fc2ブログ

蜂の巣

とても恐いのだけど、
昨日は、ついに歌ってみようと決心してまずはリハビリで習った声帯のトレーニングをやり、さぁ!ってところで電話が鳴る。
スマホには相手が表示されず、出てみると地域の管理組合って人からで、
お宅の庭に蜂が巣を作っていて、日に日に大きくなっているとご近所さんから知らせがありました、との事。

「そちらで対処してくれるんですか?」って聞くと、
「自分で退治するか業者に取ってもらってください」と言う。
庭に出てみると、軒先に2〜3cm程の小さな蜂の巣がぶら下がっていて蜂はミツバチではなさそう。
せっせと巣を作っている1匹の蜂はどうもアシナガバチのようです。

誰か知らないけど、ご近所さんて人も、わざわざ管理組合に連絡しないで、直接教えてくれたらいいのに。
しかも管理組合も、電話をしてきただけで、もし通行人が蜂に刺されるような被害が出たらお宅の責任です、みたいな感じです(>_<)

市役所に電話してみた。
市役所は業者の電話番号を教えてくれて金額は15000円だと言う。
もしも自分たちで取られるんでしたら良かったらこちらに電話してみませんか?と親切に糸島の養蜂場の電話番号も教えてくれた。
養蜂場に電話をした。
耳の遠いお爺ちゃんが電話に出て、娘が何度も「もしもーし、聞こえますかぁ〜?もしも〜し!」と叫んでる。
「誰か会話が出来る方いらっしゃいませんか〜!」と大きな声でゆっくり言うと、老人は自分しかいないと言った。
それから、老人は蜂の巣の駆除の仕方を教えてくれる。笑
明るいうちは蜂が攻撃してくるから薄暗くなって行動する。
蜂の巣退治スプレーを振れば蜂は死ぬし、巣の中の蜂も死ぬ、等々。
仕方ない、自分でやってみるか・・・

ネットでアシナガバチを調べると、
「アシナガバチは女王蜂1匹から巣を作り多くの子を産み、アシナガバチが大量に発生する可能性がある。出来るだけ早めに退治しておきましょう」とあり、まさに軒下の蜂は女王蜂1匹で巣を作っているご様子です。
さらに「いくら1匹とは言え、アシナガバチは猛毒を持つ危険な生き物です。その生態を理解していないのに、素人が退治しようとすると危険が伴い、最悪の場合は死に至ることもある危険度の高い生き物です。アシナガバチは例え1匹であっても専門家に依頼して正しい駆除をしてもうことが必要です」と書いてます(>_<)

これは困った💦
声出しどころでなくなった。涙

とりあえず婿殿のご実家に蜂の巣退治のスプレーがあると言うので借りに行く。
こう言う時は、男の人って「私が行きましょう」的なものなんじゃないのぉ〜?
と思ったりもしたのですが、あっさりお父さんはスプレーだけ手渡してくれる。笑

養蜂場の老人でさえ「近いから行ってあげてもいいが・・・」と言ってくれた。
でも、それはこちらからお断りしたの。だって・・・あまりにご老人で。笑

そうこうしてる間に夕暮れになり、ちょうどのタイミングで婿殿のご帰還です!
一連の流れを説明して、いざ出陣!
依然蜂の巣には女王蜂が1匹、たたずんでます。
婿殿が颯爽とクーラーの室外機に乗り、蜂の巣目掛けてスプレーを振り、アシナガバチは老人が言ったように襲いかかってくる事もなく無事に蜂の巣退治が終わりました。涙

婿殿の帰りが少しでも遅かったら、私が立ち向かわなくちゃいけないとこだった💦
娘は異常に虫が怖い人だから。。。

と言うバタバタな時間を3~4時間使ってしまい、
娘から、帰った早々蜂の巣と格闘した婿殿にご褒美にとウィスキーと炭酸を買ってもらったので、それからはゆっくりまったりとハイボールを頂いたってわけです。
それが、あまりの疲れで飲み過ぎた(>_<)

って事で、

とても恐いのだけど、
ついに歌ってみようと決心してまずはリハビリで習った声帯のトレーニングをこれから始めます。笑
今日こそは邪魔が入りませぬように・・・