fc2ブログ

東大阪「MK2」ギター教室

「私ね、ギターを習った事も教えた事もないの」と言うと、「MK2」の綾ちゃんが「この店もギター教室とか初めてやねん!」と言う。笑
「でも皆んな楽しみにしてはるよ。直接純子さんに教えてもらえるんやさかい」って^ ^

このお店は私の歌を歌ってくれてる人の確率が日本一なの!
でね、どーしても来れないって人も居て、10人程集まってくれました^ ^
綾ちゃんは「少なくてすみません」って言ってくれるけど、10人にどーやって教えようか?
そっ、10人で精一杯💦

大阪からハイライトさんが来た^ ^
ハイライトさんは、私が学生時代は大分では有名なアマチュアでラジオ番組とかも持っていて、ギターも私より上手く理論の知識も凄いの!(◎_◎;)
それで、
「ここはこんな指で弾きます」と教えると、皆さんの後ろから小さな声でコード名を教えてくれていた💦笑

Naoさんも美鶴さんもひーやんもギンジさんも、一生懸命釘付けで私の指を見てる^ ^
なんか、いい時間♪

2時間程過ぎて「純子さんには休憩してもらって皆んなが歌いましょ」ってくまちゃんが言う。

美鶴さんが「歌うたいのBlues」「プリズム」
Nao&Makkeyさんで「流れのままに」「貴方を失くして」
そして前回のオープンマイクに来てくれたひーやんと歩ちゃんは「次回は必ずコピーして来ます!」と言ってくれてて、約束通り今夜は「二人の船」を演ってくれた。
まだ私のライブに来た事がなく、来週20日初めてライブに来てくれるギンジさんは「僕は何もできしませんが」と言いながら「歌うたいのBlues」を始めたものだから、会場が湧いた!爆

と、綾ちゃんが
「お客さんでまだライブに来た事がない人やけどな、夜事情があって出られへん人やねん。村尾さんて言う人、純子さんの高校の後輩らしく、その頃から純子さんは別格やったって言うてはったわ」と言う。
するとハイライトさんも、「僕が純ちゃんを見たのは僕が大分を離れるコンサートを別府国際観光会館でやった時にゲストで出てもらったひとりで、その時初めて歌を聴いたけど『凄いな』と思った人が2人いてそのひとりが純ちゃんやった」と言う。
そんな感じで誉め殺ししてくれる⁉️笑

当時はさ、
皆んな厳しく私は打ちのめされてばかりの記憶しかない。
でも、そんなキツい時間があったから、今はこんなに楽しい時間が過ごせてるのね、きっと!
知らんけど(笑)

関西の人ね、「知らんけど」ってみんな言うの。笑
それからノリ、ツッコミもおもろい^ ^
テレビで「関西人は必ずネタを持ってる」ってやってたけど、なかなか本当らしいです!

歩ちゃんが「次の曲はアルバムの中から」と言うと、「アルバム出してへんやん!」とツッコミが入り、
Mackyさんが「この頃は琵琶湖周辺で純子さんの歌広めてますねん。琵琶湖をランニングして少し広くなった場所があってそこで純子さんの歌うとうてますのや。誰も居てへん時に」と言うと、カウンターの中から綾ちゃんがすかさず「誰も居てへんのやったら広まらへんやーん!」とツッコミ!(爆)
ずーっと笑ってられる^ ^

皆さん、12時過ぎまで楽しく語らって帰っていった。
「また20日に!」って言いながら。。。

有り難い、MK2の夜・・・





和束「風の広場」

6年振りの和束です。
一昨年も昨年も「GWには窯焚きしますよ。遊びに来ませんかー」と堀さんから連絡をもらっていた。
「私ね、歌えんの」と送ると、「和束の空気吸ったら声出ますよ」って返事が届く。
・・・和束に、行きたい。

どっすんが「今年は明石うたの日ファイナルやりますよ!」って言うから、てっきり恒例のGWの最終日だと思っていて、今年こそは和束の窯焚きの見学に行こうと決めていた。

4/29弘田夫妻が稲美まで送ってくれて、隊長と弘田夫妻と合流して一緒にランチした。
その晩店ではライブ、私も宣伝がてら1曲歌った。
4/30姫路で隊長が歌うと言うので、応援に行く。
この店でも7月にライブを入れてくれていて、宣伝がてら隊長の持ち時間に1曲歌った。笑

