にカップを作ったんでひとつプレゼントです」と頂いた。
カウンターに記念のTシャツも掛かっていて、私はそれを一枚買った。
でも、このTシャツを着てこの店に来る事はもう出来ないの、、それが寂しかった。

OAの曽我ちゃんからスタート。
曽我ちゃんはね、同郷の大分出身で、kimiさんがやってたカナディアンライブに私が出ていた随分後にそこで歌っていた。
私はkimiさん家で曽我ちゃんと初めて会って紹介された♪
何故だったかは忘れたけど(あ、カナディアンの周年記念ライブの為?)私は福岡から友人2人とkimiさん家に泊まり、曽我ちゃんも泊まっていた。
朝方、彼女達は「川が見たい」と言い近くの大きな川に行くと、曽我ちゃんが川のほとりで歌っていた。笑

その夜初めて曽我ちゃんの歌を聴いた。
爽やかな中に、詞はよく言葉を選んでいて私はすっかりファンになった^ ^

それからは数年に一度、ふらりと私のライブに顔を出す。
コロナ前の福岡「ちきゅう屋」でのライブに来て、「今は福岡におるの?歌ってるの?」といつものように質問すると、「来月チープサイドで歌います」と言う。

「チープサイド」は私が大分から福岡に出た22才の頃から聞いていた名前です。
私は曽我ちゃんの歌を聴きに「チープサイド」に行った。

マスターから「名前は聞いてました。是非ライブして下さい」と言われ、その後に必ず曽我ちゃんがOAで「チープサイド」で何度か歌わせてもらっていた。
そう、古い古い友達で、あの頃福岡で一緒にライブしてた久富くんとも一度やったなぁ〜!
ガンの治療で福岡ガンセンターに来ていた大分の高妻さんにも来てもらってピアニカでサポートしてもらった♪
良い思い出です。。。

そして今夜は、あの頃同じ時期に何度か九州大会で一緒だった堤くんから「今度のチープサイドはOAさせちゃらんね!」とお酒をご馳走になったので(笑)OAは曽我ちゃんと堤くん^ ^

流石に40年続く老舗のライブハウスです。
この店で歌うようになった時「じゅん姉ぇ、トミー(久富くん)が横浜から帰ってて実家が近いから連れて来たー!」と私が福岡に出て歌い始めた頃に来てくれていた戸成ちゃんが久富くんを連れてチープサイドに来てくれた事があり、久富くんとココでライブする運びとなったきっかけを作ってくれた戸成ちゃん。
そして久富くんのファンで、やはり私を「じゅん姉ぇ」と呼び、あの頃に山口の友達から私の歌が入ったカセットテープを貰いずっと長い事聴いていて今も探せばあります、と言う寿美ちゃん^ ^

チープサイドの入り口の看板に「原口純子ライブ」のポスターを見て「あの頃よく一緒にライブに行った浅川さんに何年振りに連絡をして二人で来ました」と来てくれるようになった霞さん。
今夜聞いたら浅川さんは、仁井さんの「ウェザーリポート」で私の歌を初めて聴いた、と言う!
懐かしすぎる!涙
「ウェザーリポート」は久富くんも出ていて、2人でカウンターで良く飲んだなぁ^ ^
そう、もちろん浅川さんも霞さんもあの頃堤くんのライブにも足を運んでいたそうで「今夜は40年振り」だと、堤くんとあの頃の話で盛り上がっていた♪

私が大分時代に大分からポプコンで九州大会に出た時に、初めて歌を聴いたと言うのは胤森ちゃん^ ^
胤森ちゃんはその時グランプリを取った堤くんの大ファンで、現在は消息不明なんだとチープサイドの私のライブの時に話すから、「堤くん、歌ってるよ」って教えてあげてね^ ^
2人で博多駅そばまで堤くんが出るライブに行った事がある。
だから、今夜のライブはもしかしたら胤森ちゃんが一番ワクワクして来てくれたんじゃないかな?爆

