fc2ブログ

高知時間

クジラを見た翌日は、弘田さんとちーちゃんと四万十へ向かった。
今日の行き先は「四万十海洋館」の「かっぱ館」と「ホビー館」です。
本当はね、「かっぱ館」なんて何があるんだろ?って少し小馬鹿にしてたのだけど。笑
なんの、なんの・・・結構楽しかったし時間をかけて館内を散策した。
扉に「かっぱが入るので扉をお閉めください」と書かれてあり笑った^^

それから四万十川の沈下橋を見に行く。
ここの所私は幸せな事に仁淀川の沈下橋を沢山見せてもらってる。
久し振りの四万十の沈下橋です。
不思議ね、川の色が全然違う。

8月13日、本日は弘田さん宅は初盆。
それで私はおとなしくゲストハウスで発声したり自転車漕いだりしてると、弘田さんとちーちゃんが法事のお弁当を持って来てくれて「一緒に食べよ」って^^
「親戚とか集まって食事じゃなかったの?」って聞くと、
「みんなバラバラよ、気にせんちゃ良いで〜」って、事で3人で豪華なお弁当を頂く。
暫くして弘田さんが「ヒロが怒っちゅ〜が!はよ支度して出よ!」と言う。
ヒロさんとは、ちーちゃんの妹さんの旦那さんです。
「家に戻ってBBQするき、来てや」って言われてたそうです。
で、二人で出かけるのかと思いきや「純ちゃんも支度して!」って。笑
「え?私もヒロさんとこ行くの?」って聞くと「当たり前やー!」だって!(◎_◎;)

そんな事ならお弁当完食しなきゃよかった(>_<)
ビールは飲めるけど、お肉はムリ💦
でもね、メチャメチャ楽しかった^^
亡くなったお母さんの話、元気で頑固なお父さんの話題、家族がみんな仲良しでね〜^^
なんだか温かい時間だった♪
弘田さんとちーちゃんもホント仲良しで、いつも羨ましいなぁ〜って思って見てんだけど、
ちーちゃんの妹さん家族も仲良しでとっーても素敵です。
そうそう、妹さんご夫婦の長男さんと長女さんも居てね、二人ともメチャメチャヒロさんに甘えてるそうで、ヒロさんのスネはかじられ過ぎてもうないって言ってた。笑
あんな明るいお父さん・・・理想やなぁ〜^^

14日は、四万十とは逆方向の東側、室戸の「廃校水族館」へ行く。
廃校になった小学校に、室戸の海で採れたお魚を飼育してます。
跳び箱の中にお魚がいたり、手洗い場にエビがいたり、校舎の中にも沢山のお魚、プールには大きな海亀が数匹^^
以前はこのプールにマンボーも居たらしい。

それから少し走って「室戸ドルフィンセンター」に連れてってくれた。
時は「夏休み」
子供達がイルカのショーの体験やゴンドウクジラと一緒に泳ぐ体験をしてるのを間近で見ることが出来た!
とにかく楽しくて時間を忘れて見れました♪
先日のホエールウォッチングではイルカが見れなかったけど、高知には神様がいますね。笑
今日は間近で見るイルカに大満足💓

15日、いよいよ帰る日の前日となる。涙
「仁淀川の屋形船に乗ろう!」って本日は仁淀川の上流まで。
私が明日のお土産に日高村の芋けんぴを買いに連れってってもらったりしたもんだから、屋形船の時間が合わなかった。
それで、屋形船が見える絶景のスポットに移動した。
いや、いや・・・ここで充分です!
国道に車を止めて、仁淀川を見下ろすと2槽の屋形船が見える。
屋形船のお客さんがこっちに気づいて手を振ってます^^
私とちーちゃんもいーっぱい手を振る。
綺麗な風景だった。
私たちは暫くそこで大自然の中に身をおいた♪

夜は、今回は会えないと思っていた美香ちゃんと食事になった。
美香ちゃんがみっちゃん、よっちゃんって言うお友達も誘ってくれて、女子会^^
高知の人のお酒を楽しく飲む文化って本当に素晴らしい!
私はお酒が好きだから、さ♪
そうそう、先日のよさこいのチームのトラックに大きく「高知に生まれたかった(泣)」って書いてあった。笑
気持ちわかるなぁ〜!

って事で、
翌朝は弘田さんは朝8時半に夜勤が終わって、そのまま八幡浜に送ってくれた。
今回の高知はお盆でちーちゃんが今日までお仕事がお休みだったからね、ずっと一緒でそれも嬉しかった。
そして、ホエールウォッチングの前に和さんのヒマワリ畑に寄ってヒマワリの種を植えた。
「今度の高知は自分が植えた種が花を咲かせるのを見に戻って来なよ!」って皆んなに言われてるの。笑
ちーちゃんが「行ってらっしゃい、今度は10月に!」って言ってね♪
前回の見送りの時は、ホント泣きそうになったけど。。。
またすぐ高知に来たし、そしてまたすぐ高知に来るし!
もう泣きそうにならんかった〜^^爆