5/1加古川駅から加茂駅まで2時間ちょっと。
加茂駅では堀さんが待っていてくれる。
もう窯焚きは始まっていて、お迎えの間はお友達が木を焚べていてくれた。
窯の温度計は「1102」度の表示です。
目標は「1250」度だそう^ ^

昨日は11人も来て、皆んなで木を焚べたらしいけど、今日は交代のお友達も帰って夜まで誰も来なくて堀さんがひとりでせっせと木を運び、焚べた。
火を絶やさない、温度を上げるって、とても大変(>_<)

19時過ぎててっちゃんが来て交代してくれて、茶摘みの仕事を終えたタカちゃんが、摘み立ての新茶を入れてくれた^ ^
てっちゃんは朝方5時まで頑張ってくれて、仮眠を取った堀さんがまた5時から交代して木を焚べた。

3日の朝に火を落とした。
温度は「1249」度まで上がったの!
目標まで後1度やったのに〜、残念(>_<)

「せっかく和束に来てもらったんやから歌聴きたいですわ」と3日の午後に堀さん手作りのウッドデッキ「風の広場」でライブを企画してくれた♪

変わらないこの和束の空間が好き。
どこまでも広がるお茶畑と、
ゆっくり、ゆっくりと時間は流れ、
風の匂い、森のささやき、全てが自然に包まれて。。

良かったらね、
いつの日か、和束に来てみて欲しい。
心がね、喜ぶの。

大好きな風景は、いくつかあるんだけど。。。
この和束の景色を、
出来る事なら、いつか見に来て下さい。






高知から稲美へ

明日は弘田夫妻が高知から稲美へ送ってくれると言う前日は、「高知に来たらうちのニラ畑を覗いて下さい!」とToshiさんからメッセをもらっていて、「恐らく凄い量のニラをくれるで」との予想で「稲美のお土産にしよう!」って事で最終日の朝一に香南市のToshiさんのニラ畑に出向く^ ^

Toshiさんは、私のフレスコライブに合わせて4K画像のビデオカメラを新調してくれててね!(◎_◎;)
あんまり鮮明に撮ってもらっても正直、困るのよね〜💦笑

広〜いニラ畑でニラ摘みの初体験をさせて頂く。
でね、
随分ニラを刈って遊ばせてもらったのに、朝一に採ったニラの方が瑞々しいからと、頂だくニラは別に用意してくれてるの!
しかも予想通り、凄い量のニラ束!笑
それから近くにある野市町の紫陽花街道を案内してくれた。
350年前に野中兼山が物部川に堰を作り、香南市の農地や作物に水を送り生活を豊かにした歴史の話なんか聞かせてくれる。

高知はね、大きな川が幾つも流れてるの。
四万十川、仁淀川、久万川、新庄川、高知市の中心を流れる市民のシンボル鏡川、そして物部川。
その町に生きる人々は誰もが地元の川が自慢です^ ^

Toshiさんのニラ畑を後に、弘田さんは春野に急ぐ。
敬さんと高知の演歌歌手ひろみちゃんとランチしようってなっていた。
敬さんとひろみちゃんと揃うと、いつだって音楽、歌の話になって楽しい♪

ランチの後は、これまたバタバタと弘田さんは日高村まで車を走らせた。
私がね、芋屋金次郎の揚げたて芋けんぴをお土産に買いたいって言ったから(>_<)

それから、弘田邸に戻り仕事から戻ったちーちゃんと合流して3人で今回最後の晩餐会をしてくれた。笑
何度も何度もここへ来て、毎日一緒に居てくれて、それでもこんなに別れ難い。涙
弘田さんは、7月にはまた高知でライブを入れてくれてね♪
またすぐ逢えるのに、、、今夜はゆっくり3人で過ごした。
ありがとう、私の高知時間。

翌朝は7:30に出発で、2人で稲美の隊長のお店まで送ってくれる。
私って本当に幸せ者だわ^ ^




高知「パラダイム」

クジラが好きで「高知に行きたい!」と方々で言い続けた。
神戸のどっすんが「高知に知り合いおるで^ ^」と「てびち」の二人を紹介してくれて2013年ついに初めての「パラダイム」となった。翌日は入野の漁港までひとり、念願のクジラを見に行ったの^ ^

今夜はね、「てびち」の近ちゃんが来てくれた♪
OAにピエール君、次に敬さんは渋くMCは殆どないステージで、「現世人(うつせみ)」のステージは、最後に「風に吹かれて」をやってくれてからの〜私のステージなる。