チープサイドで曽我ちゃんが歌うのを聴きに行った時に来られてた小林ご夫妻は、曽我ちゃんのMC「今日は同郷の原口純子さんが来てくれています。原口さんは今日姪浜駅から歩いてここチープサイドに来たそうです」なんて言うから、「姪浜から⁉️」みたいに客席がザワザワなって、ライブ終わって「良かったら姪浜までお送りしましょうか?」と声をかけてくれたご夫妻です。笑
で、その車の中で「来週末赤坂で私のライブがあるんです。良かったら来てください」と勇気をだして言うと、本当にご夫妻でTUPELOに来てくださってね!笑
そして私の最後のチープサイドにも、お二人で来てくれた^ ^

山本さんは、お家がチープサイドに近くお店の常連さんで、私の初めてのチープサイドのライブに来てくれて、今自分は三角に単身赴任で仕事していて、そこに良いライブハウスがあるからと歌って欲しいと言った。
「三角」を調べると熊本天草の入り口に位置した町だった。
私は天草のライブの前日に山本さんに三角「マリンハウス」を入れてもらった。
ライブが終わってママやお客さんと飲んで、山本さんが「ホテルまで送りましょう」って時に、「明日は朝何時に来れる?」とママに言われた。
ライブの翌朝にお店に呼ばれるのは初めてだった!爆
翌朝8時にお店に行くとテーブルにいっぱいママの手料理が並んでいて「朝はお腹いっぱい食べて行って」って‼️
そのお店もその年に「お店締めます」とママから連絡が来た。
そんな三角の思い出話もした。

で、カウンターに海舟さん^ ^
私ね、糸島に越して来た夏、網戸にしてギター弾いてたらピンポーンって鳴って「隣の者です」って!(◎_◎;)
そしたら、焼き鳥やってるお隣りさんで時々ライブのイベントとかやってるそうで、今度誘います!って話だったの。笑

海沿いの素敵なレストランであったイベントで、私は酷く緊張して2.3曲して声が出なくなってステージを降りた。涙
落ち込んでるとこに、海舟さんが声をかけてくれた。
「あんたの歌もっと聴きたいんやけど、どこに行けば聴ける?」って。
「決まったトコでは歌ってない」と答えると、
「なら俺が企画したら歌ってもらえる?」と言った。
翌年2000年に海舟さん企画でライブをした。
今回は「たまには歌を聴きに来ませんか?」と連絡すると、
「基本土日は仕事です」やら惚けた返事が来たので、既読無視してたら「仕事休み取れました」と言って店に入って来た。爆

40年の歴史に幕を閉じるチープサイドで、
来てくれたお客様と私の思い出をひとつひとつ話しながら、歌を絡めた。
歌はあの頃歌っていた「踊り疲れて恋に落ちて」や「酔いどれ恋歌」を歌ったの。
「懐かしい歌が聴けた」ってみんな言ってくれた♪

いろいろあったけど、
歌ってきて良かった。

そう思える時間でした。









6/3(土)姫路「PuuTeeCafe」

朝方5:21LINEが届く。
「朝早くにすみません。
何時に帰れるかわかりませんので、アテンドしてくれる方の手配をお願いします。」とどっすんです。
どっすんは、もう長く私の神戸をやってくれていて、そしてもう長く東京に単身赴任で仕事をしてる。
今回も私の「Puu Tee Cafe」の為に戻って来てくれるんだけど。。
昨日からの雨で新幹線が全て運休です(>_<)

こちらは今日、明日と兵庫の三木で「東播フォークジャンボリー」が開催され、今日出演のアルビンご夫妻を始めお店に出入りしてくれる皆さんの応援に、隊長もみゆきちゃんもよっしーもキャンちゃんも行く予定です。
でね、東播FJが終わって、みんなで「プーティーカフェ」に駆けつけてくれるようになっていた。

