新しい年号
眠れない夜にYouTubeをぼんやり見てると2030年からのタイムトラベラーの記事が出てきた。
中学の時に筒井康隆の「タイムトラベラー」を読んで衝撃的でそれからは時空ものが好きな私です。
私の記憶では最初の原作は筒井康隆じゃなかったんだけどなぁ〜?
途中まで誰かの作品で、筒井康隆が続きを書いた、みたいな事だったんだけど。。。
眉村卓だったかなぁ?
それからは「バックトゥザフィーチャー」や「ターミネーター」は何度も観た。
忘れられないドラマは「神はサイコロを振らない」って小林聡美が主演のドラマです。
一度見ただけで、出来る事ならもう一度見たいドラマ。
誰かに話す時、いつも泣いてしまう。
飛行機の事故で、飛行機が時空を超えて消えてしまい10年後に長崎の空港に現れる。
10年間、時間が止まった乗客が現代に現れて、死んでしまったと思った家族や友人は戸惑ったり喜んだり。でも、その人たちは10日後には元の世界に戻ると言う。
限られた10日間でやりたかった事、伝えたかった事をそれぞれが考えて過ごしてく。
「時空もの」と言うよりは、私としては「10日で消えてしまう」ってなった時、
私はどう過ごすだろう?って考えさせられたなぁ。
その時に私が一番にやりたい事は何なのかな?
と言う話は置いといて、2030年から来たタイムトラベラーが言うには、
「平成」の後の年号は「安久」だと言った。
うん、なかなかいい年号だ、って思ったの。
タイムトラベラーの存在を信じたい私としては是非とも当たって欲しかったのですが。。。
4月1日発表された新しい年号は「令和」でした(涙)
嘘発見器とかにもかけられて「彼は本物だ」って書いてあったのに。。。
って事で、私はとてもショックなのですが。
嘘つきタイムトラベラーの方がネーミングにはセンスがあるよね?
「令和」って。。。微妙(>_<)
眠れない夜に、YouTubeよりも、
もう少し真面目に独り言書けって話よね?
ごめんなさい。
中学の時に筒井康隆の「タイムトラベラー」を読んで衝撃的でそれからは時空ものが好きな私です。
私の記憶では最初の原作は筒井康隆じゃなかったんだけどなぁ〜?
途中まで誰かの作品で、筒井康隆が続きを書いた、みたいな事だったんだけど。。。
眉村卓だったかなぁ?
それからは「バックトゥザフィーチャー」や「ターミネーター」は何度も観た。
忘れられないドラマは「神はサイコロを振らない」って小林聡美が主演のドラマです。
一度見ただけで、出来る事ならもう一度見たいドラマ。
誰かに話す時、いつも泣いてしまう。
飛行機の事故で、飛行機が時空を超えて消えてしまい10年後に長崎の空港に現れる。
10年間、時間が止まった乗客が現代に現れて、死んでしまったと思った家族や友人は戸惑ったり喜んだり。でも、その人たちは10日後には元の世界に戻ると言う。
限られた10日間でやりたかった事、伝えたかった事をそれぞれが考えて過ごしてく。
「時空もの」と言うよりは、私としては「10日で消えてしまう」ってなった時、
私はどう過ごすだろう?って考えさせられたなぁ。
その時に私が一番にやりたい事は何なのかな?
と言う話は置いといて、2030年から来たタイムトラベラーが言うには、
「平成」の後の年号は「安久」だと言った。
うん、なかなかいい年号だ、って思ったの。
タイムトラベラーの存在を信じたい私としては是非とも当たって欲しかったのですが。。。
4月1日発表された新しい年号は「令和」でした(涙)
嘘発見器とかにもかけられて「彼は本物だ」って書いてあったのに。。。
って事で、私はとてもショックなのですが。
嘘つきタイムトラベラーの方がネーミングにはセンスがあるよね?
「令和」って。。。微妙(>_<)
眠れない夜に、YouTubeよりも、
もう少し真面目に独り言書けって話よね?
ごめんなさい。