月曜日のフレスコにも来てくれた和さんとチーズ、ちーちゃんが1番前に居て、今夜は広島の三原から龍ちゃんが参戦してくれてる!
それでね、久し振りに「夜の須波駅」も歌った♪笑

山本たっちゃんは、「体調大丈夫ですかー?寿司一貫行けず残念でしたね〜」ってブログを読んで来てくれたようです。笑
本当に一時はどーなるかと思った程苦しかったの。
弘田さんとみかりんが届けてくれたドリンク剤で今日、頑張って歌えました‼️
本当に、感謝ばかりの日々ですm(_ _)m


皆さんね、メチャメチャ楽しんでくれて10年目のパラダイム、いい時間でした。

弘田さん、浅利さん、オープニングのご三方、そして来て下さった皆さま、ありがとうございましたぁ🙇‍♀️
またの高知で必ずや、お逢いしましょう♪




体調不良

フレスコの翌朝は、恵美さんの見送りに高知のホテルまで行くと敬さんも来ていて、恵美さんと私に採れたてのフルーツトマトをくれた^ ^

今夜は弘田さんは夜勤です。
夕方、土佐ぬたの乗ったイサキのお刺身とイタドリの炒め物を届けてくれて出勤した。
私は敬さんにもらったフルーツトマトを洗い、お風呂にお湯を溜めて半身浴しながらブログを書いた。

お風呂上がりは、フレスコライブで和さんに頂いた「無濾過生酒南」をコップ一杯だけ頂いた^ ^
ゆっくり過ごした夜だったのに。。。

突然明け方、目が覚めて吐いた。
珍しいの、吐くなんて(>_<)
胃が痛くて動けない。
やっとベッドに戻り、また1時間して吐き気です。涙

朝、夜勤明けで弘田さんが来て、また吐く。
「大丈夫かぁ〜?」って心配してくれて、戻って具のないお味噌汁を届けてくれた。

昼はみかりんとランチの約束をしていた。
「純ちゃん
いの町の寿司一貫へ行きたいき
純ちゃんちのお迎え12時10分頃になったきね〜
よろしくお願いします🍀」とLINEが来てね。
「私は茶碗蒸しとお味噌汁くらいしか食べれんかも?」と返事をした。
「今日のランチはキャンセルするき
ゆっくりしーよ💕
純ちゃん気もつかいゆし
日曜日に着いて月曜日に頑張ったし
今日は休んじょき
また会えるきね✨💖」
と、みかりん、優しい。

私ね、約束、初めてドタキャンだった。涙
みかりん、明後日金曜日には東広島に移動だから、ゆっくり話せるのは今日しかなかったの。
辛い(T_T)
でも、、、なんも食べれそうにない💦
みかりんね、胃に優しいって胃薬を届けてくれた。

夕方までベッドでゴロゴロと過ごした。
夜は松山のライブハウスに挨拶に行く予定です。
「どーするかぁ?ちーちゃんからも無理せん方がいいって伝言で!」と弘田さんが来た。

胃の痛みは随分楽。
熱っぽくはなく、喉も痛くない。
でも汗が出るし、頭が重い(>_<)
弘田さんがドリンク剤を買って来てくれて、風邪薬も飲んでみた。

少〜し楽になってね^ ^
「いこーかー」ってなって松山に出発した。
松山「OWL」は天井が高く雰囲気も良い感じの店です。
高知のパラダイムのマスターや、弘田さんの音楽仲間の西本っちゃんからもマスターにお話が届いていた様で、店で早速サンプル盤をかけてくれる。

暫くして店を出た。
高知まで2時間以上かかるからね。

弘田さんは、
土曜日朝8:30から24時間勤務の後、そのまま八幡浜の港まで。お昼12:30着の私のお迎えに来てくれて、高知に戻ると岡山からの恵美さんと合流して食事会。
月曜日はフレスコライブ。
火曜日は夜勤でね、昨日の夜勤明けの水曜日は松山に連れてってくれたの。
頭が下がりますm(_ _)m

私も頑張るね。
今度は松山でもライブ出来たら、また楽しい!

「なんか食べるかぁ〜?」と聞く。
そーね、お昼前にお味噌汁食べただけやし💦
「どーやろ?私の胃、おうどん位なら大丈夫かなぁ?」と聞くと、「知らんわ、胃に聞いてくれて⁉️」って笑う。笑

高知までの道のり、
胃も頭の痛みも随分と楽になった。