隊長にアテンドお願いした。
三木を少し早く出て、私を迎えに来てくれてプーティー入りしてくれる事になった^ ^

プーティーに着くと、もうバンちゃんとさえちゃんがPA機材を搬入してくれていた、、、けどね!!(◎_◎;)
バンちゃん、持病の通風が出てかなり足が痛そう(>_<)
家からの持ち出しにいつもなら10〜15分なのが今日は1時間以上かかったって💦💦

どっすんに「無事に店入りしたから安心して^ ^」とLINEすると、
「こちらまだ京都です。遅れるかもですが、プーティーはケツかっちんなのでさきに始めてくださいね~!」と来た💦💦
果たして彼は何時間新幹線移動をしているんだろ?涙

実に5年振りのプーティーです。
満員御礼のお客様、東播FJが終わってアルビンご夫妻と一緒にメタボの司師匠ご夫妻、よしおっさんが。
みゆきちゃん、よっしー、キャンちゃんとチカちゃんが。
明日東播FJに出演のTOKUちゃん。あ、本日PA&OAのバンちゃんとさえちゃんも明日の出演です♪

もう10年以上前に、福岡で龍さん企画のライブにゲストで歌った際、「姫路の時は行きます」と言ってくれたひろぼんが兵庫のお酒大吟醸を抱えて来てくれた。
総毛さんは飲みたいから?か、神戸から電車とバスと乗り継いで来てくれた^^
そしてこの辺りのライブは必ず来てくれるさかけん。
初めての女性がお二人、ひとりはプーティーのまゆみママからお勧めされてと、もうひとりは、、、
コロナ前に隊長達と夕飯食べた後「バー拓郎」ってお店に挨拶に行った事があり、そこで私は酔っ払ってハウスギターで1曲歌ったらしい💦(記憶は全くない)
それを拓郎のマスターが動画に撮っていたらしく、その女性がそれを見て「一度ライブに来たいと思っていて、やっと来れました」と言ってくれた♪

OAのバンちゃんの最後の曲で、どっすんが到着‼️
「ライブ企画者が遅刻や!」と責められてる。笑

ライブが終わり、機材の片付けを皆んな手伝ってくれて、私は皆さんに挨拶したり自分の片付けしたりでビール1杯も飲めず店を出た。
マスターから「お腹空いたでしょ。夜にでも食べて」って手作りのサンドウィッチを頂いた。
どっすんは「今日のギャラ、気持ち多く入れてますって事なんでまゆみさんにお礼言って」って手渡してくれた。
5年振りに逢えたまゆみさんにハグしてお礼を言うと、
「純子さん、いっぱい元気もらいました♪」と涙ぐんでくれて、私も泣きそう。。。

新幹線から一旦自宅に戻り、車でプーティーまで来てくれたどっすんの車に乗り込み、いざ打ち上げは中華です!笑
「この時間に中華はヤバいねん」と言いながら、千佳ちゃんが13人分の注文をまとめた。笑
久し振りのプーティーと大人数での打ち上げと。。
楽しい夜です。

どっすんは私を「K.county」まで送り、このまま東京まで車飛ばして帰ると言う!(◎_◎;)
途中で仮眠とるから10時間くらいかなぁ?って。。。
本当に私のプーティーの為だけの帰省になっちゃったね💦

どっすんが、kimiさんを思って出来た新曲をとても良いと褒めてくれた。
どっすんもね、いつのまにかkimiさんみたいにライブの時はそばに居てくれるのが日常になってるね?
私は一度でもkimiさんに「ありがとう」とか「感謝してる」とか言ったかなぁ?といつだって後悔してきた。
大切な言葉、何も言えないまま逢えなくなった。
だからね、今夜は恥ずかしいけどね。。
「どっすん、気をつけて帰ってよ!大好きだからね」とminiクーパーの窓越しに言った♪
 


5/28(日)神戸舞子「こずみっく」

楽しかったぁ!
こんなに自分が楽しめてやれたライブは、初めてかも知れない。

「こずみっくは予約終了です」と知らせが届いた。
同級生の鎌ちゃんから「じゅん、私咽頭炎になり回復に1から2週間かかるようです。28日の神戸舞子は難しいので、7月京都に行きます。又、詳細お知らせください」と届く。
「鎌ちゃん、無理せんでいーよ^ ^早く良くなって!」と送るや否やFacebookに書き込みがある。
大分時代、同じ時期に歌っていたスーパー高校生2人組の「りんご」のボーカルの山ちゃんが「こずみっく行きます」とある!
「それならさ、一緒に歌って〜!」と書き込む。

あの頃、何処でだかは思い出せないけど「りんご」と同じステージになり「私たち、純子さんの歌うたえますぅ!」とりんごが言うから「私だってりんごの歌うたえるし〜」ってなり、1曲づつ交換して歌おうか、となった。笑
「りんご」は直ちゃんが歌を書き、山ちゃんがしっとりと歌う。私はその日山ちゃんの真似をして「プリズム」を歌った。笑
りんごは「酔いどれ恋歌」を歌ってね。
こんな風にしっとり歌えたら良いなぁ〜と思ったものです💦


「こんにちは♪
明日こずみっくに行こうとしてますが…
満席ですか?」
と岡山の笠岡から和ちゃんです。
どっすんに確認すると「とりあえずあたしゃ立ち見でもいいのでオッケーしたげてください。」と来たー!
和ちゃんに「OKもらいました」と送ると、
「ありがとうございます😊😊
ご無理言いました💧🙇‍♀️
行きます。
迷子にならないように行きます❣️
あー嬉しすぎです💓
純子さんありがとうございます
主催者さまありがとうございます😊」
と、なんて可愛〜いmailが届く^ ^

「こずみっく」
笠岡から和ちゃん。
15年程前かなぁ?広島のsatoが笠岡のライブを企画してくれた際、昼間笠岡の老人ホームで慰問ライブすると言う。
「純子ちゃんも歌ってくれん?」って言われて何曲か歌った。
「今夜笠岡でライブなんですかー?私たち行きます!」と従業員女子3人が来てくれた^ ^
和ちゃんはその内のひとりです。

上海のモリシゲさんと岐阜でライブした時から「ファンです」とモリシゲさんの同級生の正中さん^ ^
昨日からホテルを取って来てくれたと言う。
ホント感謝です💦

阪九フェリーの船内ライブで歌ったのを聴いて、CDを買ってくれて、こずみっくのライブに来てくれるようになった吉田さんはお友達を誘って来てくれた。

どっすんの「明石うたの日コンサート」で知り合いになってからライブに来てくれるようになった早苗ちゃん、たほう。
どっすんの紹介で来てくれるようになった恒さんは奈良から。
そして史郎さんと梅ちゃん。

この頃K.countyで知り合ったゼロちゃんは「隊長が行けないようなら是非その席を譲って欲しい!」と言ってくれて、隊長の奥さんとよっしーと来てくれた^ ^

「原口さん、憧れます」と言ってくれるカンダケイコちゃん。
キャサとダーリン。
円蔵さんはまた「与那国」って泡盛を抱えて来てくれた。
身体を壊してるのに、つばこが来て私の顔を見るなり泣いた。
ステージの前やのに、私も泣くやーん(>_<)

そして、山ちゃん。
2ステージが始まり、私は大分時代の話をして山ちゃんがステージにあがる。
まず「プリズム」を2人で歌い、それから「酔いどれ恋歌」を歌った。

山ちゃんは、人前で歌うのは20年振りと言い、私達は2人で歌うのは初めてだった。
緊張したけど、、、ホントにホントに楽しかった♪

やっぱり私は、山ちゃんの声と歌が大好きで、そしてこずみっくに来てくれた20人程の全員が山ちゃんの歌が好きになってくれた。

山ちゃんも、相当楽しかった様子で、
「純子さん、今度はランチに行こう」と言って別れた。笑

こんな幸せな時間にお付き合いくださったみなさん。
ありがとー♪
楽しい夜でした。